2014年11月15日土曜日

たまランナーズ第3回事前調査(蓮華院誕生寺・繁根木八幡宮・鍋松原海岸)

たまランナーズによる玉名市の観光資源調査の第3回目。
この日は少し寒かったですが、天気が非常に良くて、フィールドワーク日和でした。
参加者はたまランナーズの
3年(12)丸野、尾堂、田中、嶋中、村上で、随行員として参与観察者のM1(14)吉村、
そして津曲の7名。

10:00に蓮華院誕生寺奥之院に到着。

フィールドワーカーが一番最初に食いついたのは、運勢でした。
占いの類は人を強く惹きつけることを改めて知ることになりました。
食べ物も惹きつける強力な道具ですが、占いや運勢といった神秘的なものも、それに
負けず劣らず多くの人を惹きつける道具になるようです。


奥之院に足を踏み入れ、その立派さに驚愕しました。

この立ち位置! いい光景です。ご利益があるそうです。何が見えるでしょう?
答えはもちろん丸野でありません。
じっくりとよーーく(拡大して)写真をご覧ください。

本堂である5重の塔に全員で入ってきました。
各階(層)に固有の道場がありました。ここは写経道場。

写経の席が整然と並んでいました。

座禅道場などもあり、この日は10名ほどの方が座禅に向かわれていました。
さすがにそこは撮影していません。
最上階にはなで仏があり、仏を撫でてその手で自分の悪いところに手をあてると
治るとのことで、さっそく丸野は頭に手をあてておりました。


奥に見える大仏!


大仏にて。よく似てます。


大仏を後に、展望台に向かいます。


展望台は、家族、恋人、隣人との縁結びの鐘がおいてあり、とりあえず
全員、すべての鐘を叩いてきました。

リーダー丸野が厄払いの皿を買って「願い」を書いています。

丸野の願い。

展望台の厄皿投の場から、願いを書いた皿を投げてきました。
願いがきっと叶うでしょう。


ちょうどお昼。
奥之院にある世界一の大梵鐘「飛龍の鐘」を突かれる時間です。
参拝者もそれに参加でき、たくさんの参拝者の中から6人が選ばれました。

なんと・・・!! 丸野が選ばれたのです。
あの、厄払いの皿を投げた効果がさっそくあったようです。
奥之院、恐るべしです。

儀式

参拝者

多くの参拝者の前で、いよいよ鐘が突かれます。

見ごたえのあるイベントでした。丸野は貴重な体験をできたのではないかと思います。

緊張から解き放たれた丸野です。 横の文字にも注目!


お昼は玉名ラーメン「番屋」へ。

全員でラーメンでした。


昼食後、蓮華院誕生寺の本院へ。
立派な南大門です。

ほんと見事。

玉名は、街の規模に比べて立派な神社仏閣が多いのではないでしょうか。
どこもここも立派。

この角度から本院の5重の塔を見ると、まるで小京都です。

境内にはドングリが実ってました。秋ですね。

3年(12)田中が、本院の鐘を突かせてもらいました。


本院を後にして、繁根木八幡宮へ。

ここも立派な門です。

西南戦争では官軍の本部が置かれたところで、この場所も激戦になったの
ようです。石垣には銃弾の痕が残っているそうです(どれがそれかはわかり
ませんでした)。


最後に、鍋松原海岸へ。

思い出深い海岸です。
大変でしたが(ガリラボ通信2013/6/16)、楽しかった(ガリラボ通信2013/6/23)。

海上に浮かぶ丸野。

ここでも色々な撮影をしてきました(使いものになるのかどうかは分かりませんが・・・^^;)。

村上と嶋中。貝殻を拾っていました。お土産にするそうです。
貝殻がお土産になるんですね。
葉っぱビジネスで成功した葉っぱを思い出しました。
見方によって、立派な地域資源ではないでしょうか!
ただし、その見せ方をどうするかが重要になるでしょうけど。

田中は、必死で穴を掘ってます。
ここは掘っても掘っても貝殻の破片なんですね。驚きました。
田中はその中から、玉名市の誰かが残していた埋蔵金を探しているようでした。
たまランナーズが活動している間には、見つかるといいですけど。。。


16時、そろそろ帰ります。



0 件のコメント:

コメントを投稿