ゼミ新聞部が27号を発行したこと(ガリラボ通信2017/2/19)を、卒業生にも
メールで連絡したところ、さっそく、次のメッセージをもらいました。
OG(M12)坂口
さっそく新聞、映像拝見させていたしました。いいですね!一生懸命さが伝わって
きて、嬉しくなりました。卒業生お二人の文章も人柄が伝わるもので、後輩の皆さ
んに熟読してもらいたいと思いました。尾堂君が私の差し入れたデコポンを美味し
く食べてくれていたことが懐かしいです。
春休みになったら研究室にお邪魔できればと考えています。
OB(11)清田
取り急ぎ、草原先輩と尾堂君の寄稿、読みました。
2人の結論が、ガリラボで学んだことが糧になっている、というのが結論で、
自分もそう感じているので、考えていることは皆さん一緒なのだなと思いました。
会社だと大卒は専門的な高度な知識があると見られがちで、そういう面ももちろん
あると思うのですが、1番身についている、身につけることができるのは学ぶ姿勢
だったり、仕事の基礎だと思います。なんだか、まとまりませんでしたが、とにかく
共感しました。
OB(12)丸野 (追記2017/2/22)
ガリラボ通信などでもガリラボ生の活動は知っていたつもりでしたが、実際にどのような気持ちで取り組んでいたのかなどはわかりませんでした。
そういう後輩たちの率直な感想や考えを知ることができて、今回の新聞もとても良い出来だと思います!
ただ、まだ少し誤字があるので、今度実際にゼミ室に遊びに行って指導をしようと思います(笑)
今年度は地震で被災したなかでの活動だったり、玉名との関わりも深くなったりと13、14ゼミ全員が大活躍だった年だと思います。
また来年度もこれ以上に素晴らしいガリラボにしていってもらえたら嬉しいです(*^^*)
以上、コメントありがとうございました。こうしたコメントをもらうと新聞部のメンバーも
励みになるかと思います。
ところで、OB(11)清田は、先日の熊本城マラソンで、42.195kmを完走したそうです。
(清田をあまり褒めたくはありませんが)なかなか、やりますねぇ。
さて、今日のガリラボですが、午前中に新生チーム「こいたま」の打合せ。
私も参加して、楽しく(?)話をしました。
ただ内容は忘れました。楽しく話したことだけ覚えています。笑
詳しい内容は、記録担当が議事録を送ってくれるはず。
ただ、リーダーの3年(14)秋山には、こいたまとしての活動のポートフォリオを
作っていくよう指示しておきました。
活動量を測る目安にもなっていくでしょうから、ガリラボのキャビネットの一角を
こいたまスペースにして、これからそこに資料を継続的に保存していくとよいかと
思います。
午後、不在にしていたら、玉名市役所の平野さんがやってきたようです。
用件は、インスタが何とかとかゼミ生が言ってましたが、説明を聞いても
よくわからず・・・、内容を聞くのは諦めました。笑
ただ、現在のメンバーは平野さんの名前を知らないのですね。お土産の
お菓子(と苺)に「玉名の方」と書いてました。^^
次もお土産。神戸牛せんべい2個。
4年(13)多賀と中村、そして4年(13)塚田からです。なお、このお土産については
先日のガリラボ通信でも紹介したとおりです。
本日大学に来たら、私の机の上にもうひとつの神戸土産が置いてありました。
有り難く、食後に頂こうかと思います。
22:00少し前、約300頁の
平成28年熊本地震 復興へと向かう一歩~大津町22名の取材記録
が仮完成し、チェック用にプリントアウトできました。
確認中の4年(13)飯沼。明日、印刷業者に入稿し、その後、大津町からの
チェックの反映作業と最終的な誤字脱字のチェック作業に入る予定です。
後、少しです。
0 件のコメント:
コメントを投稿