2019年4月12日金曜日

初17ゼミ~春休み課題発表

健軍川沿いの桜。川沿いの雑草と区別がつかなくなるほどに緑が目立ち、すっかりと葉桜になってます。

ツマガリザクラもご覧の通り。
今日で開花して23日目となりますが、葉桜となってきました。


ガリラボでひとり仕事をしていると、東京の就活から戻って来た小島が、「せんせい、とそーもいいですね」と朝っぱらからいつもの大きな声でどかどかと入ってきました。
音は明瞭に聞こえるものの、言っている意味はまったくわからず、「???」でした。
聞くと「とそー」は「塗装」のことで、建物の塗装をやっている仕事のことを言いたかったらしいのです。
就活でその業界のすばらしさに目覚めたということでした。
私の興味があり、またOB(M17)山下にも勉強させていたことがあるので、塗装業についての書籍を貸しておきました。
次に会う時には、きっと別の業界の話をするのに違いありません。^^;


今日は午後から3年生となった17ゼミ生の初ゼミでした。
月曜日のゼミ会議での打ち合わせ通り、岩奥ゼミ長が取り仕切ってくれています。
今日は春休みのそれぞれのが設定していた課題について、その成果を発表する日です。
発表時間はパワポを使って「4分30秒~5分30秒」の持ち時間で行うことと伝えてあります。

くじ引きで決まったトップバッターは、3年(17)園田。
毎日本を読むというのが自分で設定した課題で、しっかりと読み進めてきたようでした。

2番手は三角。毎日新聞を読み、そしてスクラップして、最後はそれらを集めて自分なりの情報誌にするというものでした。

松原です。料理に取組んだそうです。料理男子を目指そうとのことでした。
確かに、少しは腕は上がったようですが、かなりお母さんに助けらているようでした。

橘です。春休み中、モンタナ州立大に短期留学していたので、その話題でした。
課題は積極性を身につけるため、たくさんの人と話をしてくるというものでした。
滞在中、頑張ってたくさんの人と話をしてきたようです。

稲富です。とりあえず「お金を貯める」というストレートな目標ですが、色々と工夫していたことがわかり、しっかりと考えてやっているのが大変良かった。

西です。西も本を読むということでした。ただし1日1冊が目標でしたが、それはさすがに挫折したようで、1日1知識に変更し継続したようです。
毎日、読書管理アプリ「ビブリア」を活用したということでした。

岩奥ゼミ長です。岩奥は、春休み中、日本各地に出かけ、他大学の学生たちと貴重経験をしてきようです。その時に会った大学生らに取材を行い、彼ら/彼女らのことを深く理解するということをやってきたようです。きちんとした取材記録が出来上がっていました。

時間を間違えて遅刻をしてきた宮嶋です。毎日家事を頑張るという目標でした。
色々な料理を写真で、成果がわかりやすいものでした。

川上です。ベースの勉強をするというもの。
譲り受けたというベースギターを持ってきて、ベースについて解説を詳しくしていました。
概ね毎日練習した結果、春休み期間中に、一定程度の弾けるようになったようでした。

最後は阿部。マジックができるようになることが目標です。ただ、マジックの練習だけでなく、マジックを見ている側の心理についてまで書籍で学んできたようです。

最後はデモをやってくれ、拍手喝采でした。
(ゼミが終わり研究室で、4年(16)小島が是非みたいと命令(?)し、阿部にマジックを披露させておりました)


「頑張ったで賞」を投票で選び、その結果、選ばれたのは
   岩奥と橘
のゼミ長、副ゼミ長コンビでした。岩奥が東北土産をもってきており、それを賞品にしてました。
賞品の残りはお土産として研究室においてあります。



発表の感想
時間がなかったので、感想を述べなかったのでこの場で。
ガリラボでは、発表する機会が多くあります。
17ゼミ生ももう何度か発表をさせていますが、やはりこういうのはトレーニングです。
段々と発表がうまくなってきました。
ちゃんと伝えたいことが伝わるようになってきている。
コミュニケーションの基本はできるようになってきたと思います。
後は、制限時間を意識するようになることと、パワポの作り方を工夫する点がよくなるともっといいと思います。
相手の立場になって、表現すること。その点を忘れないように。
その点では、岩奥のパワポが一番良かったように思いました。



0 件のコメント:

コメントを投稿