2014年1月11日土曜日

毎日を新鮮にする方法

今日は実は誕生日にゼミ生からプレゼントされた映画を観に行く予定だったのですが、
家内の都合が悪くなったので予定を変更し、朝からずっと食事とトイレ以外には動かず
論文を書き続けました。合意形成をトポロジーという数学の言葉で記述することに
挑戦するもので、私としてはエンゲストロームの拡張による学習をより深く理解して
いくことを目指す基礎理論として位置づけているものです。

さて、その合間に(つまり執筆をさぼって。。。誘惑が多くていけません^^)、いくつ
かのブログを拾い読みしていたら、「ブログを毎日更新すべき、いくつかの理由」と
いうのがありました。
休みなく書き続けることの意味についてはガリラボ通信2013/7/27でも書いたことが
あります。それを思い起こしながら、このブログを読みました。
さて、このブログには、書き続けることで次の3つのことが得られるとありました。
1.習慣になる。
2.読者の態度が変わる。
3.実験の回数が増える。

まず2番目。読者の態度が変わる。
確かに、毎日変化があれば気にはなりますね。
ニュースサイトを見にいくのも、そのことが大きい動機付けになっているかと思います。
ただゼミ生にとってどうなのでしょう。
ゼミ生にとって、ガリラボ通信がどんな役割を果たしているか、一度、聞いてみたい
気もします。

次に3番目。実験の回数が増える
確かに下手な鉄砲も数撃てば当たるかもしれないわけで、毎日書いていると
色々なことを考えたり、実験したりできるのでしょうが、私の場合はそんな
ことはあまり考えず、だらだらとその日を振り返っていることが多いような・・・^^;
あまり実験になってません。ただ、ひたすら文字を書く訓練にはなったようです。
ただし、推敲をしないので、残念なことに、質はあまり向上しておりません。

最後に1番目。習慣になる
これは良いことなのかどうかは不明ですが、やっていれば、とりあえず習慣には
なります。
ガリラボ通信の場合、2010-2013年の4年以上継続しているので、単純には1,500日
ほど毎日(ごくたまにさぼったかもしれませんが^^)更新しています(その4年間で
2,191回投稿)。
2,000回以上続けてきた結果、ただひたすら更新するというクセが体に染み付きました。
そうなると、書くという理由を考える必要がなくなります。
朝起きて顔を洗うとか、歯磨きをするのと同じレベルになり、毎日のことなので、
書かない状態にになりそうなると、気持ちが悪くなる(もやは中毒症状 笑)。

習慣化して良かったことは、書くことが苦痛でなくなるので、無理をすることなく、
毎日を新鮮に過ごすことが出来るようになったことでしょうか。
ガリラボ通信を書くために、無意識に、毎日ネタ探しをするようになりました。
何もなさそうだと、今日のように、合間にブログを読んだりという行動が促され、
情報収集に向かうようになっています。
それまでだったら、特になにもせずぼんやりとしていたのでしょうが、書かないと
気持ちが悪いものだから、歯ブラシと歯磨き粉を探すみたいに、日常に意味を見い
だし、言語化していく。
それが新鮮さの源泉になっているように感じます。
4年ほど継続して実感していることです。

善きことはカタツムリの速度で進む。
その通りでした。
ガリラボ通信がゼミ生や卒業生の中で、一定程度認知されるようになり、認知された
ことで私も一定程度きちんと書くようになり、その相互関係を通して、上記の善いこ
とが起こりました。

4年ほどかけて。

先日、あまりに閑散としていたことをガリラボ通信2014/1/9に書いていましたら、
それに対してOB(05)山口が
  ただ変わらなかったのはblogが更新されたこと。
とのコメントをくれていました。
今年の抱負にもなりますが、今年もこれまで同様にガリラボの今日を見つめながら
この通信を更新してつもりです。

・・・

今日はゼミ生と以下の関わりがありました。
まず2年(12)田中と坂本から先日のゼミについての詳しい報告がメールで
届きました。
2年生には最後の課題として4チームに分かれてムービー作りをやってもらいます。
ただし4チームは独立に作るのではなく、起承転結部分をそれぞれ担当し、全体で
ひとつの物語に挑むのです。
ただし、それぞれの部分はチーム内で何するかは自由です。
チーム間のコミュニケーション能力が要求されるでしょう。
昨日のゼミで、その打ち合せができたようです(坂本による議事録の一部です)。

起承転結ムービー ~即興でムービー作りに挑戦~
テーマ:バレンタイン(恋愛)
共通で使うもの:鉛筆
●アイデア出し(BS法)
 ・ バレンタインで思いつくことを5分間に5つ以上考えてもらう。
 ・ 考えたアイデアを起承転結で分け、それをもとにみんなで大まかな内容(流れ)を決める。
 ・ 決まった内容↓
起:ずっと前から好きだった彼に卒業前にチョコを渡す決意をする
承:友達にチョコを渡す決意を話し(誰に渡すかは言わずに)、彼を探しに行く
転:他の人からチョコをもらっているシーンを見る。でも告白。
結:チームにお任せ☆
●チーム名
起「Wake upチーム」
承「チームグレーゾーン」
転「転てこまい」
結「チームウェディング」
 
チーム名を見て吹き出しました。面白いですね、2年生たち。
どんなムービーが出来上がるか今から楽しみです。
傑作or駄作? 果たして。笑
 
もうひとり。2年(12)尾堂から。キャリアフォリオの改良に取り組むMOREの
代表としてのメールでした。
キャリアフォリオに「ガイドブック〜理論編〜」というリーフレットを入れる
ことにしているのですが、その内容についてのものです。
私が前に渡した資料を作り替えるということで、参考図書を持ち帰り、奮闘した
ようです。が、難しかったようで、私の資料からあまり変わっておらず・・・笑
とりあえず何事も挑戦。
電子ブックなどを作って行くことになるMOREとしての挑戦はこれからが本番となります。
 
最後のもうひとり。
M1(13)坂口からチェンジラボに関して、上天草で来週行われるイベントに関する
ことの報告メールでした。
チェンジラボに関わることで、気になることが起きているようで、その状況報告でした。
多様な人たちを対象に研究を進めていくのはほんとに難しい。
その渦中に坂口は現在おります。
踏ん張りどころ。
チェンジラボについての修士の研究を進展させねばなりません。
沢山の資料や文献を読みこなし、調査にも頻繁に出かけ、持ち帰った膨大な調査
データの整理も着実にやってきた坂口です。
頑張っているのがほんとによくわかります。
こんなに頑張る人には、当然ですが、全力で応援をしていくつもりです。



 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