2018年1月9日火曜日

授業再開~新年初授業

今日から授業再開。1限目が3年生のデータ分析の授業で、受講している
ゼミ生みんな遅刻もなく出席していました(そもそもこの授業に遅刻は
存在しないのですけど)。
1限目が終わり、授業の空き時間となっている2限目は3年生がたくさん
やってきてゼミの課題となっているたまb👀k360に取り組んでいるようで
した。

その横では院ゼミ(今年初ゼミとなります)。
M1(17)多賀、山下と「状況に埋め込まれた学習」を読み進め、今日は
3ページほど進みました。^^;
遅々として進みませんが、これも悪いことでないでしょう。
たまたま、今日、
  スピード勝負の時代に京大式「深く考える」が重要な理由
というコラムを知り、読みました。紆余曲折しながらあれこれと考えることの
意義を説いたものです。
単に遅いのは考えものですが、”一生懸命に遅い”というのは一定の価値があり
そうです。
M1との3人でのゼミはこの「深く考える」を実践しているのかもしれません。
カタツムリよりも遅いスピードで進む院ゼミになっていますが、果たして、これ
に付き合っている(付き合わされている?)2人はどう感じているでしょう。笑

ところで、上記コラムで紹介された「京大式DEEP THINKING」も少し前に
購入し手元においたままにしています。時間を作って読もうかと思います。

さて、新しい年になって賑やかなガリラボが戻り、そこに帰省から戻った
3年(15)八並がお土産を持ってきました。
(右は私にということだったので有り難くいただいて帰ります)

左のゼミのみんなへのお土産は開封してテーブルにおいておきました。

夕方までには食べ尽くされておりました。^^
 

<おまけ>(15)八並作
竹、トマト、しょうぶ、イチゴが使用されています。「戌」の文字を猫が
手にしており、戌年か猫年かわからなくなりそうです。
使い道は想像に任せます。
Illustratorかと聞いたら、Photoshopとの答え。見事な出来栄えです。
驚きました。




0 件のコメント:

コメントを投稿