明日が興津会。15ゼミ生は非常に切羽詰まっております。
ゼミの時間は悲壮感に溢れておりました。笑
まあ、なんとかなるでしょう。
16ゼミ生は今日から友達の絵本プロジェクトを開始ました。これもガリラボの
登竜門的課題となっております。取材力とそれを表現する力についてトレーニン
グまではいかず、その大切さについて気づいてもらうことを目的にした課題です。
これまでは放任でしたが、今年は念のために取材の仕方についての資料を
渡しております。
12月15日、メディアミックスした手法で発表するよう伝えております。
今年はどういった方法を編み出すか。創造とは思いもしないものを組み合わせ
ることに他なりません。
16ゼミ生が自分たちの頭でしっかり考えて斬新な組み合わせに挑戦して
くれることを願っています。
追記
朝8:30からと午後の14:30から来年度の2つの学生自主研究について
それぞれ2年(16)笠原と同じく2年(16)川上からの相談に乗りました。
改めて二人ともしっかりしていると感じました。特に朝は少し時間があったので、
こうした自主研究で活動することは重要でしっかりやるように話すと同時に、
最近の大学で感じている通常の意味での勉強が圧倒的に不足していることも
話しておきました。
体を動かす活動があまりに高く評価され、それが偏重されすぎているように
思うのです。
そうした話を聞きながら、実に反応がいい。
私の話をきちんと理解してくれているのがそうした反応からよくわかります。
これが就職の面接であれば、即座に合格を出すだろうと思います。笑
学生の方が話をしているわけではないのにです。
面接とは奥が深いものです。笑
0 件のコメント:
コメントを投稿