2014年11月28日金曜日

興津会リフレクション、その後の13ゼミでのこと

昼休みにMOREの学生と上級生との打合せ会議でした。
上級生とは12月12日のキャリア形成論で1年生向けに話をしてくれる
学生になります。
趣旨についての確認と議論、スケジュール確認等を行いました。


3年(12)ゼミ終了後、川口実行委員長の司会の下、興津会のリフレクションを行いました。


リフレクションを公開しますと13ゼミ生に伝えていましたら2年(13)松崎、上田、中村、
岩坂の4人が見学に来ておりました。
いい心がけです。


約1時間ほどのリフレクションでたくさんの良い点、悪い点がでました。それについては
リフレクション終了後、川口実行委員長から次のメールが届きました。

  一応成功したとは言っても、反省点がたくさんあり、なんだか目が覚めた気分です。
  13生のためではなく自分のためになった気がします。
  今日出た意見は、まとめて興津会のファイルにとじ、13生の実行委員長が決まった
  ときに渡そうと思います。
  委員長としての最後の仕事です、頑張ります!

そして、終了時、頑張ってくれたメンバー全員に手書きのお礼文を渡しておりました。
なかなか良い光景ですね。


12ゼミ生が終わったら次は13ゼミ生のゼミ。
友だちの絵本に取組み始めて2週目。私の代わりにM1(14)吉村が色々なコメントを
してくれていました。
最後に私からは、昨年のクオリティを超えること、そのためにはリサーチが不可欠。
自分のアイデアなど高が知れています。
リサーチ力と分析力で持って過去を調べ上げ、その欠点を克服する形で、昨年の
レベルを越えていくのです。
もし、それが出来ない人は、昨年を超えたのかどうかもわからず、いつも現在を
生きる成長とは無縁の人となるでしょう。
そうしたことをやるためにこそ、時間がある。
13ゼミ生諸君、何のためにこんなにゆったりとした時間を提供したのか、よくよく
考えること。
結果を期待しています。


13ゼミ生の最後にこの2人が登場。3年(12)梅田と丸野です。
なんだか怪しげな勧誘をしているようでしたが、果たして結果はどうなるでしょう?笑

 


 

0 件のコメント:

コメントを投稿