2020年10月2日金曜日

金曜はほぼ1日ゼミです。

金曜日は午前中から夕方までずっとゼミの1日です。

午前中はM2(20)アクストとの院ゼミ。
今日は研究の打合せではなく、10月10日(土)にオンラインで行うガリラボの研究発表会のための勉強会(ZOOMでの発表の講習)でした。
その後、なぜか情報社会の問題にまで話が展開してしまい、2時間を超える濃厚なゼミとなりました。^^

午後、抜けられない会議があり、4年(17)ゼミは指示していた内容で、岩奥ゼミ長がゼミを進めてくれたようです。
終わってから、岩奥がゼミの様子を撮影した写真を送ってくれました。いくつかの写真をみると、全員ちゃんと予定していたことをやっているようでした。
ゼミ終了後も、4年生は全員が残り、10日の研究発表会(ガリラボ研究・活動中間報告会)の準備を頑張っておりました。

4限目は18ゼミ。
今日は興津会の企画会議でした。先週、議論のテーマを出していたので、それに従って議論していくはずでしたが、途中、大幅な修正案が出て、小林の意見などが流れは別の方向へと・・・。
(結局)先週のテーマは破棄され、新しく 「2/24(24ぶんの2)時間テレビ~津曲先生は地球を救う(仮)」というテーマで話を進めることになりました。
どんな話になるのか皆目わかりません。内容はこれからのようです。


90分間、全員でみっちりと議論した18ゼミ生は終了。
その後、地方創生政策アイデアコンテストに挑む18ゼミ生有志6人は居残り。6人でまた熱い議論をスタート。
平野さんからもらった意見をどう組込みかを議論していたようで、今日の議論を踏まえて、来週月曜日から全員集合して3日間かけてスライドを完成させることになったようです。

今日は朝から長時間のゼミ(+α)で大変疲れました。

<おまけ>
今朝の熊日新聞です。明るい話題です。メデタイ限りです。
これで阿蘇に気軽に出かけることができます。

ついでに、もうひとつ。
これも熊日ですが、滅多に見ることができない紙面だろうと思います。株式欄に何の数値もありません。昨日の東証のシステムトラブルでの取引停止のせいでしょう。
熊日だけでなく、すべての新聞でこうした紙面になっているのだろうと思うと、東証のシステムダウンに関係している人たちはこれをどのような気持ちで見たのでしょう。
この紙面の意味はあると思いますが、新聞社でもこれをこのまま出すのかどうか、議論があったのだろうなぁと想像してしまいます。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