2023年7月24日月曜日

卒業生から連絡/過去を発掘するツール

15時頃、急に風が強くなったと思ったら、その次には雷と豪雨。
おおよそ1時間ぐらいでしたが、なんとも凄まじい状況でした。

さて、月曜日はいつも通りに静かな日で、研究室では大学院の講義をやっただけで、それ以外はほぼ読書に耽っておりました。

ただ、卒業生から続けて連絡があり、まずはOG(03)宮川から。
OG(03)北井が帰省してきているようで(息子さんが夏休みに入ったからでしょう)、今夜会うことになっているのでもし都合がつけば・・・というお誘いでした。あいにく、今夜は予定があり遠慮しました。何人か03ゼミ生が集まるのかもしれません。

次にOG(10)吉村から。
今週金曜の夜に興津会の会議をオンラインで行うのだけど都合は・・という問合せ。この夜も都合が悪く、不参加との返事をしておきました。
偶然なのですが、意外と夜に予定があることに私自身びっくりしております。

もうひとりは沖縄にいるOB(07)森から。
8月に帰省してくるそうです。タイミングが合えば8月10日に研究室で会えるかもしれません。

・・・・・・・

12年前の7月24日はアナログTVの放送が停止した日だったようです。
OB(M08)佐藤が作ったガリラボ通信の過去を振り返るツールで知りました。
土曜日に佐藤とやりとりして、その時に、佐藤からこのツールを提供してもらいました。
Facebookでも過去の同じ日の投稿が表示され、自分の投稿ですが、つい見入ってしまうわけですが、ガリラボ通信の過去の同じ日の投稿を見るのはかなり面白いものです。
便利なツールを作ってもらいました。感謝。
12年前の7月24日に、
 アナログTVの終焉ガリラボ通信2011/7/24
を投稿しています。
投稿を読みながら、12年前のことを思い出しました。高校野球熊本大会は準決勝だったようです。今年の今日が決勝で、東海大星翔高校の5年ぶりの優勝で決着したようです。
投稿の最後に、
サイバー空間に関してはしばらくはソーシャルがキーワードになっていくでしょう。そして自宅の地デジ化されたデジタルTVはネットと融合し、ソーシャルメディアに変わっていくだろうと予想してます。
と書いています。
「ソーシャルメディアがこれ(2011年)以降メインになっていく」との予想はその通りでした。
そして、「TVがネットと融合し」という部分もその通りでした。NHK+やTVerとかその当時は影も形もなかったわけですが、デジタル時代となってリアルタイムでテレビを視聴することは少なくなりました。
ただし、「自宅のテレビは、ネットと融合しソーシャルメディアに変わっていくだろう」という予想はちょっと違いました。テレビは、どちらかというサブスクの動画を視聴するためのディスプレイ化しているか、あるいは電源そのものが入っていない状況になっているように思います。
これは、リアルタイムであることが今一つ好まれなくなってきたこともひとつの原因になっているのかもしれません。現代は「タイパ」の時代(?)。
動画は視聴速度を上げてみる人が増加しているでしょうから、同一速度でしか見れないリアルタイムなテレビ番組は敬遠されがちなのかもしれません。
私などもその傾向があります。
12年間でメディアの様子は激変しました。

・・・という比較ができたのもOB(M08)佐藤が制作してくれたツールのおかげです(感謝)。過去を発掘してくれる便利なツールです。