2011年8月31日水曜日

急須とお茶

8月最後の日。小中学校ならば、目の回るような一日になっているのでしょうが、
大学は夏本番。
それぞれが思い思いに活動しているようです。

お昼はガリラボ体育委員会があり、3年(09)宮本、本多、2年(09)森本、辛島が
宿題として出していたスポーツ大会の正式名称について話し合っておりました。
今日だけではまだ決まらなかったようです。

同じく3年(09)谷、緒方、松崎は朝からかなりの時間をかけて電子書籍について
勉強していました。
読み進めている本も大詰めに近づいているようで、当初は雲の如く捉えどころが
なかったものも徐々に形が見えるようになってきたみたいです。

夕方からは3年(09)村中、緒方、そして時々松崎が加わり、映像についての
作戦会議。
腹を括りつつ、5時間ほど議論。
あーでもない、こーでもない、行きつ戻りつ、ジグザグの思考に苦しみながらも
ひとつの解決案らしきものを見出せたようです。

4年生はキャンプに出かけているようです。楽しそうな様子がツイートされています。


写真はテーブルに散乱したお茶の葉です。
緒方が誤ってテーブルにバラまいのですが、なかなか良いにおいがするものです。

昨晩、強制的にお茶の時間というものを設け、色々な人の対話を仕掛け、
そこから創造の種子を見つけていく試みをしている組織があることを話し
しました、さっそく3年(09)村中が急須とお茶を買ってきたのです。
行動の速さに舌を巻きました。


おまけ
3年(09)宮本に教えてもらった驚愕のiPhone5。



2011年8月30日火曜日

逆転の物語へ(!?)

3年(09)の映像チームがたくさん、4年生(08)が少し(大塚、宮下)やってきて
大変賑やか(多忙)なガリラボでした。
映像チームは
村中、中島、本多、宮本、緒方、市川
のメンバーが午前中撮影でした。
夕方になって講座を終えた
松崎と志柿
もやってきました。
3年生はこの他、電子書籍の勉強に

が顔をだし、InDesignを1年生に教えるために
草原
が来ておりました。

夕方になって映像チームの作品をたまたま見ることができましたが、
結論から言えば、たぶんやり直しかなと感じました。
現在の素材で新しいストーリに持っていければひょっとしてセーフかも
しれませんが・・・・ うーんそれでもやっぱり、厳しいかなと思いました。

仕方ありません。
ここはひとつ腹を括ってもらいましょう。

ここからがProject Xの世界です。
あれは、挫折があって初めて成り立つ物語。逆転の物語です。

ラッキーですね!!
Project Xの世界を体験できるのですから。

頑張ってください、映像チームのゼミ生たちよ。^^

目の前に宝が転がっています。見えますか?


------------------------

ニューヨークを拠点に活動している「Improv Everywhere」なる集団がある
そうです。
公共の空間で、その場にいる人たちを巻き込み、最後はハッピーしてしまう
パフォーマンスをしているのだそうです。

ここの最新のパフォーマンスが2011/8/22に公開されています。

この

Say Something Nice (何かステキなことを言おう!)

というパフォーマンスは、ニューヨークの人通りの多い街角にハンドマイクを
置くと、人々がどう反応するかを試したものです。



色々と楽しい行動をする人が現れていることがわかるかと思います。

どうしてこの映像を紹介したかといいますと、夕方、大塚とフィールドマイニングの
ことで議論していたのです。
フィールドマイニングとは、街に仕掛けを置き、それを媒介にして地域資源を引き
出す(発掘)するということを指します。
この映像は、ハンドマイクとそしてそれと同じぐらい大事なのが「Say Something
Nice」というコトバの仕掛けが、ニューヨークの地域資源であるニューヨーカーたちの
明るいパフォーマンスを発掘していることがわかります。

