2015年7月31日金曜日

OG(10)の来訪

本日の昼間は色々と打合せがありましたが、時間がないので後日その様子は
紹介することにして・・・・
それらが終わり、夕方から会議のため本部棟へ。
戻ったのが23時。
卒業生OG(10)辛島が来てました。
久しぶりに顔を出そうと、自転車を飛ばしてきたそうです。
私の夏の好物のコーラ(写真)を持参して。
ただ、惜しいことに、コーラゼロが良かったんですけど。笑


23時過ぎ、帰っていきました。

非常に、非常に元気そうでした。^^
 

2015年7月30日木曜日

思わぬ繋がり/3Dガリにゃん

夕方、北稜高校の片山先生に立ち寄っていただき、8月26日のワークショップと
2学期の連携及び9月23日のフィールドワークの連携についての打合せを行いました。
8月26日と2学期の連携分は4年(12)丸野が、9月23日の分はM2(14)吉村が内容に
ついて提案をし、片山先生とすり合わせしました。
徐々に形が出来て、計画が緻密化してきているのがわかります。
昨日知ったのですが、片山先生はOG(03)菅原にとってかなり縁のある方だとのこと。
世間は狭いものだと驚きました。



ガリラボ白亜祭に向け、色々とつぶやいている「ガリにゃん」です。
皆さん、フォローはしていますでしょうか!?
まだでしたら、今すぐフォローをお願いします。
ガリにゃん
 
 
20時頃、3Dペン職人4年(12)梅田が道場から何やらもってきました。

梅田が手にしていたのはなんと3Dガリにゃん。
3Dペンで自作したそうです。顔は色々と付け替えができるという優れもの。

居合わせた(現在休職中の)3Dペン職人4年(12)丸野、嶋中、田中、目代、尾堂、
M2(14)吉村から歓声が上がっていました。

 
ガリラボ白亜祭に向けた地道な努力が続けられています。



  

2015年7月29日水曜日

たまガリの謎解きゲーム(の極一部)

本日もほとんど本部棟にいたのでガリラボの様子は断片的になりますが・・・

お昼休み、M2(14)吉村ともやいすと(地域)ジュニア育成プログラムのフィールド
ワークのスケジュール等について詰めの打合せをしておきました。
明日の夕方、北稜高校の片山先生との打合せに向けた準備です。

もうひとつ片山先生との打合せに向けた準備として、夕方、チーム「たまガリ」の
4年(12)丸野、嶋中、山田と打合せを行いました。ただ、予定時間にまったく間に
合わず非常に迷惑をかけました。かなり反省してます。^^;
北稜高校との連携についてはおおよそ十分な案ができていました。
それが終わってから点在する着地型観光をつなぐための仕掛けとして謎解き
ゲームと次の仕掛け(↓)が出来上がっていました(これは嶋中作)。なかなか
いい感じです。
実現に向けて色々な意見を聞きながら、さらなる検討を重ねていくことになる
かと思います。



21時ごろになってチーム「すごろく」の4年(12)尾堂がやってきて、次の
行動に向けた相談にやってきました。
すごろくチームは道場で打合せをしていたようです。
自発的に、行動の相談にやってきて非常に頼もしい限りです。
そんな彼らには玉名市の平野さんから次々に参考資料などが送られてきて
おり、行動と知識との両輪によってこのチームも卒論は前に進んでいくでしょう、
恐らく。
 

2015年7月28日火曜日

もやいすと&玉名市観光CMへの挑戦は続く

今日は朝9時からM1(15)有馬との院ゼミ。
情報モラル教育のあり方について研究を開始した有馬。
徐々に内容が整理されてきたように思います。
 
それからずっと本部棟へ。

夕方ガリラボに戻ると、もやい塾デザインチーム(M2(14)吉村、
4年(12)目代、田中)がもやいすとシニアのプログラム等の
打合せを行っていました。
今現在決まっているプログラムの概要です。見えないでしょうが。


もやいすと(地域)ジュニアプログラムはもっと複雑で、それを同時並行(他の
ことも含めると3重、4重)で考えているため、そろそろプログラム作りが破たん
しそうです。涙

