ですが、今日顔を合わせた「2030年の学び」デザインプロジェクトのメンバー
からは、何の反応もなし。。。。
ひとりぐらい、「昨日のガリラボ通信を読みました、やりましょう」と自発的に言
ってくれるものと期待したわけですが、見事に空振り。
無視されたぐらいでめげることなどありません。
やると決めたので、やります。
自発的にが難しいければ、「集え!」と業務命令を出すだけ。笑
ということで、伝家の宝刀を抜きました。
まず傍にいた4年(10)漆島に、8000文字以上に膨れ上がった多様なアイデアを
きちんと読めるようにまとめておきなさいと、業務命令。
「仕方ない」と諦めの境地の顔で、明日までにまとめ方の案を作ってきますとの
ことでした。
ワークショップをM2(12)大塚にやらせようと、昼間、暇そうにしていたM2(12)坂本と
話していたら、坂本が大塚にそのことを話したらしく、夕方、大塚がガリラボに駆け
込んできました。
「先生、私が何かするんですか?」との質問。
私からの答えは「ワークショップをやるから」の一言。
すべてを察した大塚としばし雑談していて出てきたアイデアが、食事をしながら
ワークショップをやろう、と。
カレーを食べながらやります。カレーは、語呂合わせで決まりました。
「やる」ことは私が決めましたが、後のことは大塚が決めてくれると思います。
2030年を想像しながら、ワークショップならぬカレーショップを華麗に
やってみたいと思います。
華麗(カレイ)にワークショップ(=カレーショップ)。
参加の可否は大塚から連絡が来るはずです。プロジェクトメンバーの皆さん、どうぞよろしくお願いします。
(大塚作)
さて、今日は新学期授業初日。
その初日に、今年度から全学的に導入する学修評価のため、環境共生学部
1年生にある試験を行いました。
このプロジェクトの責任者をしているため、その最初の試験でしたので、私も
出向きました。
手伝いにM2(12)坂本、大塚、4年(10)漆島を連れて。
3人とも事務局の皆さんと一緒に見事な働きぶりでした。
お昼には11ゼミ会議。
ゼミ長:上田、副ゼミ長:藤本、浅尾、 会計:木下、ガリボイス:清田のメンバ
ーで最初のゼミについて打ち合わせてもらっていました(私は学内の会議で参加
できませんでした)。会議から戻り、話を聞きましたが、しっかりと計画できており
ました。
初日から密なゼミになりそうです。
午後も会議で不在。会議から17時ごろに戻ったらきくりん人が打合せ中。
3年(10)藤村、西口、谷口、2年(10)三次にM2(12)坂本が加わり今後の計画を
考えていました。
終了後、相談してきたので、話しに加わり、計画について話を聞きました。
映像を中心に据えていくことを決めたようです。
だったら、、、と、3D映像とかやってみようかと提案しておきました。
西口がすぐに反応してくれました。
勉強していくそうです。
映像のアーカイブを作ることをひとつの目標にしていく関係で、Webサイトの構築
が必須になります。
これも誰かが勉強していくことになるでしょう。
今日はガリラボには4年(10)森本、石原、漆島、清原、保坂が来ていました。
保坂は星野村からのタケノコのお土産を持参して。
3年生はゼミ会議メンバーときくりん人の4人。
そして院生たち。
私が会議でいない頃、事務局の方が私を訪ねてガリラボに来られたそうです。
その方曰く、先生のところは「賑やかでした」とのこと。
確かに今日もそうでした。
大変賑やかになった2013年前期講義初日のガリラボでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