なんと楽しいアイデアなんでしょう。

良い仕掛けは、眠っている地域資源を取り出し、街を楽しくしてくれます。

こういうアイデアを生み出すにはどうすればいいんでしょう?
十分条件はわかりませんが、必要条件の一つであればすぐにわかります。

考え続けることです。

スポーツ大会の名称・愛称募集

9月20日午後にガリラボ内でのスポーツ大会を行うことは、このガリラボ通信でも
ちょっとだけアナウンスしました(8月5日通信参照)。
2~4年生および院生に声をかけ、ガリラボ体育委員会(委員長3年(09)宮本)が
中心になって計画を立てております。
ガリラボのみなさん、どうぞお忘れなく。

ところで、11月に行う卒業生まで呼ぶ大会は、ツマガリフェステバルとかガリラボ
フェスティバルとか、昨年から始めた夏の大会はガリラボ夏の甲子園とかテキトー
に呼んでいましたので、今後も継続させていきたいと思いますので、正式名称(そ
れと愛称もあっていいかもしれません)を決めたいと思います。


体育委員会には、昨晩、そのことを伝えましたが、良い名称を思いついた方は、
在学生、卒業生かまいません。ぜひ、連絡ください。
命名者には、お礼として、大会当日みんなで拍手を(だけ)送りたいと思います。^^;



夏の今度の大会(9月20日)はアリーナで実施されます(写真奥)。
ちなみに手前のサブアリーナは現在CPD(Continuing Professional Development)
センターへの改修工事中で9月末までかかるらしいです。


キャンパス通信
サブアリーナの写真を撮ったせいで、いつもは歩かない環境の実験棟と
大ホールの間の道路沿いに、こんな花が自生(?)しているのを見つけました。


クローズアップするとこんな感じです。
きれいな花ですが、なんという名前なのでしょう?
拡大写真4MB)
 

2011年8月29日月曜日

卒論リーダー会議で思ったこと

今日のもっとも大きなイベントは、卒論チームのリーダーを集めてのリーダー会議。
この夏の進捗状況についてのヒアリングが目的です。
集合したのは、4年(08)中村、川崎、大塚、宮下、益田です。


卒論は、希望の時期から、暗黒の時期を経て、最後に締切が近づくと共に現実の
時期を迎えると、そんな黄金の法則があるのだ当初話をしておりました。

話を聞くと、ほぼ全チームが、黄金の法則に捕まっており、現在はどうも暗黒の時
期を迎えているようでした。
(本人たちが一番自覚しているようでしたけれど)

法則に捕まるのは仕方ないとして、大切なのはこの暗黒の時期にどう立ち向かうです。
だけど、ここが一番難しい。

8月は色々とイベントも多いですからねぇ。
学生時代最後だと思うと特にですね~。気持ちはよくわかります。

だいたい、夏って、経済活動も活発にしてもらわないといけないので、沢山のイベントが
目白押しで、手ぐすね引いて私たちを待っています。

そういったことを通して、活発に活動する人も多いでしょうが、しかし充実しているように
みえて実はそうでもないこともあります。

活発に動いているように見えて、実は中身は何もない、ということがあるから
要注意です。

夏の力を侮ってはいけません。^^;
外部から用意されたレールの上を走っているのにすぎず、極端に言えば、流れ
に乗っているだけかもしれない。

要するに、紙飛行機と同じ状態ということもあり得ます。

紙飛行機って自律的には動けないでも、気流がすごいところでは、すごい動きを
するわけで、外から見ていると、そのときは活動的で、充実しているように見えます。

だけど、その時、紙飛行機自体が自律的にやっているわけではありませんね。
紙飛行自体は気流がなくなれば、落ちるだけです。

そんな時は、自前のエンジンがあるといい。
エンジンがあれば、風がなくても、ずっと、自由に、活発に動けます。


エンジンがなければ、いつも周囲の気流が待たなければいけない。
しかしそれでは、社会人になったら面白くないはず。


だから、暗黒の時期、無風の時にでも、自律的に自分を前に進ませる自前の
エンジンを組み立て、それを自分の体に装着させるために学生時代はあるんです。

まだたくさんの時間があります。
夏の気流の荒々しさに身を任せるのではなく、自分の時間を主体的に管理し、
自前のエンジンを磨くために積極的に暗黒の夏を利用してはどうでしょう。


