2015年5月26日火曜日

今日は連続の打合せでした

ここのところ毎朝、4年(12)梅田、尾堂、丸野がおります。
4年生!! しかも男子学生!!!
驚異的ではないでしょうか。
そしてまた結構遅くまで残って卒論をやっている。
(もちろん、就活の時は不在ですけど。今日は尾堂が10:00ぐらいにスーツ姿で
出かけて行きました。戻ってきたのは18:00)。
メリハリが利いている集団は周囲に好影響を与えるので頑張ってほしい。
(と、こう書けば、この3人、今後も継続的に早起きをするはず。もしも、それ
 を継続できたならば卒論が終わる頃には絶対に素晴らしい成果を上げているはず。
 期待したい。^^;)

10:00からはチーム「たまガリ」の4年(12)丸野、嶋中、目代と
5月30日の調査内容について突っ込んだ打合せを行い、北稜高校との
連携についても今後少し検討を始めることになりました。

11:00には本部棟で打合せ、そしてお客さん対応をして13:00にガリラボに
帰還。

13:00からM1(15)福永と修論の個別打合せ。学校をテーマにしているものの、
漠然としていたため、まずは現状認識が必要だろうと、数値データによって現状の
課題を認識することを考えていってもらうことにしました。
地に足がついていなかった部分があったので、それを多少はクリアにできるだろ
うと思います。

15:00からはグループダイナミクスの勉強会。
特任講師の佐藤(M08)、OB(05)山口が入って、本日は規範理論についての
勉強でした。他者との相互作用から、第3の身体が生まれ、それが規範を生成
していくという話でしたが、コミュニティにおける規範とはまさにそうやって生まれて
いくものだよなと納得できるものでした。
正統的周辺参加は学びによってアイデンティティの変化を生み出すというものでし
たが、それは第3の身体が生まれることで生成される規範によるものと解釈でき
そうです。個人的には非常に興味深いものでした。
学びとは、コミュニティからの規範を内面化していくという側面がありそうです。

勉強会が終わろうとしている時、OB(09)志柿が顔を出しました。
お土産を持参で。
夜の講義をしている感じで、マンツーマンで話し込んでしまいました。
仕事をしていく上で、多少は役だったのではないかと思います。たぶん。笑
玉名の着地型観光の30秒CMを見てもらいました。好評でした。


そして、18:00からはチーム「すごろく」との卒論打合せ。
4年(12)尾堂、小田、梅田、村上の4人。
6次産業化に関する調査についての打合せ。大まかにやることは(この1週間ぐら
いの予定ですが)決まったように思います(たぶん)。
後は具体的にやるだけ。動き出してくれるでしょう。
 


0 件のコメント:

コメントを投稿