3月にあえて卒業せず、居残りを決意し、就活をやりなおした4年(15)園部。
希望する就職も決まり、本日、めでたく卒業することになりました。
9月卒業式が終わった後、ガリラボに顔をだした(15)園部です。
メデタイ。
12:30からガリフェス夏。
午前中、準備していたプログラムや対戦表。
どういった内容でやるのか、また何時に集合なのかといったことを、全く聞いておらず、果たしてどうなるのかと思っていました。
そのハラハラを提供してくれたのがこの男4人からなるガリラボ体育委員。
3年(17)松本、稲富、西、松原です。
始まったら順調でした。冒頭、私からも挨拶(その後、所用で残念ながら退室)。
アイスブレークは、お絵描き伝言ゲーム。4チームでの競争です。
最終プレイヤーがお絵描き伝言でもらった絵が何のか当てるわけですが、変わり果てた絵になっているチームもあり、最終プレイヤーは非常に困っていました。笑
なお、レクレーションには、本日卒業した4年(15)園部も参加。ネクタイをしているのが園部です。
レクレーションはドッジボールとバレーボールの2つ。
2つの競技のはずでしたが、最後にはバスケットボールまでやったということで、臨機応変にやったようです。
ガリフェスを終えて、2年(18)、3年(17)、4年(16)、そして院生(M1)の面々。
アイスブレークが終わると退室したので、その後の様子は体育委員ではなく、4年(16)川上ゼミ長が知らせてくれました。
その川上ゼミ長から次の感想をもらいました。
-------------
最初のアイスブレイクから大盛り上がりで、良い雰囲気でガリフェスを行うことができました!
特にお絵かき伝言ゲームでは途中から違う絵になってしまうチームも多く、学年を超えて盛り上がりました^^
その後のドッジボール・バレー・バスケも、運動神経が良い人がとても多く、接戦の試合がほとんどでした…!
3・4年生やだけではなく、2年生も積極的に声を出してくれていたのも良かったです^^
(みんな声を出している中でも圧倒的な声量を誇っていたのは、みほちゃんとしのぶちゃんでした😃)
そして休憩時間もバレーやバスケをしている人が多くて、私もその体力を見習わないといけないなと思いました^^;
今日16〜18ゼミ生・院生の中を深めることができたので、今後のゼミ活動でも縦の繋がりを大切にしながら活動していければいいなと思います!
----------------
楽しかったようです。
さて、夏が終わり、次は秋。
体育委員の仕事は秋が本番となります。
ガリフェス夏の場合は、ホウレンソウがなくても、極々内輪でやるものなので、見逃していましたが(笑)、秋は違います。
秋については、何をやるのか、どういったテーまでやるのか、事前にピーク・エンド理論を踏まえた綿密なイベントデザインをしてほしい思っています。
それこそ(15)園部が体育委員長の時には「前例のないガリフェスにせよ」との指示をだして大変そうでしたが、しかしその分、かなりの支援もしました。
ガリラボで行うイベントは、基本的に、イベントデザインの勉強を兼ねています。
実行委員が「イベントづくりとはこうやるのか」を学ぶ場です。
これまでのことをただやるだけであれば(前例踏襲主義。何も頭を使わない人たち)、ゼミとして行う価値は半減してしまいます。
ゼミでイベントを計画するとき、イベントを作り上げていくため作法をきちんと学ぶこと。
ホウレンソウは徹底すること。
そうしたことができない場合は、最悪・・・・ということも考えています。
<おまけ=初耳>
先週末、豪雨の宮崎での研究会のときに買ってきたチーズ饅頭。
「チーズ饅頭のはじまりどころ」とあります。
ウィキペディアには確かに1980年頃、宮崎が発祥の地とあります。
宮崎には1994年まで住んでましたが、知りませんでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