2011年2月2日水曜日

様々な目的の交差点

今日もガリラボはたくさんのゼミ生がやってきました。

確か、
  2年(09)中島、村中
  3年(08)松永、川崎、長井、小西、益田、坂本、谷口、
       大塚、岩本、矢田
といった面々。
 
3年生は実に15名中10名も顔を出したことになります。
なんか凄いことのように思います。
 
それぞれ用件は、進路面談、ゼミ新聞、MOREの関係、
そして玉名のプロジェクトのことなどです。
 
様々な目的が交差する場所として、ガリラボ本来の機能が
存分に発揮されていたように思います。
 
進路面談は3人ほどやりましたが、まあほぼ同じことを
言ってたように思いますので、今日はそれについては省略。
 
(ひとつだけ。あまりもう記憶にないのですが、ヨコの関係への配慮が
強 すぎて、ヨコに関連する情報だけ優先的に収集している傾向が強い、
といったことを話した気がします)

 
 
あ、もうひとり関係者が来たのでした。
OG(04)井口に勤務終了後来てもらい、ある懇親会(飲み
会です)の企画を依頼したのでした。
 
 
これから夜にかけてさらに何か展開があるかもしれませんが、
今日はとりあえずここまで。
  
以上、今日は(も)徒然なるままのガリラボ通信になってしまい
ました。
とりあえず2月2日の本日は谷口のガリボイスの掲載そして
ゼミ新聞(動画付き新聞)がだいぶ完成、そういったことがあっ
た日でした。
    
 
<補足>
川崎が、昼間、キャリアセンターの中嶋さんから私に持っていく
ようにと「社会人基礎力」なる書籍を持ってきました。
「これなんですか?」と問いますので、それはたぶん「社会人基礎
力に欠けている教員に配布しているのだろう」と回答しておきました。
もちろん冗談です。
みなさん、すぐにわかりましたよね?
来年度のキャリア形成論の参考にするためです。
 
<補足2>
ツイッター経由で、こんなブログ記事の存在を知りました。
http://blog.livedoor.jp/hikaru_adachi/archives/51059374.html
読んでみて、それぞれごく当然だと思いました。
ゼミ生の感想はどんなものでしょうか。
   
<補足3>
18時過ぎに院OB黒田さんがやってきました。
今日は大学で研修だとか。
勉強熱心です。
その後、19時ぐらいにやってきたM1(10)松尾と結局22:20まで
研究のことに関連して、常識というもの、パラダイムというものの
性質について詳しく話したのでした。
一緒に2年(09)村中がおり、その横では3年(08)矢田が
ゼミ新聞に一生懸命に取り組んでおりました。
矢田の担当分が22:15頃完成。
バンザイをしつつ、22:20解散。
  
<補足3>
ツイッターにて指摘あり。
本日は3年の戸高、宮下も現れたのでした。
となると3年生は15名中12名がやってきたことになります。
多様さをもたらしてくれ、嬉しい限りです。 
 
 
  

1 件のコメント:

  1. 紹介されている記事、読みました。
    どんなことでも、成功の裏には相当な努力と苦労がありますね。
    等価交換のようなことも頭を過ぎりました。
    全てを投げ打ってでもあることに取り組まなければならない時がある、
    私は今まさにその時ですね。頑張ります。

    返信削除