昨日は大学はPUKリンピックが開催されたようです。
ただ、昨日はあちこちの高校でも体育祭があったようです。
熊日に玉名高校の体育祭の話題が紹介されていました。
人文字が有名でこれの見学に一般のお客さんも随分と来られるという話を聞いたことがあります。
現在、OB(M07)山部が付属中の副校長として勤務してますし、また、昨年出前授業にも出かけ、さらに先日相談を受けた「いだてん」のことが人文字でも描かれていて、記事が気になりました。
さて、月曜1限目は基礎総合管理学IIの授業。
1年生はPUKリンピックに参加してはずで、その翌日1限目ということで、ちょっと大変ではなかったかと思います。
なお、この授業で、SAとして4年(16)岡林と小島がサポートしてくれています。
今日がクラス分けした初日だったので、勝手がいまひとつで、授業が終わってから山ほど私に質問が来たのは想定外でした。
次からはSAの2人に山ほど質問がいくようにせねばと朝から反省しました。(★・ェ・)┘ガッツポーズ
授業が終わってガリラボに3人でも戻ると、4年(16)松寺がやってきて、ひとしきり方言の話で周囲を巻き込み(迷惑をかけ?)、その後さっとスーツ姿で就活へと出かけていきました。
「がね」という接尾語の方言だったかな(・・・もう記憶から消えてます)、「○○しちょっちゃがねー」と宮崎でも使いますが、この用法を熊本市内では聞いたことがありません。
松寺は使うらしく、さらには、この用法は、福岡にもあると主張する松寺。
私も使う、そして福岡にもあるという、だから・・・という論法で、「がね」は九州全体で使う標準的なものだとの理論を主張してました。^^
果たして正しいのでしょうか?笑
お昼は17ゼミ会議。Nコンに向けた打ち合わせを行い、3年(17)岩奥ゼミ長の話した「音」についての話が私には気になりました。
内容はこれからですが、アナウンス部門、朗読部門、ラジオドラマ部門、映像番組部門にエントリーしようということになりました。
14:30からはArtractとの定例会議。
明日の美術館との打ち合わせに向けた確認で、今日はすぐに終わりました。
18:00からは「地域と情報」の授業。
今日は特別講義で、教学IR室の佐藤先生が担当。
まあその準備の量にたまげました。
全国の地域メディアを大量に収集しているようで、それを(たぶんその一部を)台車で運んできて、受講学生に読んでもらってました。
地域メディアのコミュニティ形成に対する影響について学生に考えてもらうため資料として持ってきたものですが、その分量にほんと驚きました。
なんともまあ徹底しています。
受講した学生たちが、今自分が読んでいる地域メディアが、こうした大量の地域メディアが自分たちの手元にあることを当然のことでなく、驚くべきことだと感じつつ読んでくれていたならば、日本の未来は明るい。笑
何も感じていないようだと、ちょっとですね。
優れた知性とは、単に知識が豊富ということではなく、そうしたことに自らが気づいていくことだと思いますので。
訂正
松寺が叫んでいた方言は「がね」でなく、「げな」でした。
宮崎でも使う「○○しちょっちゃげな」の「げな」を大いに主張していたようです。
博多弁にもあることがネットにちゃんと書かれています。
その大事な「げな」を午前中に聞き、そして通信を書き始めた夜にはすっかりと記憶が異なるものになってしまっていたようです。
どうにも短期記憶がすり減ってしまっているようです。
恐ろしや。涙
本日(このエントリーを書いた翌日)、ゼミの際に「ちがーーう!!」松寺からきつく注意されました。
お詫びしてここに訂正をいたします。m(_ _)m
0 件のコメント:
コメントを投稿