2014年10月17日金曜日

目標を持って走っている自転車は倒れない

今朝、講義棟1号館屋上で列になって銀色に輝く物体に気づきました。
突然出現するはずはないので、今まで、「上を向いて」いなかったようです。
ちなみに、これら銀色に輝く台座の上にソーラーパネルが設置される予定です。
火入れは11月23日とか(たぶん)。その日、学内は一部停電となるようです。


キャンパスも変わらないようでいて、こうやって少しずつ変化していて、その
積み重ねが、大きな変化になっていくわけです。
・・・そんなことを書いたら、白亜祭のテーマのことが思い浮かびました。
50回目となる今年のテーマは
  NEXTAGE~小さな奇跡、大きな軌跡~
とのことです。小さな小さな日々の出来事の積み重ねが大きな軌跡(奇跡)に
繋がっているのだとと思います。
ゆっくりでも、止まらなければ、けっこう進む」のです(ガリラボ通信2014/4/14

今日、キャリア形成論で理事長に講話をしていただきました。
(今日の記憶は何故かこの講話しか残っていません)
講話の中で理事長が、
  止まっている自転車は倒れる。だけど、
  目標を持って走っている自転車は倒れない。
という言葉を1年生に投げかけられていました。
そして、「志(こころざし)」という言葉も何度も使われていたように思います。

理事長の最近のコラムが事務局から配布されましたが、この内容については理事長は
直接触れられず、後で読んでおいてほしいと1年生には伝えられていましたが、講話では、
このコラムの内容と同様に、世界を見据えていってほしいとの熱いメッセージが込められて
いたように思います。


実は、この講話の2日ほど前、12月のキャリア形成論の内容を考えるのに、
MOREの1年生と話をしていて、視野の狭さが気になり、もう少し広い視点で
考えようと話していたのです。
1年生で、知識が不足しているため、仕方ないことですが、そこで、
  MOREの人たちが小さくまとまってしまってはいけません。
  広い視野で考えましょう。
と伝えていたのです。
それもあって、1年生には、理事長の言葉「この惑星を自分のフィールドに・・・」と
「目標を持って走る自転車は倒れない」を借りて、狭い範囲に限定せず、自分の
枠を広げてほしいとの言葉で本日のキャリア形成論は終えました。
強い目標を持っていれば、ひ弱さは消滅し自転車の安定性は強靭なものとなるはずです。
ガリラボのゼミ生も、そして私もそうありたいと思っています。

止まっている自転車は倒れる。
目標を持って走っている自転車は倒れない!

理事長のこの言葉を、ガリラボの語録のひとつに追加しておこうと思います。 

ちなみにガリラボは現在、11月8日、9日の白亜祭という目標に向かって
全員で走っています。
4年(11)藤本を中心に、オールガリラボで、白亜祭に立ち向かっていると言って良いでしょう。
詰まらないものだったら出す意味がない。考えろ、考えろと檄を飛ばしています。
現在、フルスロットルです。
10月17日現在、ガリラボという自転車は、力強く疾走している。
強靭な自転車が出来上がっております。
 
  

0 件のコメント:

コメントを投稿