2015年4月20日月曜日

OG(10)石原とガリラボ国、そして白亜祭へ

先週末、M2(14)吉村と雑談する中で、OG(10)石原の話をしていたのですが、
その石原がひょっこりとやってきました。
最近、(気のせいか)卒業生がやってくる回数が少ない気も、また来てくれても忙し
かったりして、ゆっくり話すこともなかったので、今日は良い時間を過ごせました。
さらに、石原とは、昨年の七夕の日のすれ違いが記憶に強く残っているせいか
ガリラボ通信2014/7/8)、再会の嬉しさはかなりのものでした。^^
(同じ10ゼミ生でも保坂とは、可能であればずっとすれ違っていたい気分です笑)
就職してちょうど1年が過ぎ、少し大人っぽくなっているように感じました。

お土産です。美味しそうなイチゴ大福。新外交差点の近くのよね屋さんの商品らしい
のですが、かなり美味しい大福でした。

全員集合と声をかけたら、一番手はこの人でした。4年(12)尾堂。運がいいですね。
そういう星の下に生まれているのでしょう!笑


ところで、尾堂はガリラボの白亜祭実行委員長です。
午前中、4年(12)丸野と玉名での卒論のことを打合せしている中で(あさって、
玉名市役所の方が打合せに来られるのでその準備です)、話が弾み・・・♪
弾んだ理由は、横で、3年(13)塚田、飯沼、田島が企画会議を行っていたからです。
企画会議のやり方の見本として、話を弾ませてみたのですが、そうしたらなんと、
卒論のことはどっかに飛んでしまい、白亜祭のことが決まってしまいました。
ガリラボのブースは、玉名国として、やってくる人には住民登録をしてもらい、
住民票を発行するとか、そして玉名国への潜入ゲームをやってみるとか・・・・
いわゆる、玉名全体のことを考えるミニチュア(ミクロ・コスモス)として白亜祭の
テーマを考えていくことにしました。

実は、M2(14)吉村とOG(10)石原は10ゼミの副ゼミ長でした。
この2人で、3年の当初、地域通貨をガリラボに普及させたいと私に申し出て
きたことがありました。
きっかけはガリラボ内での雑談でした。ガリラボ内に地域通貨は作ってはどうかという
話題が雑談している中で生まれたのです。
貨幣があるのなら、それは国だろうと短絡的発想で「ガリラボ国」なるものを考えるまでに
至ったのです。その様子を次のエントリーに詳しく書いてあります。
 (1)地域通貨「ガリー」とかどうでしょうガリラボ通信2012/3/22)
 (2)地域通貨の話題がエスカレートしてガリラボ通信2012/3/23
 (3)貨幣「ガリー」とメディアについての話ガリラボ通信2012/5/22
エントリー(1)で地域通貨の話題が出て、それがエスカレートして(2)で国という考え方が
生まれ、そして(3)で吉村、石原が私たちがやりたいと相談があったわけです。
それから2人して地域通貨の勉強、勉強、また勉強、、、、、
勉強につぐ、勉強。その結果、いつしかガリラボ国貨幣「ガリー」の話は消滅していました。笑
少しフォローしておきますと、承知のように、2人ともにその後、ガリラボの中心人物となった
ため、やることがものすごく増えたことが大きな原因かと推測しています。
が、(2)のガリラボ通信2012/3/23で書いている通り、すでに私の中には吉里吉里国
ことが強くイメージとしてありました。
だから、玉名の着地型観光でも「玉名国」というものを提案したのでした。
玉名国は、ガリラボ国の構想がいつしか消滅してしまったことのリベンジだとも思っています。笑
ということで、白亜祭の場でこれを復活させたい。
国という概念を踏まえて、様々なゲーム性豊かな仕掛けを観光をイメージして作り込んで
いきましょう。

かなり燃えてきました。
第5代ガリラボ白亜祭実行委員長は4年(12)尾堂!
後は全て君に託した。
私の想いを見事な形で実現してほしい。

とりあえず、白亜祭の招集会議は5月18日(月)からです。^^
 


 

0 件のコメント:

コメントを投稿