今日はひたすら添削の作業をやっています。
ゼミ生は卒論の執筆でしょう。出てきたメンバー全員無言。
午前中、ひたすらキーボードの音だけが鳴り響き、ガリラボ内は
カタカタ音しか聞こえていませんでした。
たまにはこういう日があっても良いかもしれませんね。^^
夕方、M1(16)大野、山口とのゼミ。
今年初めてのゼミでした。
年末に一区切りついていたのですが、7月から始めたエスノメソドロジーの勉強を
また最初からやり直すことにしました。
今日は第1章。
復習のはずですが、最初からつまずきました。
わかったつもりでいましたが、突っ込んで考えるとあやふやなことばかり。
使えるレベルの知識になるには、やはり一度勉強しただけでは無理ですね。
当然のことですけど。
集中し、色々な角度から何度も考えていくことが使える知識になっていく
秘訣かなと思います。
時間はかかりますが、使える知識を身につけるにはこの方法しかないのかも
しれません。
ところで、今日のゼミの中で、ガリラボのゼミ生であることを実践している
方法(メソドロジー)とは何だろうかということに話題が及びました。
その一つは多分、メール。
メールアカウントを持っていること、届いたメールにきちんと応答することといっ
たことが実はガリラボのゼミ生であるために、本質的なことではないかと思います。
文化心理学の知見を使っても多分これは正しいでしょう。
今日もお土産がガリラボに届きました。
M2(15)有馬とM1(16)大野からです。台湾と天草からです。
0 件のコメント:
コメントを投稿