2010年3月9日火曜日

雑談から生まれた新しいカタチ

昨日が教員研修及び熊日の取材、さらには新旧メンバーによるWebの駅サポート室の打合せと
密度の極めて濃い1日を過ごしたため、今日はその反動に見舞われた研究室でした。

ひっそりとしていました。

午後からM2佐藤ととりとめのない話を数時間。
あと少ししたらこういった機会はたぶん無くなりますので、名残り惜しい感じで
話をしておりました。
途中、OG(04ゼミ)井口からの仕事の電話と、同じくOG(04ゼミ)の樋口の来室が
ありましたが、夕方まで脱線に継ぐ脱線しながらの雑談でした。
残念ながら今回は新しいアイデアは生まれませんでしたが、卒業まで後少しの間に
何か生まれるといいかなと思います(思うだけです)。
(もっともすでに、Webの駅のアライアンスというひとつのカタチは生まれていますが)

そういえば、2年前(2008年2月)、院OBの黒田さんが卒業する時に、このまま単に
卒業するだけでは惜しいとの雑談をしていて、その話の中から生まれたのが現在の
ノットワーキング塾です。
「来るもの拒まず、去るもの追わず」の精神の私塾としてスタートしていくこととし、その
名称をノットワーキングとしたのは、当時、同じく院OBの山部さんと学習していた
ユーリア・エンゲストロームの活動理論の影響を受けてのことでした。
3月初旬のことでした。

卒業という別れが持つエネルギーに駆動されたこの雑談(コミュニケーション)が、新しい
学習の場のカタチを、このガリラボに誕生させたわけです。

もうあれから2年経ちます。早いものです。

Webの駅のアライアンスのカタチは、2年後にどうなっているでしょう?
ノットワーキング塾は新しいステージに昇り、ガリラボの手はすでに離れ、独自の新しい
カタチへと相転移していきましたが、そういった次元にまでアライアンスの方も発展して
いってくれればと願っています。
  

0 件のコメント:

コメントを投稿