2022年1月31日月曜日

卒論提出締切日/卒論希望調査

今日は、朝からほぼ1歩も動かず(トイレ以外)、集中して論文を書いていました。
耳栓をしてたわけでもないですが、横で3年生がワイワイとしていたのですが、それもあまり聞こえてきませんでした。
年齢がそれなりなので体力の問題で集中が切れることが多いのですが、たまには集中できるものだと思いました。
たぶん、疲れて果て、昨晩10時間ほど熟睡していたからでしょう。朝から頭すっきりでした。


さて、今日の16:30が4年生(18ゼミ)の卒論提出締め切りでした。
18ゼミ生全員無事に提出を終えました。
一度私に提出し、添削を終えたものだけ提出可能としているのですが、一番早いゼミ生は12月末には私の添削まで終えていて、1月7日に卒論提出を終えました。
一方、一番最後は、ほんと最後までハラハラドキドキでしたが、本日の朝一番には私の添削を終えることができ、本日9:30には卒論提出完了。ほっとしました。肩の荷が下りた感じです。
18ゼミ生は当初12名でした。しかし4年生として在籍しているのは10名。
卒論を提出したのはその10名でした。

ただ、卒論は終わりましたが、通常授業の単位がまだ不足しているゼミ生もいるので、後期の定期試験で踏ん張ってほしいと思います。
ガリラボでは、これまでも4年生後期でかなりの単位を取っていた猛者がいました。記憶に強く残っているゼミ生ばかりで、在学生にもよく名前が知られています(私がよく話のネタにしているからでしょうが)。
GPAはかなり低かった学生ですが、それらの猛者たちは案外と社会で活躍しているんですよねぇ。(もっとも学生時代も活躍はしていました。単位で活躍してなかっただけです。笑)
これらの猛者たちは、学生としての最後を、学生らしい生活となり、学生として上り調子で終わることになり、その勢いで社会人なったことが社会人としての活躍に少なからず影響しているのではないかと思います。
学生から社会人へのスムーズなトランジションの仕方も色々です。^^;



18ゼミ生の卒論が終わると、今度は19ゼミ生の卒論が始まります。
今日を締め切りに19ゼミ生の卒論のついての希望調査を行っています。
17時現在で11名が提出しています(残り3名)。
玉名市と連携する2テーマとそれ以外についてどの方向で行きたいかと質問への回答がご覧の通り。私に説明が悪かったのか、すごく偏ってしまいました。

どんなことをやってみたいか、また意気込も書いてもありました。Office365 Formsにはワードクラウドが表示されます。わずか11名なので文字の大きさにそこまで意味はありませんが、どんなことを書いているかなんとなく想像はできます。
偏ってしまった希望を、私が割り振ることになりますが、振り分ける材料がないので、書いている内容を参考にしようかと思います。
例年のことですが卒論チームを決めるのは神経を使います。



追記
朝から書いていた論文はとりあえず最後の結論までたどり着きました。
その過程で新たな疑問点が湧き、研究テーマが2つほど浮かび上がり、そのうちのひとつは興味深いテーマのように思えたので、共同研究者と深堀していくことにしました。
新しいテーマを思いついたのは、書いていく作業をしたおかげです。
自分の考えを書いて整理していく作業は、思考を外化し、それが内部へとフィードバックされていくプロセスを生み出すので、外部と内部とのインタラクションから思わぬ創造を生みだこともしばしば。
思考の整理に向けた「書く」という行為は、始めるのが面倒ですが、やっていくべきですねぇ。