台風19号が去り、青空が戻ってきました。気温も(暑い!)。
ガリラボにもゼミ生が戻ってきて、特にたまレンジャーのメンバーが
土曜日(8月25日)の鍋松原海岸での追加ロケで使う小道具づくりを
行っていました。
ペットボトルと紙粘土で作った船頭さん(4年(15)八並作)、そしてテクスチャ
マッピングされた米俵を印刷し、米俵のミニチュアづくりに挑むのは4年(14)塘添。
その横では4年(15)宿利が360度動画づくりに挑んでいました。
さらに私も・・・。朝からプラモデルとして販売されていた水中モーターづくりでした。
(誰もわからないでしょうけど)懐かしいOリングを見て感激。。
組み立てて電池を入れ動かし、スクリューの回転の程度を確認し、がっくり。
絶対にこれでは予定している舟は動かないと確信しました。
水中モーターのプランは「無し」にします。舟は手で押すしかなさそうです(泣)。
細かいことを続けていますが、でもこういったことを続けるのが仕事で、そうした
仕事によって生み出されたコンテンツを楽しむ人たちを消費者と言います。
どっちかを選べと言われたとき、どちらを選びますか。
人それぞれでしょうが、最終的に充実感が得られるのは「仕事」です。
昔、哲学の分野にのめり込んでいた時、確信したことがあります。人は、仕事を
遊びにできたときが一番良いのだということ。
ただ、誰でもがそういう状態になれるわけではなく、そうなるためには、一定程度の
条件が必要な気がします。
たまレンジャーがやっていることはその条件を揃えるためのトレーニングになって
いるのではないかと、そう思っています。確証はありませんが。^^;
話は飛びますが・・
今朝の新聞に、次の記事が紹介されていました(熊日)。
なんか微妙に似てますね。だから、指揮棒事件にちょっとした反応があったんですかね。^^
予算ほぼゼロで、制作費2400万円に対抗してみたいものです(何をどう対抗するの
かは全く考えてませんけど。^^)。とりあえず、くまモンTVに注目したいと思います。
夕方か18時からチームたまらんとの久々の打ち合わせ。
随分とやってない気がしたので、単なる打ち合わせでなく色々と話を
したように思います。
中途半端にせず課題に深く向き合っていけば、成果は後からついてくるもの。
短期的な目に見える成果に拘泥するのではなく、射程を長く持てるといいですね。
なかなか難しいことですけど。
<おまけ>
3年(16)大塚(上)と笠原(下)からのお土産です。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