 
その間、4年(12)丸野と嶋中が玉名の30秒CMの改良版を完成させました。
女子力アップの旅の中に蓮華院誕生寺奥の院の映像を組込んだものです。
なかなかいい感じに仕上がっていました。
玉名市30秒CM「女子力アップ」は一応これで完成と考えてよいかと思います。
ご苦労様でした。

 

2015年7月27日月曜日

ガリラボ白亜祭の情報をフォローしましょう

今日のお昼、ガリラボ白亜祭広報チーム「ガリラボ広報見聞録」から現在進めている
ホームページについての意見を求められました。


このチームが現在作成を進めているホームページです。まだ秘密ということですので、
ぼかしておきました。

リーダーの4年(12)丸野から説明を聞き、いくつか改良すべき点についてコメントして
おきました。
このコメントを踏まえ、改良を進めていくはずです。
サイトの公開日時は8月1日(土)12:00
これは決めてあります。
広報見聞録チームはそれまでにサイト作りを頑張るようです。
公開されたらみなさん是非ご覧ください。
そしてブックマークもお願いします。

 
広報見聞録チームはFacebook、Twitterでは先行して情報発信を開始して
います(ガリラボ通信2015/7/22)。
しかしどちらもまだフォロワーが非常に少ない状況で、チームは頭を抱えていました。
本日現在でFacebookはいいね数13件、Twitterは23フォロワーと、ほんとに少ない。
なんとまあ、ガリラボの在学生もまだ全員はフォローしていないという・・・・
ちょっと残念な状態・・・
ガリラボ関係者のみなさん、双方ともにフォローし、ガリラボ白亜祭の今後の動きを
気にしておいてください。
白亜祭は11月14日から始まるのではありません。
準備の段階から白亜祭です。
ガリラボの白亜祭実行委員の動きをFBとTwitterでフォローし、準備の段階から気持ち的に
参加をし、11月14日に気持ちがピークになるようにもっていきましょう。
  
 
 ガリラボ白亜祭のフォローはこちら!
         ↓↓↓↓
FBアドレス https://www.facebook.com/garilab.hakua

Twitterアカウント: @GarilabHakua
                    https://twitter.com/GarilabHakua


フォローし、情報を共有し、全員でガリラボの白亜祭を作り上げていきましょう
 
  

ガリラボ通信: ガリボイス2015~(13)藤村の投稿2

ガリボイス(6月)の10人目の掲載。3年(13)藤村でした。
ゼミの同期からは「ふじやん」と呼ばれるようになり、13ゼミ生内、またガリラボの
在学生の間でも独特のポジションを獲得するようになってきています。
玉名市在住ということもあり、ガリラボでの活躍の場は無限にありそうです。笑



2015年7月26日日曜日

オープンキャンパス2015(総合管理学部)

台風12号が心配されましたが、午前中、特にその影響もなく、無事に
総合管理学部のオープンキャンパスを開催できました。

受付開始前には、すでにたくさんの高校生が来てくれてました。

 
大学会館前では、4年(12)坂本と村上が総合受付。

目を転じると、4年(12)丸野が高校生を引き連れ、キャンパスツアーをして
いました。

同じくキャンパスツアー中の4年(12)田中。


さらに学食では・・・・
4年(12)森と川口が高校生に整理券を配りつつ、ランチに向かう高校生の行列を
コントロールしておりました。

少し遅れてきた高校生に色々と説明している森と川口です。


ガリラボの12ゼミ生がたくさんいて、川口が言うには
 「ゼミ活動しているみたいでした〜」
とのことでした。確かにそんな感じだったかもしれません。笑

先週の文学部と環境共生学部のときと比べると暑さも少しだけ緩和され、台風の
影響もなく、いいオープンキャンパスでした。
 

2015年7月25日土曜日

卒論新聞=ガリラボの伝統的道具

研究の歩みを止めず、カタツムリの速度でもよいから前へと進んでいくための
道具(ツール)として2年前、10ゼミ生の時から卒論新聞を始めました。
きっかけとなったのはM13坂口が10ゼミ生を対象に行ったチェンジラボラトリー
でした(ガリラボ通信2013/7/17)。
これを契機にガリラボ内の小さなイノベーションとして卒論新聞が誕生したの
です(ガリラボ通信2013/7/23)。
その記念すべき第1号は、今かちょうど2年前となる2013年7月26日に発行され
ました(ガリラボ通信2013/7/26)。
2年前に誕生したこのツールは10ゼミ生から11ゼミ生へと引き継がれ、ひとつの
伝統文化となり、現在、12ゼミ生にも伝承しています。
 
