2018年5月16日水曜日

4年生と3年生の議論の質の差/次号の「卒業生の今」決定

春からすっかりと夏に季節が変わってしまいました。昨日は30℃以上になり、
今日もうだるような暑さでした。
通勤路の小川も春の姿は完全に消え、咲いている花の種類が完全に変わりました。


さて、水曜日は午前が15ゼミ、午後が16ゼミのダブルヘッダーの日です。
今日はどっちも打ち合わせになりました。

15ゼミはゼミ紹介の内容について卒論チームで考えてきたこと、そして
そのプロトタイプをプレゼンし、どういった形で紹介するかを検討しました。


3チームの話が終わり、徐々に内容が収束をしようとしていたとき、次の写真の
中央の男が爆弾発言をしました。
  やっぱり、これじゃ、何もわらなくね。
一同、凍りついたのではないしょうか。笑


凍りついたというのはオーバーですが、一同「えッ」とは思ったのではないでしょうか。
そこからが非常に良かった。
宮崎の発言をみんなが受け入れ、それを契機に、それまでオブラートに包まれていた
優等生的なプレゼン内容を検討し直し、その過程でオブラートを破いて、本質に迫る
紹介内容へと方向転換できたように思ったからでした。
こういうのをブレークスルーというのだと思います。
ブレークスルーの瞬間に立ち会えて非常に楽しかった。
検討をやり直し、プレゼン内容は全て破棄し、新しい方向でゼロから作り直すという
勇気ある決定を行い、来週までにやり直し、改めて発表することになりました。

いやー、今日は素晴らしい議論でした。
4年生12名全員がそれぞれに発言をしていましたし、こんな議論がいいですね。
ガリラボのゼミらしい雰囲気になってきました。

 
午後は、ダブルヘッダー後半の16ゼミ。
今日は自主研究グループと学生GPグループに分かれての検討会議の日としました。


私が参加したのは自主研究のチーム「たまスタ」。チーム「たまらん」とはお昼に
打合せをしたので、その延長で議論をしたはずです。

チーム「たまスタ」リーダーの3年(16)岡林から研究の趣旨を改めて全員で共有する
ために何をやろうとしているのか改めて目的について説明がありました。


その後はこれまで議論の過程を整理した分類表を掲示して、議論が始まりました。


これはリーダー岡林が用意していたアジェンダ。このアジェンダに沿って
2チーム(おむすびとバームクーヘン)に別れ、まずは宿題の報告会。


優れた広報の事例を勉強してきてそれを共有し、その後、どういった広報が
良いかの議論をしておりました。

付箋を使って。


仕方ないことですが、まだ個々の鎧が取り切れていないので、本質的な議論には
至らず。上記の15ゼミ生のような議論はまだ難しいようでした。
良い議論をしていくコツは、とりあえず回数をこなし、16ゼミ生というそれ
ぞれの独立した個人から成る集団固有の方法を見つけていくしかありません。
これからですね。
 

・・・・・・・・・・・・・


夕方、ゼミ新聞部の3年(16)益田から「卒業生の今」への寄稿をどなたにしましょう
かとの相談を受け、色々と話をし、
  OB(07)森 と OG(09)小川
という沖縄と東京でそれぞれ活躍する卒業生に依頼することにし、連絡を取ったら
折り返しすぐに返事がきました。
森からは
  自分で良ければという感じですが、あまりに研究室にいた頃と今の仕事内容が
  違い過ぎて、投稿内容が難しいような気がします。  もし、それでも宜しければ、
  お力になりたいと思います。
  普段は、沖縄の畑でトラクターの運転指導や、機械の修理ばかりしているので…
  御検討お願い致します。
とあり、「それでいい」と返事しましたら、
  刺激になる記事になるか分かりませんが、少しだけ味の素ふりかけた内容にして
  おきます。選んで頂いてありがとうございます。
とまたすぐに返信がありました。そして小川からも
  ご無沙汰してます!09ゼミ生の小川です。
  先生もお元気ですかー?
  東京で活躍。笑
  してるかどうかわかりませんが、
  私でよければ大丈夫です!
  余談ですが3月に1分程度なのですが、NHKのおはよう日本にて、私がPMとして
  関わった案件について、取り上げられました!笑
  後輩ちゃんたちのお力になれば幸いです。
との返事で、あっという間に2人とも快く引き受けてくれました。
それにしても2人の卒業生の依頼がこんなに早く終わったのは初めての気がします。
私が打診してから20分ですべて終わりました。
2人とも情報の感度が高いですね。驚きました。
次のゼミ新聞にはこの2人が登場することになります。どうぞお楽しみに。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