2015年1月3日土曜日

高瀬商店街の記事とそれから12ゼミ生の今後について思ったこと(初夢?)

2015年元旦の新聞に「踏ん張れ 商店街!」という特集記事がありました。
熊本県内の昔ながらの商店街の奮闘ぶりについて紹介された記事です。


元旦の朝は出かける用事がありバタバタしていて、この記事の存在に気づかなかった
のですが、昨日、Facebook経由で玉名市の平野さんから「玉名市高瀬の写真はゼミ
生ではないですかね?」といった意味のメールが届いているのに気づき、確認したら、
確かにそうでした!
お正月から驚きました。

記事に使用されている写真はずいぶん前、2012年の時のもので、09ゼミ生が4年生の時、
卒論の一環で高瀬の取材に出かけたときのものです(ガリラボ通信2012/5/24、そして
その翌日の朝刊→ガリラボ通信2014/5/25)。
実はこのメンバー(村中、本田、市川、草原)がうろんころん高瀬ツアーの初めてのお客
だったのです(初めてということで、熊日から取材されたようです)。
いや、ほんとお正月から驚きました。^^


特集記事には、その他にもガリラボと縁のある商店街として阿蘇市門前町が掲載されて
いました。

岩永さんという名前が新聞にあります。
この岩永さんには昨年の「水の国くまもと」の映像作りで大変お世話になりました(ガリラボ通信2014/8/19)。
この時の作品は残念ながら賞には選ばれませんでしたが、岩永さんには2年(13)岩坂、時松、
中村の次の映像の中で登場してもらっています。

 
最後にもうひとつ。ガリラボとは直接関係ない商店街ですが・・・
熊本市の子飼商店街。
記事に「PR動画」とか「みかんピラフ」といった言葉があり、目がつきました。
Happy動画とかは昨年の興津会でガリラボ内でやっていたものですが、商店街で
やらているようで、面白そうです。
この記事を見て、玉名市の着地型観光を担当される事業者のみなさんが決まったら、
こういったものを作ってみるのも面白そうです。
さらに、みかんピラフ!
蜜柑料理については私の家内も色々挑戦していました(ガリラボ通信2014/11/25)。
ピラフの話もしておりましたが、最近はちょっとサボり気味で・・・ ^^;
家内の話はともかく、蜜柑(みかん)についての料理は、天水の「花の館」の
メニューに加えるべきではないかなと、そう思いました。

 
 
商店街も色々と知恵を絞られているようです。
実際、知恵を絞るといいのが出そうです。
特に、色々な人の知恵を化学反応する形であれば、さらにいいでしょう。
となると、そういった話の場(ワークショップ?)があればいいことになります。
ここまで来て思い至ったのが、2月末に玉名市で12ゼミ生の発表のこと。
着地型観光のPR映像のひな形を作って発表する予定ですが、そこで(多分、高瀬蔵で)、
ゼミ生の発表をネタに、議論の場を作ってみると面白そうです。
1月7日に玉名市側との打合せの際に、相談してみます。
もしそれが実現することになったら、12ゼミ生がもや研で鍛えたファシリテーションの
スキルが役に立つことになるでしょう。
なお、平野さんとか、こういう場のプロフェショナルですから、平野さんにも協力依頼を
しましょう。
12ゼミ生が活躍する舞台がまたひとつ生まれそうです。^^

2015年の活動に向けた初夢のひとつです。
頑張りましょう!
 


 

0 件のコメント:

コメントを投稿