卒論でありませんが、3年生の映像チームが現在90秒で表現しようとしていることは、
多分そういったことを含んでいるのだろうと思っています。

~ ~ ~ ~ ~ ~

映像といえば、今日はこんな映像を見つけました。

「森の木琴」という映像について8月2日のガリラボ通信で紹介しましたが、この
映像は、森の木琴を制作された菱川勢一さんによる「春」というミュージックビデ
オです。
ピアニストは越智章仁さん⇒こんな方です。


AKIHITO OCHI “HARU” Music Video from DRAWING AND MANUAL on Vimeo.

ピアノの素晴らしさはとりあえず保留にさせてもらうとして、映像の素晴
らしさに目を見張りました。

使ってある映像は極々普通の「日常の風景」なのです。

日常の風景と演奏者とを交錯させながら丁寧につながれていくことで、
こんなにも美しい映像が出来上がるんですねぇ。

驚きました。

日常の風景だけで、こんな素晴らしい映像になることを知りました。
映像コンテストだけでなく、これから電子ブックを作っていくときの映像
作りの参考にしていきましょう。

~ ~ ~ ~

本日のガリラボは、4年生(08)がリーダーの他に、
谷口、長井、岩本、田上、小西
やってきました。

3年生(09)もやってきて、明確な分け方はできませんが、レポート組(今日、
締め切りのやつ)などが、
村中、宮本、緒方、木村、松崎
で、夏の自主勉強組が
谷、草原
だったように思います。

M2(10)松尾は中間報告会に向け副査の先生方のところに説明にでかけ、
その報告に顔を出しました。
M1(11)白樫も顔を出しました。

休日明けのガリラボは、ほんとにたくさんのゼミ生で賑やかでした。


静止画内でのストップモーション

背景を固定し、そこに動きを組み込んでいくタイプのストップモーションを
見ることが多くなりました。

下の写真はその一例です。

これまでありそうでなかった、そんな画像ではないでしょうか。
やり方は、Photoshopのレイヤーを使って実現しているだろうと思います。


この写真を見ながら、こんなテクニックを逆に映像の中に取り込むと
どうなるんだろうと思いました。
映像チームが撮影している「走り」にこのテクニックを応用して映像化
するとどういった表現が可能なのかなということです。
Vドリームでもいいけど、実験的試みとして、挑戦してみてはどうでしょう。





以上の画像は、こちらのサイトに原本がおいてあります。

------------------

以下、ストップモーションとは関係ないキャンパス内の風景です。

逆光で今一つその良さを表現できていませんが、環境棟の建物の間で力強く
成長しているこの木の前を通るたびに、日立の樹には及びませんが、なかなか
絵になる樹木ではないかと思います。



2011年8月27日土曜日

土曜日ですが

土曜日にも関わらず、意外にゼミ生が顔を出しました。


朝から3年(09)村中が参上。今日の主目的はレポートのようです。

同じく午前中に4年(08)長井が久しぶりに登場。
卒論をやっていたのではないかと思います。

さらに同じく午前中4年(08)戸高も登場。
昨日、卒論関係でインタビューした音声データを処理しているようでした。

午後からは村中ひとりで黙々とレポート作業をしていましたが、
聞いてみたところ、進行状況はボチボチのようでした。

15時過ぎ、3年(09)緒方が登場。
が、夏休みの友に印鑑をもらってすぐさま帰還。バイトのようです。


今日の夕方からはミスチルのライブがKKウィングであるようです。
どれほど渋滞するのでしょうか。
気になります。

ど根性コスモス

朝の太陽がまぶしい、大ホール前のいつもの風景です。

ここに、ある時から、ずっと気になるものがあります。

ちょっと近づくとこんな感じですが、分かりますでしょうか。

柱の下のここです(↓)

