2011年5月27日金曜日

半年ぶりの再会

本日の午前中はほんっとに静かでした。
ちょっとだけ3年(09)中島がビデオカメラの充電ために顔を出したぐらいで
ほんとに静かでした。
本日午後の講義準備は着々と進み、余裕で、お昼ぐらいには終わりました。

その頃にはもう色々とゼミ生がやってきてました。
3年(09)村中や4年生の玉名ガリラボ軍団(大塚、坂本、松永、矢田)。

急ぎ昼食を済ませ、私は講義へ。
今日の講義はちょっとやりにくかった。
3年生に指示している映像作りで講義風景をテーマに選んだチームがあったの
です。
迷惑な話ですが、それを私の講義にしている。
4人(中島、小川、高倉、市川)がニヤニヤしながら」最後列で冒頭10分(?)ぐ
らい撮影して引き上げていきました。

それが終わってから講義はエンジン全開。
パラダイムの転換なる話をじっくりと語ってきました。
 
研究室に戻り色々と話していたら、大塚から次の映像「ダイスキ!
くまもとファイヤーANDもてなし隊~県北バージョン~」の存在を
教えてもらいました。
一部の人にはおなじみですが、玉名の紹介ではよく知っている人が
登場されています。
注意深くご覧ください。


なお、ここに出てくる映像は、昨年のフィールドワークの事前準備のために
私と4年(08)坂本が二人で玉名に出かけたときに偶然出くわしたときのものの
ようです。
ガリラボ通信にその時の様子を書きましたが、縁とは不思議なものです。
あれから約半年後にYoutube上で再会することになるとは思いもしませんでした。

さて、それにしてもくまもとファイヤーなるものを私は初めて知りました。
何気なくそう話したら、ゼミ生たちからは明らかに呆れた表情をしてたように
思います。
 
本日より大塚と次の本(英語の本です)で勉強会をしていくことにしました。
今日はその1回目で、英語がというより、専門用語の理解が難しく1時間で
わずだ1ページで終わりました。
気長に勉強を継続していく予定です。

原書購読が終わった後は、今度はM1(11)冨田との研究打合せ。
こっちはほぼ雑談で終わりましたが、とりあえず研究のフィールドは
玉名を第1候補としました。
今後どう展開するかわかりませんが、山鹿などとの比較をしながらやって
いくことになるかと思います。
  
20時現在。
M1(11)冨田、4年(08)大塚、長井、3年(09)小川が作業をしています。

1 件のコメント:

  1. 熊本県の事業で米米惣門ツアーのようなことを、高瀬でも始めるそうですよ。

    返信削除