2019年1月11日金曜日

2019年の初ゼミ

今年の初ゼミでした。
午前中、M2(17)山下を激励。修論の修正版を急ぎ仕上げるよう話しました。
この場で話題になったのがWordの「校閲」機能。
私の添削は校閲モードで行って返却をしているのですが、意外と現場ではこの機能の存在を知らないのだとか。
現場の学校の先生方みなさん驚かれ、正月から話題になりました・・・とのこと。
それを聞き、私自身は頻繁に使っているツールなので、現場の状況を聞き、「へーー、そんなものなのか」と私も驚かされました。

その後、15ゼミ。
今回を入れて残り3回となります。「いつも」通り、八並ゼミ長が進行。
体調不良もおらず、全員揃ってます。

今日のゼミは卒業制作として何をやるかとラストゼミの内容についての議論でした。

候補が出そろったところで投票。
珍しく、全員顔を伏せての挙手という方法をゼミ長がとってました。^^


卒業制作としては卒アルと卒業文集とが決まり(ついでの卒業旅行も)、ラストゼミはガリラボの定番課題「友達も絵本」をやることになりました。
くじ引きで決まったペアは以下の通り。それぞれ歓声が上がってました。笑
15ゼミ生の最後の最後は友達の絵本の製作とメディアミックスによる発表で締めくくることになります。
2年生の時にやった課題です。2年間が経過してどれほどレベルアップしたものを見せてくれるか楽しみにしておきたいと思います。
ラストゼミは2月1日です。


4限目は16ゼミ。
こっちもいつも通り、川上ゼミ長が進行していきます。

今日の16ゼミは、冬休みにやったことについてのはプレゼンでした。
今回のプレゼンでは「パワポを使わないこと」というの条件にしたものでした。
あえて「語り」だけのプレゼンに挑戦させたのです。
冬休みの自分の行動について深く語るゼミ生、浅く語るゼミ生いろいろでした。
最後に、私からは「自分の行動に強く興味を持っておくように」と話しておきました。
そうすれば語りの自然に深まるでしょうから。


5限目は17ゼミ。
あけましておめでとうございます、から始まり、こちらも全員プレゼンでした。


17ゼミは自分史を調べて作るという課題「20年生きてきて~年表作り~」に取組んでいます。

本日はその途中経過をプレゼンしたのですが、こっちも深く考えているゼミ生、浅く考えているゼミ生と色々でした。
深く考えることを繰り返していくゼミ生は随分と成長していくのに違いありません。
なお、年表は0歳から10歳までは年齢ごとに5トピック、11歳から20歳までは年齢ごとに10トピックを最低限取り上げるように伝えてあります。
小さい頃の調査が難しいそうです。
小さい頃のトピックをどう調査するかが難しいわけですが、プレゼンを聞いていると、様々な方法で調査を行っていました。
そこまであまり考えていませんでしたが、この課題は、調査能力が試されることをプレゼンを聞きながら感じました。
優れた調査(取材)能力を持っているゼミ生の年表は非常に豊かな内容のものが出来上がるのに違いありません。
そんなところに注目しておきたいと思います。
年表の発表は1月25日です。


<おまけ>
本日届いたお土産。M2(17)山下と4年(15)宿利からです。




0 件のコメント:

コメントを投稿