2014年11月30日日曜日

11月も終わりです

今日は朝から水をやり、そして日光浴させようと窓際においておきました。
そうしたら、何と、午後は雨、雨、雨、雨・・・・。 せっかくの日光浴のはずが、残念。



今日は大学は特別選抜入試。
朝8:00時に来て、今しがた18時に終了。
日曜日なのに仕事だったわけですが、雨だったので悔しい思いをせずに
すみました。笑

さて、明日から12月。師走! ガリラボの行事としては、
・玉名フィールドワーク 12/5
・卒論発表会 12/13
・玉名観光戦略会議 12/18
・学生GP公開審査会 12/19
・友だちの絵本発表会 12/19
・荒尾フィールドワーク 12/23
といったものがあります。
師走らしい、忙しい12月となるでしょう。
2014年最後の1ヶ月を休むことなく猛スピードで駆け抜けようと思います。

ガリラボゼミ生も遅れることなく、最後まで走り抜けましょう。


2014年11月29日土曜日

たまランナーズ第4回事前調査(古墳・薬草料理・新幹線ホーム・疋野神社・げんやま展望公園)

たまランナーズが玉名の第4回予備調査に向かいました。

心配していた天候も回復し、9:00に大学を出発。
最初の訪問先は古墳なのですが、場所が今ひとつ分からない。
よく分からないまま、3年(12)丸野の地図を見る力に任せてとりあえず出発しました。

辿り着きました。
ただし、丸野のナビはほとんど役に立たず、M1(14)吉村のカーナビを
頼りに到着しました。

ところがこの古墳。住宅地にあります。(`□´)?
車の入らない一本道。みんな歩いて現地に行ってもらいました。

歴史博物館の係長さん(兵谷さん)に色々と詳しい説明をしてもらいました。

次の古墳「平安寺東・西古墳」へ。車で5分ほど。

見事な竹林のふもとに古墳はありました。

東側のそれはまるで要塞。 地球防衛軍のシナリオがぴったり合う雰囲気を持つ
大きな古墳でした。

西側の古墳です。

こっちは中に入ることが出来て、係長さんから詳しい話をしてもらいました。


2つの古墳を後にして、予定外だった玉名大神宮へ。
古墳のすぐ近くでした。
この地域が玉名の誕生の地だったそうで、さらに玉依姫(たまよりびめ)もここに
祭られているようです。

神社内の大きなイチョウの木。

その下はきれいな落ち葉の絨毯が敷き詰められていました。


6世紀頃に作られた古墳等から、車で5~10分で着く新玉名駅へ。
いっきに時代は21世紀へとワープ。
車でわずかな距離でしたので、1000年以上の時を一気に飛び越えた
不思議な感覚になりました。
 
新玉名駅では薬草カフェたんぽぽでお昼。観光協会の柿添さんから奢って
いただきました。

調査も兼ねていたため、薬草料理について、小岱山薬草の会会長の宮永さんから
料理についてひとつひとつ説明を受けながらの昼食でした。

薬草カレー(左)と薬草だご汁(右)。

薬草パスタ(左)

たんぽぽでは、最後に出た薬草ソフトクリームがかなり美味しかった。

料理が出てくる前、柿添さんと少し真面目な打合せ中。

 
たんぽぽでの昼食を終え、すぐに新幹線ホームへ。

いざ、

目的は、新幹線通過時の風圧体験。時速200km以上で通過する新幹線の
風圧はどんなものだろうと、その体験にやってきたのです。
冒頭、丸野がかぶっていた麦わら帽子は、その体験のためのグッズでした。笑

撮影準備。位置確認など。

新幹線通過!  いや~、ほんとかなりの迫力でした。


その後、玉名温泉ちかくの疋野神社へ。

参道

参道をねり歩く

鳥居をくぐる

無事に通過でき、ほっとしている丸野。


それから「げんやま(実山)展望公園」へ。


初めて行きましたが、眺めのいいところです。
眺めは確かにいい。しかし、それだけでは着地型観光にはですね・・・

和田さんも景色を見ながら考えていたようです。どう見ても公務員じゃない。笑

これも調査の一環でしょう、きっと。楽しそうです。

ただ一番楽しんでいたのは、この人(左)だった気がします。┐(´д`)┌


解散前に全員で12月5日のフィールドワークの打合せ。
いい機会でした。
細かい部分の打合せがかなりできました。これで12月5日はいい成果が
出るのに違いありません。


別れ際、和田さんからチーズ饅頭を受け取りました。送り主は、玉名市の
池本さんとのことです。ただし、買ってきたのは和田さんということでした。


16:30、ガリラボに戻り、みんなで有難くチーズ饅頭をご馳走になりました。
玉名のチーズ饅頭は有名です。美味しかった。
池本さんに感謝です。


17時以降、たまランナーズは本日のリフレクションと今後やるべきことを確認し、
その後18時に解散。
それから何人かが残り、本日の議事録や情報発信の作業を行っていました。

 

2014年11月28日金曜日

たまランナーズによるFWの栞と激励メール

たまランナーズのメンバーが12月5日のフィールドワークに向けて、12ゼミ生
全体用の栞(しおり)を作成し、今日のゼミで全員に配布していました。全部で14頁。
(注:栞の下の用紙は、12ゼミ生が取組む、自己紹介文の作成練習シートです。
ガリボイス担当の河邉から全員に配布され、全員、その添削をキャリアセンターで
受けてくる予定になっています。12ゼミ生は、河邉の指示で、ゼミ活動の一環で全員
こうしたことも並行して行っています)

栞の裏表紙。全員、玉名を駆け巡ってほしいとの願いが込められています!