ただし、12ゼミ生は、これまでの内容に少しだけ時代変化を付加しています。
発行をTwitter、FacebookとSNS上で知らせ、さらにはペーパー版を自分たちでガリラ
ボ内にファイリングし、他者の目に触れるよう努力をしています。
また昨日から、学生GPで連携している玉名市役所にもメールで卒論新聞の発行を
お知らせします(ネット上にファイリングしている卒論新聞のURLを送っています)。
 
次の画像は、昨日、Twitter上で公開された12ゼミ生卒論新聞のスクリーンショットです。

 
 
ゼミ生には夜の講義で、また通常の講義でもよく話すことがあります。
伝統として残っているのは、いつまでも変わらずにいたものではなく、継続的に変化
してきたものなのだ、と。
その時代状況に合うように巧みに変化してきた、変化する努力を重ねてきたものだけ
が伝統として変わらずに残っていくのだ、と。
伝統化していくには、引き継いだものを何も考えずにそのままに踏襲するのではなく、
踏襲しつつ、それを洗練(時代に合わせる)させる努力と挑戦が必要です。
12ゼミ生の卒論新聞はそれができている。
それゆえ、12ゼミはこの伝統を次の世代(13ゼミ生)にきちんとバトンタッチできるで
あろうと思っています。
  
----

話題が変わりますが、昨日、卒論新聞の発行を在学しているゼミ生全員にメールで
周知した際、最後に、次の言葉を添えました。
  何かを始めるのは簡単だ。
  喋るのをやめて、動き出せばいい。
この意味するところは、色々な場面で非常に重要かと思います。
人は、よく喋っている時、動き出さないための理由(理屈)を並べていることが多い。
よく見かける光景です。
人は、自らを縛るために(=動き出さないように)延々と議論を続けてしまう。
もやいすとシニアの授業デザインを考える時に参考した東北発☆未来塾での平田
オリザさんの言葉が印象的です。
  どうにもならないことに直面したときに、人間3つの選択肢がある。諦める、あるいは
  けんかする。もう1つがどうにかする。どうにかするしかないんだよ。どうやって折り合
  いをつけるのか、っていうことを、考えていかなきゃいけないんだよね。それが君たち
  の課題です。とりあえずの結論を出すんだよ。それがベストかどうかなんて、誰にも
  分かんないよ。やってみなきゃ。なんかの結論を出して前に進まなきゃいけないんじゃ
  ないか。 (平田オリザ 東北発☆未来塾「演劇のチカラ第3週」2015/4/20放送) 

全く喋らないのも問題ですが、ある程度議論した後は、潔く結論をだし、喋るのを終わ
りにして、動き始めるといい。
4年生は卒論新聞を発行したら、即座に、次の1週間に向けて動き出しましょう。
12月のゴールに向かって。
3年生も試験が終わればNコンです。即座に動けるよう事前準備をしておきましょう。
12月の京都に向かって。
 
 

2015年7月24日金曜日

旅立ち~ガンバレ、ゆりこ!

