2018年9月11日火曜日

もやいすと(地域)ジュニア集中講義(1日目)

今日から今年度のもやいすと(地域)ジュニアの集中講義が始まりました。
私が担当する最後の年となります。

学生アシスタント(SA)は8:15に集合し準備スタート。すべてが整った
9:00からガイダンスを始めました。
まず、私から集中講義に向かう意気込みのようなざっと30分ほど話しました。
最後に次のエールを送って意気込みは終わり。^^;



その後、同じく30分ほど、IR室のOB(M08)佐藤から私の話を十二分に補足する
べく緻密な話をしておりました。


初日の今日はジグソー学習により、地域の文化、経済、自然について理解を深める
ことがメイン。
文化についてお話いただいた文学部の米谷先生。私が依頼をして4年目。米谷先生も
今年で終わりになるでしょう。

熊本の自然については、環境共生学部の井上先生。井上先生は5年目になります。
同じく今年で最後となるはずです。
お二人の先生共に嫌な顔もされず協力していただき感謝しかありません。


その講義はジュニア学生だけでなく、SAたちも分散して聞いております。
熊本の経済については聴講しているSAたち。

文化について聴講してます。

ここは自然についての聴講。4年(15)宿利は自然についての講義を聴くのは
3回目だと言ってました。笑


午後は、1年生(ジュニア学生)の支援に移りました。私が中3教室の
玉名グループに常駐していたので、写真は玉名グループを支援している
SAだけしかありません。申し訳ない。




最後なのでいい形で終わりたいと思い、TAとSAには優秀、そして意思疎通が優れて
いる学生たちが望ましいと考え、ガリラボのゼミ生で固めました。

次がそのTA・SAたち:
TA:M2(16)山口
阿蘇地域
4年(15)村田(リーダー)、長田、鍬田、3年(16)岡部、小島、松寺
和水地域
4年(13)田島(リーダー)、江藤、宮崎、藤川、(2年(17)宮嶋、文学部学生)
玉名地域
4年(15)八並(リーダー)、(14)塘添、宿利、園部、3年(16)岡林、2年(17)河野

このチームで9月26日までのジュニアの支援を続け、もやいすと(地域)ジュニアを
良い形で終了していきたいと思っています。



0 件のコメント:

コメントを投稿