2014年3月24日月曜日

連休明けのガリラボのお土産

連休明けの月曜日は、これまでの経験上、多くのお土産がやってきます。。。

今日は朝9:00から3年(11)藤本と2年(12)尾堂が自主勉強会を二人でやって
いました。継続しており、非常に素晴らしいことだと思います。
10:00からは藤本とチームJob'sの自主研究の収束に向け、前回のアンケート
結果を睨みながら打合せでした。
ただし、アンケートの集計結果を見ていても、連休でポンコツになった私の頭か
らはなかなか良いアドバイスができない。
色々と話した結果、知性⇔身体性の軸と画一性と多様性の軸の2つの軸で作る
空間にチームJob'sがやってきた活動を整理すると、これまでの教育で抜けていた
部分に挑戦していることがわかり、研究の意義を改めて確認することになりました。
(ただし、2つ目の軸の定義はもうちょっときちんとやらないといけないですけど)
この整理の下で、これまでの活動(企業見学、白亜祭でのI.cafe、学食での
I.cafe:それぞれガリラボ通信2013/9/9 、2013/11/102014/3/13)をうまく
説明していけそうだということなり、この枠組みで藤本がチームJob'sの研究内容を
理論化していくことなりました。後もう少し!

お昼12:00からは、4月からの活動開始に向けて12ゼミ会議をやりました。
打合せ内容は、
 ・自主研究について
 ・3年前期にすること
 ・もやいすと
 ・ガリボイス
 ・会計
 ・次回のゼミ会議
と盛りだくさんで、3年の最初のテーマは「15秒CM」となりました。それ以外にも
いくつものことが決まったのですが、たくさんのため一つだけ紹介します。
12ゼミ生は4月から「情報コースですけドヤ‼ノート」なるものを作り、これを使った
活動をゼミと並行して展開していきます。
伸ばしたい能力を自分たちで定め、そのための方法も自分たちで考えたものです。
どうなるかわりませんが、やれるところまでやり、調子が悪くなったらその時に
適宜修正していくやり方でやっていくことなりました。
12ゼミ幹部の一人、河邉からゼミ生にそして私にラスク(手づくり)を持ってきてくれ
ました(左)。食べたくなったので自分で作ったとのこと。周囲は驚愕。笑
そんな話題のときに、森が、恐る恐る「手作りではありませんが・・・」と広島土産の
もみじ饅頭(右)を出して、みんな爆笑でした。


そしてこれは4年(10)吉村によるゼミへの湯布院土産。あの思い出深い湯布院に
再度行ったのだそうです(ガリラボ通信2013/9/12)。


で、これは私にとのこと(↓)。ふりかけ!


私の習慣(?)をご存知の方は、ふりかけに違和感を感じるはずです。^^
吉村はもちろん私の習慣を知っています。
それであえて、このお土産。
「先生へのお土産です」と手渡されて、包装から取り出して、中味がふりかけで
あることがわかった瞬間、吉村の不敵な笑みを想像しながら、意図の全てを察知
しました。
ふりかけはちゃんと持ち帰り、すべてを家内に託したいと思います。笑
  
 
連休明け、ガリラボは賑やかでした。
2年(12)尾堂、坂本、田中、村上、河邉、森
3年(11)藤本、藤村
4年(10)吉村、清原、石原
 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