なんと、こんな狭いところに、コスモスが生えているんです!
気づいたとき、驚きました。

3階の空中庭園から舞い降りた種子が、たまたまこんな狭いところに
入り込み、そこにあるわずかな土を見つけて生育したのでしょうが、
雑草のようなこの「ど根性」ぶりを見習わないといけませんねぇ。

根の部分はこんな感じです(↓)。  見事です(拍手)。


ところが世の中にはやっぱり上手がいるものです。
ど根性●●として5、6年前に著名になったのが下の写真の大根(紹介記事)。



大ホール前のど根性コスモスもこれに負けじ、花が咲くまで頑張ってほしいと
思います。
となると、誰も抜かないように、見守り隊を組織しないといけないでしょうか?



同じく植物の話題です。
6月25日に我が家のベランダに星野村の稲を田植えしました(その様子はこちら)。
あれから2ヶ月。
ほったらかしてました。
存在すら忘れておりました。^^;

家人に「花が咲いている」と教えてもらい、ようやく存在を思い出し、稲の花を撮影
しておきました。

環境さえあれば、コスモスであれ、大根であれ、そして稲であっても、
植物全般ほったらかしていても、それなりには育つものですねぇ。


そろそろ稲刈りの準備をしておこうと思います。
もうすぐ完璧な無農薬米が食べられます。^^

日常の風景に関して

熊日朝刊に、ある記者さんの次のコラムがありました。
作家・村上龍さんと同じ問題意識がここにあり、そしてガリラボの
数々の地域情報化プロジェクトもこういった思想の下にあります。
特に、今回進めようとしている電子書籍化プロジェクトは、この記
者さんの意識と完全に重なります。

NHK映像コンテストチームも具体的な形は違うけれど、思想的には
同じことを追い求めているのではないでしょうか。

ゼミ生諸君、一読しておきましょう。



8月27日。秋めいた涼しい朝を迎えています。




2011年8月26日金曜日

映像コンテストチーム~ロケからの帰還

市内から御立岬までのあちこちで撮影に出かけていたチームが19:30ぐらいに
戻ってきました。
8:30に出かけて、11時間のロケの旅。

ゼミTを着ての撮影。

映像チームとは関係なかったはずですが、あるきっかけで引っ張って
(いや、引きずられて?)行かれた草原があちこちで走らされています。
まずは江津湖。

その後、宇土駅、竜北道の駅、八代駅と続き、日奈久温泉でも走っています。


田浦を経て、ゴールの御立岬の海に到着。

ご苦労様でした。

いったい、どんな映像になるのでしょうか?
最後(?)に、砂の上の「ガリラボ09」の前での記念撮影(撮影者:緒方)

ガリラボに19:30に全員帰還後、映像の整理などして、最後の村中、
緒方、本多が帰っていったのが22:00過ぎでした。
村中は朝7:00に来たといってたので、15時間ほどの長丁場だった
ことになります。

明日も出てきて、映像資料などの整理をするのだそうです。

頑張りますねー


砂の上のガリラボ09

砂の上のメッセージというと、最近ではこの写真が著名です。
米軍機に向けたメッセージを伝えるという意味で、非常に優れたメディアだと、
メディアの授業の中で最近よく使わせてもらっています。

なお、この「ARIGATO」メッセージの詳細については、こちらのブログ
ご覧ください。
感動させられます。



映像コンテストチーム9名が早朝よりロケに出かけていますが、複数人がレポーター
として刻々と様子をツイッター中継してくれていました。
何をどうしているのか、手に取るようにわかります。

メディアとは素晴らしいものです。

さて、15:38の市川のツイートにこうありました:

  砂に書いてみた ♪

このツイートに添付してあったのが次の写真。


砂の上に書かれた「ガリラボ09」の文字。

なかなかいいですね。


マナーをわきまえ、帰るときは消しておくようにと、返信のツイートを
しておきましたら、すぐさま、

  すでに波にやられました・゚・(ノД`;)・゚・

との返信ツイート。

首を傾げました。
写真を撮った人物って、ひょっとして海の中に入って撮っていたんでしょうか???


