今日は3つのゼミを行いました。
午前中はM1(20)アクストとのゼミ。書籍をたくさん渡していますが、全部読んできており、それを踏まえてひとつの実験を試させてほしいということでした。
次はその実験で用いた小道具。
コミュニケーションの活性化のために考案し、アクストが制作してきたものです。
ゼミを始めてまだ1カ月も経っていませんが、どん欲な学習意欲には驚かされます。
研究テーマはまだ全く絞れていませんが、これだけの読書量です。その知識と自分の問題意識との接点が見つかり、自然にテーマは定まっていくだろうと思います。
午後1時からは17ゼミ。
今日は卒論についてはいったんおいておき、全員でオンラインで取り組むゼミ紹介についての具体的な打合せでした。
紹介全体を彩るテーマは「ガリラボ・デイタイム・ニッポン」(だったかな?)です。
ラジオ番組の形で全体を仕上げていくことになりました。
番組制作は3つのサブグループに分かれており、今日はサブグループごとにブレークアウトセッションを使っての打合せでした。
ところで、次は全員の写真ですが、ちょっと雰囲気の違う部分があります。
わかりますでしょうか。
答えは次です。
2人(4年(17)園田と阿部)がたま応援隊の作業のため出てきており、ガリラボからのオンラインゼミ参加となりました。
ここにいるのにオンラインという不思議な光景です。笑
4限目は18ゼミ。次の写真は全員の様子です。
18ゼミは5月15日にこれまでの3チームの調査を授業形式で発表することになっていますが、18ゼミもチーム毎に分かれてブレークアウトセッションにて打合せでした。
どういった形式で授業(発表)するかおおよそ決めたようです。
5月15日には、17ゼミ生(4年生)を生徒役に発表(授業)をすることになります。
来週(5月8日)は、チーム活動となり、それぞれのチームでリハーサル等を行うことになっています。
4月当初からオンラインで継続してきたガリラボのゼミ。
1カ月が経ちました。
慣れてきたか、飽きてきたか、がぜんやる気がでてきた、あるいはやる気がなくなってきたか、17・18ゼミ生はどう感じているでしょう。
17ゼミ生は卒論を並行してやっていて、それぞれに活動の成果をだしているので(おうちで美術館はツイッターに関してかなりの反響をもらっているようです)、モチベーション低下は起きていないのではないかと思います。
ただ、それでもかなりの個人差はあるはず。
一度、みんなの本音を聞いてみたいものです。
追伸
明日からGWとなります。ガリラボ通信も5月6日までお休みします。
0 件のコメント:
コメントを投稿