午前中はOG(06)の藤本がスーツ姿でやってきました。
私自身はあまり話はしていません。
同級生であるM1(10)松尾と研究室でいろいろと話をしていたようでした。
お昼には3年(08)のセカイカメラプロジェクトのリーダーが集まっての会議。
大塚、坂本、谷口、川崎の4人。田上は風邪のため欠席(?)。
冒頭、川崎が
今日はなんで集まったんですか?
と一言。
理由は不要なんです。今度のフィールドワークおよびプロジェクト自体がうまくいくための意思の疎通が目的なんですから。
あるコミュニケーション実験によれば、冗長な情報のやり取りがうまくできていないグループは、仕事自体がうまくいかないことを示されています。
ということで、話す議題もないままに集まってもらいましたが、しかしそこはさすがにガリラボの雑談です。
ここから面白いアイデアがいくつか生まれました。
ゼミ費の使い道などです。
クリスマスツリーなど買ってはどうかと出てましたが、果たしてどうなるでしょうか?
楽しい企画なので私は賛成。
そこに願い事を書いてもらうことで、さらに情報の共有も進むだろうと考えています。
さらにゼミが活発になることは間違いなし。
活発なグループから様々なイノベーションは引き起こされるでしょう(たぶん)。
夕方17:00からM1松尾とのゼミでした。
サービスラーニングについての勉強ですが、今日はそれはそっちのけで、ほぼ雑談ばかりなり。
もちろん話題をずらしながらの高等な知識の交換です。(^^;
4時間ほどの展開で、結果オーライ。
面白いアイデアにたどり着きました。
ひとつの創造の瞬間だったと思います。
やっぱりアイデアとは制作するもの。
徐々に、徐々にです。
小林秀雄だったか、西田幾太郎だったがそんなことをどこかで言ってたように思います。
その途中、20時ごろに3年(08)谷口がやってきました。
何をするのかと思えば、3年生のプロジェクトの進行管理表作りです。
ポテチを食べながら、松尾との雑談ゼミに加わりながら、バスの時間までやっていました。
結局、最後までポテチは食べ終わらず・・・
「食い逃げして申し訳ありません」、と謝りながら去っていきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