----

このやりとりを見てわかりますように、今はメールでなく、ツイートによる
コミュニケ―ション(短い文章の公開コミュニケーション)が多用される
ようになっています。

そのせいで、めっきりとメールが減りました。

現在、メールというメディアは明らかに斜陽化し始めている。
若者世代は、次世代のコミュニケ―ション世界に入りつつあります。

大人世代は、この事実をあまり理解できていない。



映像コンテストチーム~ロケ本番の朝

今日は3年生NHK映像コンテスト出場チームのロケ本番の日です。
当初の予報では雨とのことで心配していましたが、昨日夕方に
なって急転。午前中は晴れとの天気予報に変わっていました。

実際、今朝は見事な青空。しかも、夏らしく、暑い!!
3年生には「晴れ男、or 晴れ女」がいるのかもしれません。
サイズ大

8:30頃、キャンパス内を歩きながら、もう出発しているだろうなぁと
思いながらガリラボの前にやってきたら、中から何やら声が・・・

ドアを開けてびっくりでした。

映像チームの9人が勢ぞろいして本日の最終打ち合わせをしております。
村中、緒方、中島、鞭馬、志柿、本多、松崎、草原、市川のメンバーです。

午前8時出発ではなく、8時集合、打ち合わせ、そして8:30出発とのこと
でした。

打合せを終え、8:30ちょうどに「行ってきます!」とカメラ2台、三脚など
抱えて出かけていきました。

車2台に分かれてのロケ。
ワイワイ議論しながら、みんな楽しそうです。

今日の予定をガリラボにも一枚残していきました。

午後からは雨になる可能性が高そうですが、無事に
帰ってくることを祈っておきたいと思います。

時間があれば私もついていきたいのですが、、、


2011年8月25日木曜日

パワーポイントCMの紹介

本日のガリラボは、9:30からきくりん人のミーティング。
3年(09)中島、松崎、緒方、志柿およびM2(10)松尾が参加して
これからの活動について議論していました。

10:00からは3年(09)草原による1年生(上田さん)へのInDesignの講義。
ここでスキャナの取り扱いを覚えた草原は、その後、夕方までアナログ+
デジタル形式での表現方法をInDesign上で研究しており、夕方、少し見ま
したがなかなか面白いものを作っているように感じました。

4年生(08)は玉名チームや戸高が顔を出しましたが、残念ながら話(=
コミュニケーション)はできませんでした。

午後からはM2(10)松尾との修論の打合せ、それが終わってからはM1(11)白樫と
4年(08)大塚を交えてのゼミ。
本日で「地域メディアが地域を変える」を読了することができました。
何か決着するというのは、何にしてもいいことです。

午後のガリラボでは院生と私が打ち合わせやゼミをしている横で、3年生が作業
等しておりました。
緒方と松崎は電子書籍の研究、村中、市川は様々な作業、そして草原はInDesign
の勉強。
現在、20:30ですが村中がまだひとり残ってPCに向かっています。


明日は御立岬方面へ3年生9人ほどでロケに出かけるのそうです。
90秒の映像のためですが、楽しそうです。


--------------

色々とある中で、隙間の時間にこんな映像を見つけ衝撃を受けました。

パワーポイントのCMです!

私だけでしょうか、このCMを知らなかったのは。いや、ほんと驚きました。

理系の人間が昔話などしてあげると情緒などお構いなし・・・
期待通り、無茶苦茶になりますねぇ(笑)。
私もそうでしょう、たぶん。
さらに、本コースの先生方がやるとどうなるでしょう(笑)
パワーポイントは、この瞬間、プワーポイントになってしまっております。

理系人間による日本昔話 桃太郎篇


理系人間による日本昔話 鶴の恩返し篇


シンデレラ篇



素晴らしい。
マイクロソフトを見る目が完全に変わりました!

