2014年3月18日火曜日

適度な居心地の悪い環境の効果

昨日は閑散としていたガリラボですが、今日は比較的たくさんのゼミ生が
やってきました。
来た順に、覚えている限り列挙すると・・・
  2年(12)尾堂、3年(11)藤本、M1(13)坂口、4年(10)吉村、4年(10)保坂、2年(12)坂本、
  3年(11)清田、4年(10)清原、M2(12)大塚、4年(10)辛島
の(間違っていなければ)10人(漏れている人がいたら申し訳ない)。
やっぱり賑やかな雰囲気、活気のあるのがガリラボには似合います。

今日は9:00から尾堂と藤本とチームJob'sに関する打合せ。数日前に次のメールを
藤本からもらっており、そろそろ収束に向かわせないといけない研究の方向性について
1時間ほど打ち合わせました。
朝ゆえにさほど脱線することはなかったものの、なかなか本題について話が出来ず(要
するに難しかった)、結論は持越し。
とりあえず、現在持っているアンケートを集計し、その結果を見ながら、再度打合せる
ことにしました。
ややこしい問題なので、なかなか簡単ではありませんが、こんなに頑張っているので、
一緒に知恵を絞り、いい研究に仕上げていきたいと思います。
が、この領域で頑張るための、基礎知識が私を含め不足していることが課題かなと
感じています。さて、どうやって収束させていきましょう。。。


次、10:00からは4年(10)吉村とM1(13)坂口との勉強会。
神もたまには誤るようです。いつも2,3分前に到着という神業を続けていた吉村が
雨だったからでしょうが、今日はそれが破たん。5分ほど遅刻でした。^^;
とりあえず言い訳を少し聞き、今日の本題の9章の報告を聞きました。
今日の章は統計分析の話なので、慣れていないため、大変難しいところでした。
案の定、私も予習が十分でなくて、議論を十分にできず、2時間の勉強会は
かなりの消化不良となりました。

が、終わってから、吉村は5分遅刻の汚名を返上しようと奮闘。
午後から9章をしっかり復習したようで、夕方には吉村から9章の復習を兼ねて作り
直したレジメが私と坂口に送られてきていました。
差し当たり、徐々にしっかりとしていってるかと思いました。
さて、このテキスト、残り1回の勉強会で終了となります。読了!
 
 
傍らでは、午後はチームJob'sの二人(藤本、尾堂)はアンケートの集計作業を集中して
やっておりました。
またその横では、2年(12)坂本がMOREでやっている自主研究の電子ブック作りに精を
だしておりました。
慣れない(?)InDesignでレイアウトを頑張っています。
なかなか思う通りにはいかないでしょうが、踏ん張っていいものに仕上げましょう。
そして、直観でただ作るのではなく、どうしてそうしているのかを、きちんと論理的に私に
説明できるように。
ただ何となくより、はるかにそっちが成長します。
それがおおよそ出来上がったら、次はMOREの研究を収束させる方向の打合せを
しないといけないかと思っています。
私が自由にできる時間が徐々に少なくなっていく感じなので計画的にやっていきましょう。
  

これは4年(10)清原からのお土産。

  
今日は朝5:00前から(頭は)フル稼働していたため、夕方、強烈な眠気がやってきました。
きっと一人だったら熟睡していたでしょう。
ガリラボという環境の制約でそういったこともなく持ちこたえ、おかげで予定していたキャリア
センター関係の報告書作りの仕事を終わらせることができました。
やっぱり、人は、さぼれない状況に身を置かないとよくない。
居心地の良いステキな環境は、創造や仕事の敵でしかありません。
自分を律していくには、適度な居心地の悪い環境を探すor作っていくべきかと思います。
 
 

1 件のコメント:

  1. 先生の言う通り、
    時間でやることを決めても継続はできず、
    環境や意志、行動を決めないと物語は転がりません。

    とある本たちから学び実践しています。
    制約と誓約と成約があって、
    爆発的に成長することを実感しています。

    返信削除