興津会実行委員の3年(19)村上、徳永と、当日のブレークアウトルームのグループ分けについて相談を受け、今日午後に話をしました。
それ自体は割合すぐに終わりましたが、それ以外の話で盛り上がり、2時間近く雑談をしてました。
コロナ禍の前は、ゼミ生によく話をしていたことなのですが、かなり久しぶりに話しました。
ゼミの運営についての話です。
ゼミ費や麺税の意味がよくわかったということでした。
時が経つと形式は伝わっていっても、その意味や意義は伝わっていかないようです。
私の講義で、失敗学の話をすることがありますが、失敗学が教える通りのことがここガリラボでも起きているようです。^^
さて、昨日の興津会LINEグループのカウントダウンメッセージはOG(17)宮嶋でした。
メッセージ動画を視聴し、成長している宮嶋を感じました。
ところで今、私の研究の一環で、社会人1年目と2年目のゼミ生の一部(県内外/男女)にある取材を行っているのですが、今日はOG(17)橘でした。1時間ほどZOOMで話をしたのですが、卒業生まだ半年ぐらいものなのに、懐かしく感じました。
社会人になると言動を含め成長しています。
ついでながら、先週、OB(17)松本を取材したのですが、あの松本が見違える感じになっていて、社会とは大学とは随分と違うものだと感心しました。^^;