2021年10月21日木曜日

分数の問題/異質なものの結合

私の授業の中で、脇道に逸れるのですが、子どもも目線で素朴に考えると
 1/2 + 2/3 = 3/5
が正しくなる話をしています。ここには書きませんが、話を聞く限りは、上の式は正しいのですが、でも実際にはこれは間違いだと言われます。
何故か?
これを課題(ただし自由研究として提出義務はなし)として今週火曜日の遠隔授業で提示し、昨日締め切ったところ、50%の学生が回答してくれていました。
「50%しか」と考えるか、「50%も」と考えるかはおいておき、50%の学生たちに目が向くのは確かです。
今朝7時ぐらいから他の課題も含め、187名の学生の回答を読み始めたのですが、50%の学生の悪戦苦闘がよく見て取れました。
毎回、課題提出が終わると、その回答を読み、全員向けに解説していますが、今日は次の手書き文章と3000文字強のコメントを出しておきました。全員の解答を読み、そして解説を仕上げるのに4時間ほどかかりました。悪戦苦闘した学生に向けた返事のつもりで。
これだけでは意味がわからないでしょうが、数学(算数)も人間の常識が基礎になっていることを伝えています。数学嫌いという学生が少なからずいると思いますが、数学というのは根本的には人間の学なんだといことを伝えておきたいと思ったので、分数という「数」の問題を扱った次第。
小さな常識を積み重ねっていった結果、最終的に、人間の普通の常識ではとても考えられない大それたことに人間は辿り着いていきました。
50%の学生に伝えようと朝から結構頑張ったので、きちんと伝わっていると良いのですが。^^

話はまったく変わりますが、福岡で次の「#名画なコーデ」なる展示を見ました。
巨匠のセンスをおかりしました”とのこと。うまいですねぇ。
足が止まりました。

裏に回ると(中に入ると)ご覧の通り。さらに足が止まりました。

単に美術品がおいてあるよりもはるかに人を惹きつけてしまうように思いました(少なくとも私は惹きつけられました)。
改めてこうした展開もあり得るなと思い、Artractには情報提供しておきました。うまく咀嚼してくれると良いのですが。
 
さて、創造とは、異なるものの結合だと言います。
名画なコーデ、どんな方が考案(企画)したのでしょうか。
見事な創造力だと思いました。
 
ちなみに上の階には次の展示もあるようでした。時間がなかったので、それは見ておらず、今日ネットで「#名画でコーデ」で検索して見つけました。


非常に素敵な企画ですが、考え出した方は、頭を掻きむしりながら、カップラーメンを食べながら、徹夜で作業しておられたかもしれません。笑 
でも、それがこうして形になっていくと仕事として充実感は得られるだろうなとも思います。
羨ましい限りです。


そういえば、4年(18)村田が映像をひとつ完成させたようで、夕方それを視聴しました。
手がつりそうになりながら、ひとりで必死で撮影したようで、ほんと大変だったみたいです。
撮影の様子は人には見せられるようなものではなかったでしょうが、しかし、出来上がった作品はすごく可愛らしい映像に仕上がっていました。
ひとつの成果ですね。
近々、Youtuberタマにゃんとして公開されるはずです。