2019年6月25日火曜日

16ゼミ生の卒論月例報告会

最近、異なる通勤路にしていて久々に健軍川沿いを通ったら、立派なひまわりが咲いていて驚きました。
梅雨の季節は紫陽花のはずですが、梅雨入りが記録的に遅れている熊本では、紫陽花は似合わないということでしょうか?

朝陽の方向をしっかりと向くひまわりに、このまま梅雨がなく夏になってしまうのではないかと、そんな恐ろしいことを想像してしまいました。
もしもそうなったら、農家のみなさんには大変なことになってしまうでしょうから。


午前中、4年(16)ゼミでした。
誰も遅刻することなく、14名全員が10:20に集合しました。


今日のゼミのプログラムはシンプルです。
理由は報告会が主だからです。5月末のゼミ紹介が終わってから卒論に本格的に取り組み始め、今日はその1カ月の成果を発表する「月例報告会」でした。
リーダーのジャンケンで発表順は決まりました。


トップバッターはArtract。今日は4年(16)大友と岡部による発表でした。
Artractはガリラボ通信でも頻繁に紹介しているのでコメントは省略します。


2番目はインベスト。「観光」をテーマに取組むこのチームは、これまでは調査をやってきており、今日はそれについての詳しい説明でした。
このチームはやるべきことをかなり明確に設定して行動していて、ここまでは順調に進んでいるように思いました。ただし問題は活動がより具体的になっていくこれからです。
暗礁に乗り上げることになるでしょうが、焦らずくさらず乗り切っていってほしい。


3番手はチームSC(ソーシャル・キャピタル)。このチームは「組織の伝承」がどういったメカニズムで起きるのかを、インタビューを通して調べていく予定です。研究計画がまだかなり漠然としているので今後は計画をより明確にしていくことが大切になりそうです。


最後はたまがーる。このチームもガリラボ通信でよく紹介しているのでコメントは省略します。


月例報告は、次の評価表を使ってゼミ生間でピア評価(相互評価)を行います。
自由意見と併せて、結果は来週、川上ゼミ長から報告されるはずです。


月例報告会を終えて思ったことは、就活や公務員試験などの非常に忙しい6月であったにも関わらず、意外にというと失礼ですが、全体的にレベルが高い報告でした。
内容がしっかりしていました。
今後、話が具体化していくと、難しくなっていきますが、上でも書きましたが、焦らずくさらず、問題と格闘していってほしいと思います。
難しくても、我慢して格闘していると、必ずアイデアが生まれ、解決に向かっていくものです。
アイデアは、一番考えた人のところに降臨するものです。
頑張ってほしい。


午後は、たまがーるとの会議。前にきちんと言ったので、リーダー4年(16)荒木がしっかりとアジェンダを作って会議に来ておりました。
しっかりと話し合いが出来たように思います。
その後、チームSCとの会議。
こっちは会議というよりも、90分近くほぼ私の講義になってた気がします。
が、この講義を受けて来週は私と議論ができるようにしてくるはずです。
期待しております。


<おまけ>
思い立って17時ごろからガリラボの共有フォルダのメンテナンス作業を始めました。
古いNASを容量の大きな新しいNASへの交換。
が、タイミングを間違えました。
データの移行にとてつもなく時間がかかります。
ゼミ生がいるときには出来ない作業なので、ゼミ生がおおよそ作業を終えた夕方ぐらいから開始したのですが、失敗でした。
もっと余裕のある時にすればよかった。
明日の作業に支障が出ないようにするには、どうも後1時間ぐらいは(現在21:20)はこのまま作業を続行しないといけないようです(涙)。

帰りたいけれど、帰れない状態です。
今日はいつもと違って早朝5時前には仕事モードに入ってしまったので(暑くて目が覚めただけですけど)、この時間になるとなかなか辛いものであります。
 


0 件のコメント:

コメントを投稿