2015年5月3日日曜日

500回目のコラム~未来の自分への贈り物

ガリラボ通信の発行を始めたのは今から6年ほど前のこと。
07ゼミ生がNHK映像コンテストに向けた撮影の様子を非常に短く紹介して
います(ガリラボ通信2009/9/10)。
わずか6年前ですが、その間、07,08,09,10,11,12ゼミの活動を記録し続け、最近は
それに13ゼミ生も加わり、このゼミ生たちの活動のおかげでガリラボは大きく変化
しました。
その変っていく様子を記録するにつれて、徐々に記述が長くなっていき、開設から
約2年後、今から4年前になりますが、初めて「コラム」とラベルをつけた通信を
発行しています。
コラム(第1回):変化することを巡ってガリラボ通信2011/2/17

通信を発行する意義は、ゼミ生の活動の様子を記録し残していくことですが、その
ついでに、私自身が立ち止まらずに走っているかを客観視するための道具として利
用していくのだと私は第1回コラムで書いています。
第1回コラムでは、もしも通信の発行が停止するとしたら、
  ①死ぬほど忙しいか、②走るのをやめてしまったか
のどちからであろうと予言しています。
4年前と比べると、もう比較にならないぐらいに忙しい日々を送っていますが、
死ぬほどまでには忙しくないようで、また、ゼミの活動も相変わらず活発で、そ
れについていけるよう懸命に走っていますので、今日まで1日も休まず通信の発行を
継続できています。
・・・というのは嘘で、それから約1ヶ月後の2011年3月12日だけ発行できていません。
理由は、その時、福島県内で、家族になる予定の男性の安否が分からなくなっていたことが
あって、とてもでありませんが通信にまで気が回らなかった(その意味で、この日だけは「死ぬ
ほど忙しかった」ということだったのだと思います)。

まだ6年ほどの歴史しかないのですが、それでも以前の通信によって過去の自分に
いつでも遭遇できるわけで、それを読みながら、こう思うのです。
私自身はまるで成長していないな、と・・・
むしろ、以前の方が優れたアイデアを考えたり、愚鈍な行動ができていたりして、
みごとに思えることが多いんですよね。由々しき問題です。
ところで、ある方が、
  文章を書き続けることは、未来の自分への贈り物
と書かれていますが(こちら)、確かにその通りだと思います。
年齢を重ね多忙さが増える一方で、体力は低下するという逆境の中で、優秀だった
過去の自分とガリラボ通信を通して対決するチャンスがもらっているわけですから。
Facebookとかでもそういうことは可能なのでしょうが、Facebookは基本的に絵本
であり、思考の流れを整理することは少ないように思います。
少し前、SNSが普及した現代において、次は何だろうかという議論がありました。ある
著名な方が(誰だったかは忘れました)、それはブログであろうということを言われて
いました。
ガリラボ通信を何度も読み返している一番の読者は間違いなく私自身だろうと思い
ますが、上の意見にはかなり同感できます。
ガリラボ通信の、特にコラムとしてエントリーしているものは、その時々の自分の
思考を整理し、まとまった量の文章で表現しているものですから、SNSのように断片
的な文章ではなく、後で読み返しながら過去の自分とじっくりと対話することが可能
です。
ちなみに、ガリラボ通信は日常のものは30分ほどで仕上げていますが、コラムに
ついては思考をまとめる作業もあるため、かなりの時間がかかります。
それもあって、時間に余裕のある土日に書くことが多く、長い時には4、5時間ほど
考えながら書いていることもあります。
自分の思考を整理し、それを言語として他者にも伝わるような形にしていくにはやはり
今でもそれぐらいかかることが多いですね。
多忙化した今も、毎日、それだけの時間をかけている意味があるのかどうか疑問視され
そうですが、だけどそれは未来の私への贈り物として丁寧にやっているわけですが、
それ以上にゼミ生が大学時代を振り返る際の貴重な記録になるはずですし、そして
それは将来、ガリラボが消滅した後、ガリラボが存在した証をサイバー空間上に
残せるかなと思っている次第です。

いつになるかはよく分かりませんが、いつかガリラボ通信の最終回を書くことになる
でしょう。
先の話ですが、どんな内容で締めくくれば良いでしょうか?
最終講義とかで集まってくれたゼミ生との集合写真で終わると良さそうです。
その時まで、死ぬほど忙しくならない限り、そしてまた走りをやめていない限り、
ガリラボ通信を発行し続けたいと思います。
 
今回でガリラボ通信は3,039エントリーとなります。
 


0 件のコメント:

コメントを投稿