栞を開くと、1頁目にたまランナーズリーダーの3年(12)丸野から熱いメッセージが
みんなに向けて書かれていました。熱い!!


丸野のこの熱い気持ちが伝わったのでしょう、きっと。
玉名市役所の和田さんから次のメールが丸野や私に届きました。
気持ちは伝わってくるものがありますが、言いたことは良くわからない。
ほぼ意味不明(メールは以下の内容だけでしたから)。
最後の「♪」など一体どういう意味が込められているのでしょう。
よく分かりませんが、とりあえず、たまなびとは熱い人が多いということは伝わってきます。

玉名には松岡修造を超える人物が多そうです。
上記激励メールの送信者「和田さん」も、その1人。
この熱い人が、明日のたまランナーズ事前調査に同行されるようです。

ということで、明日の玉名は、丸野の「魂のこもった『気合』」とそれを強烈に支援する
和田さんの「溢れんばかりの愛情」とで、非常に熱い1日となりそうです。┐(-。-;)┌
 
 

興津会リフレクション、その後の13ゼミでのこと

昼休みにMOREの学生と上級生との打合せ会議でした。
上級生とは12月12日のキャリア形成論で1年生向けに話をしてくれる
学生になります。
趣旨についての確認と議論、スケジュール確認等を行いました。


3年(12)ゼミ終了後、川口実行委員長の司会の下、興津会のリフレクションを行いました。


リフレクションを公開しますと13ゼミ生に伝えていましたら2年(13)松崎、上田、中村、
岩坂の4人が見学に来ておりました。
いい心がけです。


約1時間ほどのリフレクションでたくさんの良い点、悪い点がでました。それについては
リフレクション終了後、川口実行委員長から次のメールが届きました。

  一応成功したとは言っても、反省点がたくさんあり、なんだか目が覚めた気分です。
  13生のためではなく自分のためになった気がします。
  今日出た意見は、まとめて興津会のファイルにとじ、13生の実行委員長が決まった
  ときに渡そうと思います。
  委員長としての最後の仕事です、頑張ります!

そして、終了時、頑張ってくれたメンバー全員に手書きのお礼文を渡しておりました。
なかなか良い光景ですね。


12ゼミ生が終わったら次は13ゼミ生のゼミ。
友だちの絵本に取組み始めて2週目。私の代わりにM1(14)吉村が色々なコメントを
してくれていました。
最後に私からは、昨年のクオリティを超えること、そのためにはリサーチが不可欠。
自分のアイデアなど高が知れています。
リサーチ力と分析力で持って過去を調べ上げ、その欠点を克服する形で、昨年の
レベルを越えていくのです。
もし、それが出来ない人は、昨年を超えたのかどうかもわからず、いつも現在を
生きる成長とは無縁の人となるでしょう。
そうしたことをやるためにこそ、時間がある。
13ゼミ生諸君、何のためにこんなにゆったりとした時間を提供したのか、よくよく
考えること。
結果を期待しています。


13ゼミ生の最後にこの2人が登場。3年(12)梅田と丸野です。
なんだか怪しげな勧誘をしているようでしたが、果たして結果はどうなるでしょう?笑

 


 

天草へ。天草から。

今朝は天草にひとり向かいました。行先は上天草市姫戸地区。

天草郡市の保・小・中連携に向けたセミナー参加のためです。


このセミナーの全体オリエンテーションの中で、M2(13)坂口が、保・小・中連携に
向けた取り組みのこの地区の代表例として発表しました。
事例報告はこのひとつだけ。坂口の取組が高く評価されていることがわかります。

発表する坂口です。

最近、私と一緒に論文化した活動システムの変革についての話を10分ほどで
紹介しておりました。
一般には馴染みのない理論なので、参加者の多くにその本質がどの程度伝わったか
気になるところですが、こうした理論は武器になるのだということは示せたのでは
ないかと思います。


坂口の発表が終わったら、お昼の打合せに間に合うよう、すぐに上天草を後にしました。


夕方、今度は天草からのお客さん。
現在、河浦高校に勤務するOG(03)菅原です。
先日の興津会に、私宛に持ってきてくれていたシクラメンを、私が持ち帰れなかった
ため、一度、菅原が持ち帰ってくれていました。
それを改めて持ってきてくれたのです。
ミカンが不足しているということをガリラボ通信2014/11/25で知っていたからでしょうが、
天草の蜜柑も一緒に。^^

市内への出張のついでにということだったようですが、わざわざ大学に立ち寄ってくれ
感謝の言葉もありません。
18:30に大学を出ましたので、天草に到着するのは21時ぐらいになるはず。
ほんと、有難い限りです。
蜜柑には、横で打合せをしていた3年(12)生が一斉に手をだしていました。