2011年8月24日水曜日

夢中ということ

ネットの停止時間まであまり時間がありませんが、ちょっと書きたくなったので
急ぎ書いてます。

昨日、「夢中」ということで桜木花道君のシュート2万本の練習について
触れました。
それで、前に書いたブログ記事を思い出したんです。

その記事に、こんな画像をだして、これってなんと読むでしょう?とクイズを
出しました。


昨年のガリラボ通信に書いているので、3年生以上は多分読めると思いますが、
これは昨年のキャリア形成論で外部講師の方が使われたクイズでした。
(今の2年生が受けた授業ですが、この時の講義はかなり素晴らしかった。
 感銘を受けました。
 今年も来てもらいましたが、残念ながら昨年よりちょっと手を抜かれていたように感じました)

上の画像を見ながら、ぜひともこの夏は、それを実践してほしい。
自分を鍛える時期、中途半端な楽しさなど、はっきり言って無駄です。
持ってる力は出し惜しみせず全部出せ!です。それに尽きます。


上記クイズを書いたブログはこちらから読めます。
ちょっと長めの文章ですが、これから就活に向かう3年生は読んでみてほしい。


あっ、そろそろ18時。ネットの停止の時間。
ネットなしには仕事ができないので、今日はもうすぐ私は帰ります。

ということで、久々に時間がとれました。
何もなくこんなに早く帰ることはなさそうなので、これから出かけます・・・・






九州各地のお土産

沢山のお土産をゼミ生が持ってきました。

北九州に出かけたことを3年(09)草原がツイートしていたので、それを見た
私が「お土産を・・」と返信のツイートをしておきました。
「しまった」とぼやいていましたが、リーク社会、監視社会とはこのように
怖いのです(笑)。

午前中、その草原が観念して買ったお土産

 門司港レトロ チーズ&チョコレート

を持参してきました・・・お金ないんですけどと、ぼやきながら(笑)。

包装の中身は、こんな感じでした(↓)。


午後、実家から送ってきたという天草のお菓子を3年(09)本多がたくさん
持ってきました。
その一部だけ紹介します。

まずは、これ(↓)。大漁焼! 大漁と大量、両方の意味を含めている
のでしょうか?
名前が凝ってます。

さらに、こんなものも(↓)。

「塩スイーツ」、、、って形容矛盾してませんか?
そんな細かいことにはこだわらないようです、天草の皆さんは。
さらに、名前がすごい。

塩スイーツ 生キャラメル大福

いったいどんなものでしょうか? 私には皆目想像できません。


さて、想像を拒絶させるほどの秘密のベールに包まれた「塩キャラメル大福」の
正体は、こんな感じでした(↓)。
さて、みなさん、塩キャラメル大福です。
味を想像できますでしょうか。


最後に同じ午後になって4年(08)戸高が持ってきた長崎土産の

龍馬が愛した珈琲キャラメル

です。同じキャラメルですが、こっちの方は遥かに想像しやすい。
長崎のみなさんはごく普通だと思いました(笑)。


--------------------
以下、本日のガリラボの動向です。

今日のガリラボは午前早くに3年(09)中島がレポートを仕上げに
出てきました。
午後までに終えたようです。
少しして、3年(09)草原がお土産を届けに、そしてお昼過ぎには3年(09)緒方が
やってきました。

4年(08)小西がアンケートに使うボードを借りにやってきました。
卒論で、大津の道の駅の調査に使うようです。
mkzチームは活発に動いています。

お昼にはガリラボ体育委員会が行われ、
3年(09)宮本委員長を中心に、3年(09)本多、2年(10)森本、辛島、
4年(08)坂本
によって9月20日のゼミスポーツ大会の内容をおおよそ決めたようです。
とりあえず、
9月20日(火) 12:30 アリーナ集合
ということでした。

