2015年3月9日月曜日

ホラ吹き集団誕生~もやいすとプロジェクト(仮)キックオフ

次年度の「もやいすと」に向け、有志が集まる新しいプロジェクトが立ち上がり、
打合せを開始しました。なお、プロジェクトにはまだ名前がありません。

プロジェクトを率いるリーダーM1(14)吉村の左側には2年(13)有志の
岩坂、多賀、飯沼、塚田、松崎が座ります。

右側には4年(11)藤本、3年(12)田中、目代が座ってます。右側の人たちは
もやいすとに関して研究活動を展開していこうという人たちで、少々、ギラ
ギラしたものを感じました(私だけそう感じたのかもしれませんが)。


冒頭、吉村からのガイダンスが終った後、2年生向けのもやいすとシニア科目で
どういったことが必要かについて、さっそく、ワークショップ形式で検討していました。
2チームに別れて。
別れる方法は、グーとパーという極めて原始的な方法でした。


付箋にアイデアがたくさん書きこまれていました。

最後に、2チームそれぞれから発表。



短い時間でしたが、面白いアイデアが出るものですね、やっぱり。
以下、2チームから出たアイデアの卵たちです。


この卵たちをこれから調理して、美味しい料理を作っていく予定です。
次回のミーティングは3月20日。ここでおおよそのアイデアを固め、とりあえずは
4月3日のもやいすとシニアの受講の勧誘をする予定です。

終って、吉村と藤本と私とで教育工学の方法についての勉強会。90分ほどで
測定の方法などを学びました。



それから、少し待ち、、、18:30頃。
 
北稜高校に勤務する院OB(08)田中とそこの高校の先生の2人が来られました。
3月23日に急きょ授業をすることになった件での打合せだったのですが、それは
おいておき、もやいすとの話で非常に盛り上がりました。
大学生と高校生とのコラボ、そしてそこに行政の皆さんにも加わってもらい、玉名の
地で面白いことをやっていきましょう、と。
意気投合!
玉名で大学生100人ぐらい、高校生も相当数、これらが一緒になって玉名の地を
練り歩き、最後は高瀬蔵あたりで何かをやって、何かを創出していく(いきたい)。
という程度で、まだ何もアイデアはありませんが、互いの志だけは一致しました。
面白いプロジェクトを始めるのに必要なのは、熱い志だけでしょうから、これから
向こうの方々と大いに雑談をし、計画を捻りだし、他にないものを作り出していき
たいと思っています。
この話は、まだ志だけ、ホラ吹きのレベルですが、25日にお会いする玉名市長にも
ホラを吹いてきたいと思います。
で、この大ボラ集団の大学側での核になるのが、まだ名のない本日発足したもやいすと
プロジェクトメンバーたちです。
観光、農業、商業、大学生、高校生その他、色々なことを巻き込んで、面白いものに
したいと思います。
できるかどうかはこの際問わず、今日産声をあげたホラをどんどん成長させて
いきたい。

プロジェクトメンバーの活躍に期待してます。 ガンバレ~♪
 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