今週日曜日は総合管理学部のオープンキャンパスが予定されていますが、
ご覧の通り、台風12号が九州地方を迫って来てます。
動きが非常に気になりますが、現時点で、オープンキャンパスは実施の予定
とのことです。


この台風の進路を非常に気にしているのが4年(12)河邉。
日曜日(26日)、福岡からイギリスへと旅立ちます。
夕方、「いってきます」と最後の挨拶に顔を出してくれました。
飛行機が飛ぶかどうかも心配ですが、それ以上に、これから始まるイギリスでの
生活の方が気になります。
慣れない国外は、私も最初は非常にストレスがありました。河邉はスムーズに
それを乗り越えてくれるといいかなと思います。
ガンバレ、ゆりこ!
お別れにと4年(12)尾堂がカルパスを渡しておりました。^^


カルパス(左)は尾堂がガリラボに買ってきたもののようです。
人気あるようです。
右は4年(12)嶋中の福岡土産。ひとつ食べさせてもらいましたが、美味しい
クッキー(?)でした。

 


2015年7月23日木曜日

定期試験モードに突入

今日は前期の定期試験日でした。ただし、明日からは補講日で、試験が再開される
のは来週の水曜日から。
かなり変則的な予定となっています。
試験はまだ少し先ですが、授業もほぼ終わったので、大学は試験モードに移りつつあり、
ガリラボも非常に静かです。
現在、20時。いつもだとまだ沢山のゼミ生でごったがえている時間ですが、今日は
4年(12)田中と尾堂だけで、非常に静かです。

3年生以下は試験勉強をやっているのでしょうか?
下はたまたま見つけた写真です(こちら)。
マックから漏れる光で宿題をしているフィリピンの少年だそうです。


こんな光景を目にすると、頑張らなければと思わされますね。
4年生は就活を、3年生以下は試験勉強を頑張りましょう。



(お知らせ)OG(10)のラジオ出演&興津会開催日

OG(10)田中から連絡が来ました。
明日の朝、仕事の関係でFMKラジオに出演するそうです。

 FMKラジオ
 7月24日(金)9:07頃~(7分間程度)
 番組名「charmy2だんすのオフィスデリバリー」

熊本空港に新しくオープンした「ラーメンダイニング くすのき」の
PRをする予定だそうです。
熊本にいる方は通常のラジオで、そうでない方はネットラジオで
視聴してください(FMKは確かネットで配信しているはずです)。

--------------

興津会2015についてまだきちんと告知してなかったように思います。
今年は次の日程(いい夫婦の日です!)で行いますので、ガリラボ関係者の
みなさん、スケジュール表に書き込んでおいてください。

11月22日(日)午後: ガリフェス秋2015
11月22日(日)夜:   興津会2015

今年の興津会のテーマは
  今日未進津(きょうみしんしん)
  ~ガリラボも一回り大きくなりました~
です。13ゼミ生が主体となって開催します。

(参考)昨年の様子
・ガリフェス2014(ガリラボ通信2014/11/24
・興津会2014(ガリラボ通信2014/11/24)
 
 
 

2015年7月22日水曜日

13ゼミ3年前期ラスト~ガリボイス前期MVP・興津会・前期リフレクション・Nコンへ

13ゼミ生の3年前期ラストのゼミでした。今日は非常に盛りだくさん!
90分で終るだろうかと非常に心配しました。

まずはガリボイス。
今月(8月)の最優秀賞は3年(13)多賀でした。男子学生初の最優秀ではないかと思います。

前期ラストということで、4月以降の投票を全て集計し、前期MVPを選びました。
なんと、ガリボイス責任者3年(13)時松が受賞しました。おめでとう。


次は、今年の興津会のことについてです。

今年のテーマは、興津会(こうしんかい)の命名由来である興味津々(きょうみ
しんしん)の同じ読みで「今日未進津(きょうみしんしん)」となりました。
今日から未来に向けて進む津曲ゼミという意味を込めているとのことでした。
そのことについて説明する3年(13)上田興津会実行委員長。

重要連絡>ガリフェス&興津会2015日程
11月22日(日) (午後=ガリフェス、夜=興津会)
在学生は全員、卒業生も予定を空けておいてください。
 
毎年規模が大きくなっていく興津会を支える実行委員は3年生全員です。
今年のチーム編成が決まりました。
委員長は上田、副委員長は松崎、その下に企画と映像チームを設けました。
企画のリーダーは3年(13)塚田が、映像のリーダーは藤村となりました。