昼過ぎ、4年(08)中村、戸高、谷口が卒論の打合せにやってきました。

午後から会議のため不在にしたので、ガリラボがどうなったのかは不明
ですが、少なくとも17時現在誰もおりません。

で、本日は18時より大学のネットが停止します。
仕事もあまりできないので、本日は私も早めに引き揚げます。

~~~

明日のガリラボは、9:30からきくりん人のミーティング、10:00からは
草原によるInDesignの勉強会が予定されています。


2011年8月23日火曜日

ロケ本番の準備に向けて

午前中のことはすでに書いたので、午後2時以降のことを記録しておきます。

御立岬にロケ(本番の準備ですが)に出かけた3年(09)の4人(村中、鞭馬、
緒方、志柿)が14:00少し過ぎに戻ってきました。

運よく現地では雨が上がっていたようです。


御立岬だけでなく、新八代駅、日奈久温泉、竜北道の駅などに立ち寄って
きたとのこと(その辺りもロケ地に選んだということでした)。

今年は大学近辺から飛び出し、行動範囲はかなり広がっております。

ロケ隊が戻ってきたころ、他のメンバー(宮本、本多、市川)も集まり、撮影
してきた映像を見ながら、本番の撮影に向けて長時間の打ち合わせをして
おりました。
たくさんの人数が関わっているのですが、今年のメンバーはうまく調和が
取れていて、いい感じになっています。

彼らの熱い議論を(断片的ですが)聞きながらたくさんの刺激を受けさせて
もらっています。


これらの写真は、09ゼミ生の記録担当となった緒方が撮影しているものです。
特に、最初の写真はいいですねー
これを90秒の映像の中で使っていいんじゃないかと思いました。
とても良い雰囲気の写真だったので大きなサイズでアップしました。
クリックして拡大写真をご覧ください。


先日は村中ゼミ長が名刺のアーカイブ作業をやっていました。
緒方は、これまでゼミの記録写真がたくさん撮り、それら全てをアーカイブ化し、

ガリラボ内で誰でもが閲覧できるようにしてくれています。
ここまで記録が整理されているゼミは私が担当した中で初めてです。

だいたい、緒方がこれまで撮ってきた記録写真をセレクトし、つなげていくだけ
でも、十分に「宝!」の映像を作れるのではないかと思っています。


現在、20:30過ぎ。朝7:00に出かけて行った村中は、まだ残って、映像の
ストーリーを皆に周知していくための作業に没頭しています。



ワンパターンで申し訳ありませんが、どうもこういったときって、こんな絵(↓)を
イメージしてしまうんですよねー



夢中になれるこんな時が「宝」以外の何物でもないように思いますが、
どうでしょうか?


--------

夕方になってOG(05)田中がこれからのことで挨拶に来ました。
田中から連絡を受けたのでしょうが、M2(10)松尾も顔を出しました。
そして、OG(04)井口が顔をだしました。
04,05,06と3世代のゼミ長の揃い踏みです。
圧巻でした。

4年生の東京土産

4年(08)宮下からの東京土産です(なぜか90度回転してます。原因不明)。
お土産MAPが塗りつぶせると思ったら、そういえばすでにOGの菅原が東京土産を
持ってきていたのでした。
一足遅かった(!?)。


道場では午前中、mkzチーム(宮下、財津、小西)が集合し、打ち合わせをして
おりました。
その後、3人で道場の掃除をしてくれたようです。感謝。


ガリラボでは、3年(09)草原が1年生にInDesignを教えております。
教えるというよりも、自分の勉強を兼ねたものです。
実際、人に教えることが一番の学びですから。
これほど強力な学習はないというぐらいに効率の良い勉強方法です。


さて、この時間(13:00頃)、ロケに行ったチームは、帰宅の途に
ついたようです。
ツイッターで、「新八代駅なう」をツイートしておりました。

緑のカーテン

ここ熊本地方は、最近天候が今一つで比較的涼しい毎日を過ごしています。

キャンパスの今朝の風景です。
本部棟には緑のカーテンが成長していて、絵的には大変良い感じになっております。
サイズ大4MB)

拡大するとこんな感じです。

あまり暑くない日々が続くせいで、不必要だと自覚したからでしょうか、
