2025年8月27日水曜日
卒業生(09)志柿からの便り
2025年7月22日火曜日
河童のご利益?
2025年5月25日日曜日
13ゼミ生有志との飲み会@銀杏中通り
2025年3月17日月曜日
OG(13)塚田の結婚

2025年2月24日月曜日
OG(16)川上・岡林とランチ@Ito
岡林も合流し、3人でランチしながら近況を報告でした。
色々と話を聞きました。充実しているようでした。
この後、私が用事があったので、1時間半ほどで切り上げ、最後に川上カメラで3人で記念撮影。 川上カメラ
退職すると自由気ままで大変楽しく日々を過ごしてはいます。ただ、ゼミ生と会うことが激減し、若い世代のパワーをもらえなくなったこと、そして若い世代がキャッチしている最新情報を知ることが少なくなったことなどが不満でした。
もっとも孫たちからの情報はたくさん得ているわけですが、それだとあまりに若すぎて、ですね・・・(ウルトラマンのこと、そして子ども向けテレビ番組の変化などには詳しくなりました^^)。
久々に、この日、正真正銘の若い世代の2人と談笑する中で感じていた不足分を少し解消することができました。
また会いましょうと言葉を交わし、お店の前で解散でした。
2025年1月12日日曜日
20ゼミ有志との新年会
20ゼミの女子学生5名にGoodGirlsと命名したのが約1年前。
卒業間近のことでした。
最後の夜にガリラボでピザパ(ガリラボ通信2024/3/23)
東京からOG(20)藤田が帰省してきたことで調整したようで、昨晩、5名中4名(松岡、松本、藤田、大山)が上乃裏通りに集合しました。残り1名の徳田は、なんと配属地が仙台になったようで、この日はたぶん仙台で仕事だったのだと思います。
寒い中(入口のドアが開けてありました涙)、おでんを囲み、4人から社会人になってからの話を色々と聞くことができました。
社会人1年目で苦労もあったようです。
松本が新社会人に加え、初ひとり暮らしで特に大変な思いをしたようです。
後輩を通し、今以上に社会人として成長していくのに違いありません。
おかげで1年の良いスタートを切れそうです。
2025年1月3日金曜日
謹賀新年/OB(07)森からの便り
さて、私の方は、昨年3月に退職してから、自由気ままな生活を送っており、至って元気に過ごしています。
ガリラボの卒業生もそれぞれに元気で過ごしているものと思います。
何人かからLINEで新年の連絡をもらいました。
その中の一人がOB(07)森で、LINEで「だいき、生きてました」との短いメッセージが届いました(笑)。
どこで会ったのかは書いてませんでしたが、OB(07)盛下とのツーショットが添えられており、ふたりともに元気そうです。
森は、沖縄からぼちぼち九州へと異動になるはずです。
2024年11月22日金曜日
院OB(M06)黒田(M08)佐藤と博多駅界隈で。
2024年11月11日月曜日
卒業生有志による興津会2024
2024年9月10日火曜日
OB/OG(20)藤田・坂本との飲み会
2024年7月7日日曜日
OB/OG(10)辛島・保坂・吉村と七夕前夜に再会
2024年6月23日日曜日
昼はOG(19)川口と、夜はOG(03)菅原と
夜はOG(03)島本夫妻を我が家に呼んで、同じく家内の手料理で夕食(お酒を飲んだせいか、料理の写真を撮ることは失念)
この2人には、昨年5月に大学で一瞬だけ会う機会があり、いつか家内も交え食事をと思っていて、それが1年以上も経った昨日になってようやく実現したのでした。
ご主人とちゃんと話をするのは初めてでしたが、学校関係者ということもあったからでしょうが、話は弾み、気が付けば3時間以上も駄弁っておりました。