今朝のシクラメン。綺麗さが増してきました。
今月中旬、私のPCが起動しなくなりました(ガリラボ通信2015/10/17)。Windowsを
起動する部分に障害が起きたようで、たまに起動することもあれば、ほぼ起動途中に
完璧にフリーズしてしまう悲惨な状況でした。
壊れたPCは2011年11月23日に使用を開始し、それから4年間、土日は除くほぼ
毎日朝8時から夜22時過ぎまで酷使してきました。
これだけ使ってきたので、さすがに壊れてもしょうがないかもしれません。
(このPCを使い始めた日に何をやっていたのか調べてみたら、勤労感謝の日に、
菊陽町のたわらや酒店さんのところに出かけていたようです(ガリラボ通信2011/11/23)。
09ゼミのきくりん人のメンバーと一緒に。懐かしい)。
仕事をしないといけない時に動かないという、4年間働き続けたPCと別れるために、
時間が作れそうだったので今日は午後から予定を入れず、新しいPCの設定とデータ
移行を行いました。集中してやれたおかげで、15:00-20:00で移行作業完了。
これからこの新しいPCを使って、このガリラボ通信もせっせと発信していきたいと思います。
今日は1日ガリラボにおりました。
8:40から白亜祭のブースを担当している3年(13)松崎、多賀、出口が、現状報告に
やってきました。紙粘土などと格闘し、面白いものを仕上げているようでした。
9:00からは3年(13)上田と松崎から、今度は興津会の準備状況の報告を受けました。
準備は着々と進んでいます。
今年は、さすがに昨年よりも卒業生の参加が少ないようです(昨年が特別だったので
しょうけど)。が、人数的には適度のようで、ゆったりとした会場で、13ゼミ生プロデュー
スの興津会を楽しみたいと思います。
10:00からはM2(14)吉村との修論の打ち合わせ。最近、研究の準備に部分はいろいろと
話していたわけですが、研究そのものについてはあまり話していなかったので、どうなって
いるのか気になっていたところでした。
データは豊富に集まっているものの、沢山ありすぎて、それを処理しきれていないようでした。
これからは頭脳をフルに働かせ、まとめていってほしいと思います。
12:00から会議で不在にし、14:00頃に戻り、それから13ゼミ生幹部とゼミ会議。
ゼミ会議は短めで終わり、ほとんどは「しょせきかプロジェクト」についての編集会議でした。
次の書籍をひとつのモデルに、13ゼミ生は本づくりに挑みます。
多様な人たちのインタビューを中心に、200頁の分量でカバー・帯付きの本を作ります。
白亜祭終了後、本格的な活動が始める予定です。
カバーデザインは塚田ゼミ長が担当し、趣旨説明を目的にした「はじめに」は松崎副ゼミ長が
担当します。
質の高い書籍を作りたいと思っています。
新PCと格闘している途中、白亜祭のゴールオブジェクトを作成しているチームの
状況を見学にいきました。
これをどう使うかは秘密ですが、これは玉名の花火を描いたものです。
リハーサルに使うもので、本番用にはまた作り直すということなので、少しダメ出しを
しておきました。
これでは花火には見えないのではないか、と。
尾堂実行委員長も入って、どうしていくべきか、頭をひねっているようでした。
時間はまだ十分にあるので、4年(13)梅田、坂本、森、そして小田のチームでよいものを
考えてくれるでしょう。
ガリラボで、そして白亜祭で使う地域通貨のデザインをしなさいと希望を伝えて
いました。
伝えらえた(笑)M2(14)吉村、4年(12)尾堂、梅田、3年(13)塚田が夕方から集合し、
新しい通貨(ガリー)制度のデザインのためガリラボ内で爆笑ミーティングを行っていました。
新PCの設定に必死で内容は聞いていませんでしたが、楽しそうなミーティングだった
ので、きっと面白い制度を生み出したのだろうと思います。
報告を楽しみにしています ⇒ 評価=実績/期待値!
0 件のコメント:
コメントを投稿