2021年4月16日金曜日

19初ゼミ

3年に進級した19ゼミ生。今日がその初ゼミ。幹部が決まった後、対面で行うのは初めてとなります。
時間になって道場に入ったら、ホワイトボードはご覧の通りで、やるべきことが書いてあり、さらにレジメの用意してあって、これまで以上にしっかりしたゼミ運営が出来ていました。

初回の今日は、春休み課題(春休みになる前にそれぞれが宣言していた課題です)の発表。
ひとり3分の持ち時間で、学籍番号順に発表していきました。
トップバッターは3年(19)市原。モーショングラフィックスについて勉強したそうで、作成した動画を紹介してくれました。

19ゼミ生の発表を聞いていてほんと驚きました。取り組んできたことがどのゼミ生もすごかった。
MOSに合格したとか、読んだ近代小説を動画化したり、タイピングをマスターしったり、毎日(1日だけ空白あり)筋トレした様子を動画化したり、TOEIC900点を達成したり、スマホとの付き合い方をマスターしたり、HTML+CSSをマスターしたり、豊富な読書体験を紹介したり、ポスター制作を実践したり、自炊を完璧にしたりと、どのゼミ生の達成状況も素晴らしものでした。
全員を詳しく紹介できるとよいのでしょうが、私のパワーの関係もあるので、ペアでの発表をやった(19)川口と中西を紹介しておきます。2人で春休み中に手話を勉強し、ネット上で手話で会話をしていたようです。きちんと会話が成り立っていたことを動画を使って紹介していました。

もうひとり紹介しておきます。3年(18)山本です。アイウエオ順だったのでトリを務めたわけですが、貫禄がありました。山本が紹介したのは数カ月に及ぶ北海道での労働体験でした。体験したことのほとんどを紹介できてなかったように思いますが、厳しい寒さの中での酪農の仕事を体験してきて、「労働に追われることがない」学生という存在の良さに気づいたこと、そしてまたみんなには「自分らしくないことに挑戦し、自分の振れ幅を大きく」していってはどうかという話をしていました。成長していました。^^

最後に、次の課題(15秒or30秒CM)に向けて、チームリーダー決めの相談。

チームはゼミ長が事前に決めており、A~Dまで各チームで相談した結果、新しい課題は次の陣容で取り組むことになりました。
Aチーム:神田、岩生、元山、嶋崎
Bチーム:大森、村上、鎌田
Cチーム:松田、中西、徳永、横山
Dチーム:山本、市原、川口
氏名順は川口ゼミ長が作成した名簿ですが、リーダーは、(偶然でしょうか)全チーム先頭に書かれたゼミ生となりました。
これから約1カ月、このチームで、それぞれの個性を足し算しながら、よい作品が出来上がるのを楽しみにしています。

追伸
恒例の記念撮影を忘れていました。。。次回、撮らねば。