次に、前期のリフレクション。全員2分の持ち時間で、一人ずつ、この半期での
成長の度合いについて振り返ってもらいました。
それが終わると、ゼミ幹部には改めて幹部としての振り返りも行ってもらいました。
・ガリボイスの3年(13)時松。

・会計長3年(13)飯沼。

・副ゼミ長3年(13)松崎。

・最後に3年(13)ゼミ長の塚田。
 かなり頑張ってきたからでしょう、途中、感極まり、涙しておりました。
 頑張るってほんと素晴らしいことだと改めて思います。

幹部のリフレクションをいつもの如く、松崎副ゼミ長がゼミの記録にまとめて
くれていましたので引用しておきます。

(余談)
松崎がかなり詳しい記録を取っているのですが(最初は簡単すぎて注意をしましたが)、
今日のゼミ記録を添付したメールにこう書いていました。
  幹部リフレクションでも話しましたが、記録するという行為は偉大です。私は2月の
  時に話した際のみんなの表情まで覚えています。記憶力は悪い方なのに、副ゼミ
  長になってからの半年間は鮮明に思い出せるからです。そして毎回みんなの雰囲
  気や表情を記録するのが大好きになりました。”やらなければならない”から”やり
  たい”に変わったのはいつだったのでしょうか。議事録はその日だけでなく、ずっと
  先の思い出にまでなるんだなと思います。
記録とはほんと偉大です。移ろい消えていく1日を固定し、カタチにしていくものだからです。
それをずっと実践してきて大したものだと思います。

リフレクションはさらに続きました。塚田ゼミ長がアンケートを取りました。

裏面は自由記述も・・・


自由記述は塚田ゼミ長が即座に電子化してくれてました(ゼミ生の記録はほぼ全て
幹部たちの手によって電子データの形で保存されています)。
前期のまとめは、この場で13ゼミ生に共有しておきたいと思います。





ひのくにワークショップで苦労したからわかったのでしょうが、編集に興味を
持ったゼミ生が非常に多いですね。

と、リフレクションが終わって、一段落するわけではありません。
もう次のプロジェクトが始まります。
ガリラボの13ゼミ生は、試験終了後すぐに、NHK全国大学放送コンテストに参加する
映像作品作りに挑戦します。
目指せ、京都!を合言葉に、2015年はNコンに向けた熱い夏となるでしょう。
玉名を舞台にした映像作りに挑むよう指示しました。

塚田ゼミ長と松崎副ゼミ長をリーダーに2チーム編成で挑みます。
チームはくじで決まりました。
このチームで5分程度の映像作りに挑みます。


今年も、ガリラボの熱い夏が始まります



最後、全員で記念撮影(成長の記録です笑)
 
3年前期ラスト 2015/7/22

 
3年前期スタートガリラボ通信2015/4/8


 
2年後期ラストガリラボ通信2015/2/6

 
2年初顔合わせの日ガリラボ通信2014/7/7

 
  
 
 
 

ガリラボ白亜祭~広報見聞録チームによる情報発信開始

ガリラボ白亜祭実行委員会に所属する広報見聞録チームが、活動を開始しました。
「広報見聞録」とは、11月の白亜祭に向けたガリラボの活動を広報していくチーム
です(ガリラボ通信2015/7/2)。
8月1日正午に専用ホームページを公開する予定になっていますが、その前に、7月
20日(海の日)からTwitterとFacebookで情報発信をは始めています。
ツイッターのアカウントは
  @GarilabHakua
ガリラボ関係者は全員フォローしましょう! ⇒ @GarilabHakua


Facebookページは
  ガリラボ白亜祭
です。ガリラボ関係者全員「いいね!」しましょう。⇒ ガリラボ白亜祭


今年は、白亜祭の場で「玉名国」をイメージに「リアル脱出ゲーム」を企画します。
現在、その企画がどんどん進めております。
観光のあり方についてのひとつの研究の一環にもなっています。
広報見聞録チームが定期的に活動の様子を発信していきますので、拡散させて
いってください。
ガリラボ在学生全員で、いい感じで白亜祭まで走っていきたいと思います。