2015年4月9日木曜日

M1の初ゼミ

環境共生学部棟前の竹林の筍。もう竹になりつつあります。

ガリラボに来ると、シクラメンが朝日を浴び、まるで日光浴してるようでした。


今日のガリラボは静かで、M2(13)吉村、4年(12)村上、目代が新聞部や
就活、4年(12)丸野、梅田が(株)空港ビルへのお礼を兼ねたビデオ編集を
行ってました。先月の追いコンで取材させてもらったお礼とのことです。
その他、新聞部が道場で打合せをしていたようですが、誰が来ていたの
かは不明。
ちょっと顔を出してくれるといいのですが。。(と言っても、あまり私自身が
在室していないので顔を出しているのかもしれませんけど)。

OG(08)、院OG(12)大塚が少し顔をだしていきました。
免許更新の帰りだったようです。
ちょっとした報告をしていきました。

夕方18時からM1(15)有馬、福永、藤本の初ゼミを行いました。
院ゼミとしては、次のテキストを来週から読んでいくことにしました。
前半は難解ですが、しっかりと3人で順番に読んでいってもらおうと思います。

ゼミの計画を話したのち、少し雑談をしましたが、それぞれ面白いバック
グランドを持っていてなかなか楽しいものでした。
福永のところは本人を入れて今年は3人が色々な学校に入学したのだそうです。
私を入れて男4人、男のみの読書会ですが、これからが楽しみになりました。^^;
  
テキストと言えば、次の書籍をあるグループで読むことになりました。
こっちも男だけになる予定。メンバーは全然違いますが、こっちも男4人。
ガリラボの勢力地図が変わってきている気がするのは私だけでしょうか・・・笑
さて、読んでいくテキストの最初だけ目を通してみましたが、なかなか面白い。
社会構成主義的な立場での集団動学が展開されているテキストです。
時間が取れるのか心配ですが、しっかりと読んでいきたいと思います。

 
 
これを書いている横で、吉村が、うまく印刷ができず、叫んでいます。
私はおかしくない、プリンタがおかしいと。
でも、これまで何十年もコンピュータに接してきた私の経験ですと、こんな
場合、100%、人間の方が間違っているものです。
機械は理屈があっていれば動作するし、合ってなければ動作しないものです。
そして、吉村の悪戦苦闘は続く。笑
 

0 件のコメント:

コメントを投稿