クーラーをつけるとカタカタと連続した雑音が昨日から発生するようになって
いましたが、今日の朝早く担当の方に来ていただき、私も前扉を一緒に外して
作業を手伝い、雑音の原因を取り除くのに成功。
小さなお菓子の袋がフィルターをすり抜けて入り込んでいました。こいつが
雑音の原因でした。
たったこれだけなのですが、どうにもうるさい音を発生していて、集中できな
かったので取り除いていただきほっとしました。
空調の周囲に、軽いゴミを放置するのはたいへん困った状態を引き起こすこと
になるのだと知りました。
ゼミ生のみなさん、ゴミは落とさないようにしましょう。
10:20に4年(13)塚田に(ある理由で)来てもらいました。
ただ、その時には空調の雑音問題はすでに片付いていました。
雨の中ですが、この時間に来るように言ってたのですが、せっかくならばもう少し
早く来させて、空調の修理作業を体験させれば良かった。
自分達の環境は自分達で整備していくためにですね。笑
(もっとも塚田が今のガリラボの中で最も「自分達の環境は自分達で整備していく」を
実践しているゼミ生です)
12時から3年(14)ゼミ会議。
課題「ガリラボ放送局」の発表が明日になりますが、発表方法についての打合せ、
その後はガリボイスのテーマ、そしてもうひとつ大事なことを話し合った気がする
のですが、この時間になるともうすっかりと忘れてしまいました。3年(14)谷口の
議事録を待ちたいと思います。何だったかな??
13時からCoho'zuとの会議。
4年(13)上田、多賀、飯沼が揃いました。このチーム、いよいよ明後日、大津町に
でかけます。役場での打合せに向け、作戦会議でした。
震災以後の大津町のオーラルヒストリー収集がこのチームのテーマ。
どういった人たちのオーラルヒストリーにするかですが、ガリラボでは仕事をしている
人たちに焦点を当てたいと思っています。
Coho'zuが大津町をターゲットに活動していくテーマです。
また他のチームには益城町をターゲットにしてほしいと思っていて、あの地域一帯を
網羅できるといいかなと思っているところです。それがガリラボの現在の希望です。
17:45から13、14ゼミの幹部の合同会議。
4年(13)塚田、松崎、3年(14)児玉、谷口で、夏と秋の合同発表会の内容と日程について
打合せました。
夏は9月中旬、秋は10月中旬となります。9月中旬はフィールドワーク(ロケ?)も同時に
やろうかということになっています。
それが終わって18:45からIR室のOB(M08)佐藤とCOC推進室のM1(16)山口と私の
3人で、もやいすとシニアの授業デザインを行いました。
21:00頃まで議論しておりましたが、突っ込んだ議論が出来て、非常に面白いデザインが
できました。
シニアには、ブリコラージュのトレーニングをさせることにしました。それはもやいすとスーパー
として問題解決に向かう基礎的なトレーニングとして必要不可欠だろうということになりました。
そうした核になるアイデアが固まったので、全体のデザインがうまくいきそうに思えました。
詳細設計は佐藤に依頼し、21:00頃解散。
もやいすとジュニアの計画は状況に応じて不安定になることがわかっていますが、本日ひねり
出したアイデアはその不安定さを吸収できるものになるはずです。
もやいすとジュニアからシニア、そしてそれをスーパーへとつなげる道筋が少しだけ
見えたような気がします。
0 件のコメント:
コメントを投稿