緑のカーテンの生育状況は今一つのようです。^^;

本日は早朝7時より、映像コンテスト出場チームは、ロケに出かけました。
ロケチームは3年(09)村中、志柿、緒方らです。
カメラ2台を持参し出発したようです(ガリラボの机においてあったフル
充電済みの2台が消えていましたので)。

行先は「御立岬」。
今日の目的は、本番のための準備のようですが、それなりの成果を持ち帰って
くることを期待してます。

あまり暑くないのは幸いでしたが、ただ、、雨にならないといいですが・・・



2011年8月22日月曜日

打合せ用新ディスプレイ設置

ゼミ生がいなくなった後、PCがすべて空いたので、今日届いた新しい
ディスプレイの設置作業を行いました。

(旧ディスプレイ)
(新ディスプレイ)

入れ替え作業、汗をかきながら約1時間。

新兵器のディスプレイのサイズは32型。
これまでのは27型だったので約20%ほどのサイズアップです。

遠くの人も見えるようになるはずなので、打ち合わせの人数が少し増えても
大丈夫になるでしょう。

これからの打合せで存分に利用してください。



「宝!」を探し求めて

今日は朝10時には、3年生の映像コンテスト参加チームが集合し、
「宝!」なるテーマについて話し合いをしておりました。

集合したのは映像チームキャプテンの村中をはじめ、中島、本多、
志柿、松崎、緒方、宮本です。
昼には食事しながら(どこかの飯場のようでした)、みんなで色々と
話をしていたようです。
大人数ですが、例年よりも話が上手にまとめっていっているように
感じてます。
夕方まで熱い議論を展開していました。
特に「宝!」の「!」が難航しているようです。


明日は練習で、御立岬にまで撮影に出かけてくるそうです。
ここで仮に撮ってきた映像を使って、本番に向けた検討をするとのこと
でした。
なんとも、気合が入ってます。


11:00前、2年(10)吉村他、MOREのメンバーが顔を出しました。
現在、1・2年のMOREの学生たちが学生自主研究事業として研究を開始し
ています。
約20名ほどのメンバーは、自分たちの活動によって、大学の学生たちにPDCA
サイクルを埋め込む、そのサイクルを駆動させることでキャリアフォリオを普及させ
ていくという課題に取り組みます。

本格的な活動は10月からですが、その準備として4つに分けたグループのリーダ
ーが集まってこの夏休みの活動計画を話し合っていたとのことです。
話を聞いているとまだまだこれからという感じですが、夏休みに入って、しばし呆然
としていたようなので気になっていましたが、とりあえず一歩踏み出したようなので、
紆余曲折はあるでしょうが、どうにか活動を展開していくだろうと期待してます。


その他、ガリラボにやってきた本日のゼミ生は次の顔ぶれでした。
映像チームが活動している横で4年(08)矢田がひとりで作業しておりました。
玉名チームのことをやっていたかと思います。
なお、矢田の今日の一番の功績は、グローカルセンターにカレーのメニューを持って
いったことではないかと思います(笑)。

映像チームが帰る直前、同じく映像チームの3年(09)市川がやってきて、いつも如くの
行動パターンを取ったのち、去っていきました。
その後、同じく3年(09)谷が、電子書籍制作のためのガイドブックを取りに来ました。
金曜日の会議で進捗状況を報告するためかと思います。


-------------------------

ところで、私が今日一番感動したのは、緒方がコンビニ(?)から買ってきた
これです(↓)。

マグネットのついたこの飛行機は、ぜんまいのパワーで、コーヒーの周囲を
世界一周するんです。
見た瞬間、目が点になってしまいました。
缶コーヒーのおまけです。
飛行機で缶コーヒーを世界一周とか、ほんと見事なアイデアです。
感動しました。

映像でお見せできないのが残念・・・・・と思ったのですが、まてよと思い、
Youtubeを検索したところ、ご覧の通り(↓)。



誰かがすでにアップしてくれていました。
アップはごく最近、わずか1週間前の2011/8/16でした。

この映像を見ながら、世の中とはほんとに広い、そして色々な人がいるものだと
つくづく感じました。