2018年1月17日水曜日

雑談から生まれた目標=日本一のゼミ

本日も予定が詰まっていて、慌ただしい1日でしたが、もう何があったのか
記憶に残っておらず・・・。
必死で記憶を呼び覚まし、思い出したのは、たまb👀k360+のこと。
午前中、4年(14)塚田と3年(15)八並とを呼び、書籍化に向けた打ち
合わせを行いました。
原稿を書くのもですが、それと同じぐらい大変なのが、本自体を作る作業です。
細々として、そして緻密な作業をコツコツとやらないといけません。
2人にその指示をして、原稿の仮完成を1月22日(月)とし、それを完成
原稿にもっていくのを1月27日(土)に定めました。
土曜日の朝から1日かけて仕上げの作業を行います。
以上、ゴール(締め切り)を設定したので、後はそれに向けて必死に走るだけです。
お昼の15ゼミ会議で、15ゼミ生がその締め切りまでにやることを説明し、
ゴールに向け頑張るようにと激励しておきました。
 
午後、会議の後、急ぎガリラボに戻り、3年(15)青との進路面談。15ゼミ生2人
目となります。話を終えた頃、平野さんが巨大な地図を持って来られました。

何の地図かはおいておき、詳細に調査されていることに驚き、これをどう使って
いくか考えていくことが宿題になりました。
地図への驚きは新鮮でしたが、久々に平野さんと地域のことについて話ができたのが
嬉しく、また高校生との連携といったテーマを思い出させてもらい、大変やる気も
でてきました。
時間がたくさんできる4月からはどっぷりと県北地域に足を運んでいきたいと思って
います。そのためにはそれができるゼミ生をひっぱりこまないといけません。
楽しくなりそうです。

平野さんが帰られた後、3年(15)八並との面談。
面談していたら、居合わせた4年(14)谷口、X年(14)塘添、3年(15)青も一緒に
なって雑談タイムへ。
いや~~、久々に雑談で盛り上がりました。
実に久しぶりの雑談でした。おかげで竹島がどこかわかりましたし(居合わせた
5人しか意味がわからないでしょうが笑)。

以前は、こうした雑談で色々なプロジェクトなどの原型が作られていきました。
しかし最近はガリラボにいる時間がほとんどなく、たまたま在室していると今度は
雑談の相手をしてくれるゼミ生がいないといった状況で、最近は、ゼミ生と話しを
すると言えば打ち合わせばかりで、雑談がほとんど出来ておりませんでした。
それが今日は久々に雑談。
いや、良かった。平野さん、そしてゼミ生と今日はダブルで雑談し、今後の方向性
についてのヒントが生まれたように思います。

そして、その雑談の中で知ったのが八並3年(15)ゼミ長の目標達成表。
大谷選手のそれを真似したものです(ガリラボ通信2018/1/7)。
随分と頑張って考えたとのこと。
到達目標が「最強ゼミ長」というのがいいですね。笑


中央の目標のための周囲の課題をクリアし、最強ゼミ長をまっしぐらに目指してほしい。
素質はあるはずですから。
これを見ながら、「ガリラボ自体の目標も考えないといけませんね」ということになり、
この流れの中で、2人の意見は一致。目標はやはり、
  日本一のゼミ
がもっとも適切でしょうと(笑)。

どうすればこの目標に向かうことができるのか皆目わかりませんが、それはこれから
15ゼミ生、16ゼミ生で考えていくことになるでしょう。
そのために、両ゼミの幹部を集めたコンパを企画し、そこを打ち合わせの場にしては
どうかというアイデアもでました。
楽しそうです。実に楽しそうです。
ガリラボはやはりこういうワイワイガヤガヤが本来の姿だなと思います。
  
さて、何が日本一なのかは全くわかりませんが、日本一を達成するためにやるべき
ことを今後、洗い出していければと思います。
目標を実現すれば、ゼミ生は、例えば就活で「大学では何をやってきました?」と
聞かれたら、
  日本一のゼミで活動してきました。
と答えることになるでしょう(爆笑)。
 


0 件のコメント:

コメントを投稿