2012年7月24日火曜日

1500回目の投稿

これで1500回目の投稿となります。
500回目が2010年10月3日(日)、1000回目が2011年9月18日(日)と双方
共に日曜だったので、ゆっくりと考えて書くことが出来たわけですが、今回は平日。
区切りとなる投稿ですが、時間がないので在り来りの内容(前もたいした内容でも
なかったですけれど)で済ませたいと思います。

2009年9月10日に開始して約3年ほど経ちました。日数にして1048日
1日当たり平均で1.43回ほど投稿してきたことなります。
細かく言うと、
  最初の500回の間で、1.28回/日、
  次の500回の間で   1.43回/日、そして
  今回の500回の間で 1.61回/日
と徐々に投稿回数が増えてきています。
私が暇になったからというよりも、ガリラボの活動が増えてきたこと、またガリラボ
通信の読者が増えたので書くモチベーションが高まったこともあるかもしれません。
次のグラフはGoogle Analyticsでまとめた週毎のページビューですが、2011年の
後期10月頃からページビュー(PV)が増ええいることがわかるかと思います。
平均で500PV/週ぐらいありますので、単純に言えば、毎週延べ500人ほどが
閲覧されていることになります。
最初の頃からすると驚異的です。





また、よく読まれたエントリーは以下の通りでした。前回1000回目と比べると
顔ぶれが変わっております。




5番人気に「どぎゃんでもいいから、さっさ終わらせろ」というエントリーがあります。
Facebookの創始者ザッカーバーグ氏の言葉「完璧を目指すよりまず終わらせろ」を
紹介したものです。
大方の人が頭では理解できているかと思います。
しかし体での理解については絶望的です。
少なくとも私を含めガリラボ軍団のほとんどが全くできていません。
頭で理解できたからと言って、それを実践できるとは限らない。
ただいま、3年生(10)がひのくにワークショップの締切に向けて作業していますが、
ギリギリになってトラブルが・・・。
ザッカ―バークさんが言っている「さっさと終わらせろ」というのは、内容を洗練させ
るといこうこともですが、ゴールまでたどり着くことで、予期せぬ状況を早い段階
把握していくというリスク回避の意味も大きいのです。
予行練習をすっ飛ばし本番をやるなど馬鹿げたことです。
このエントリーを再度読み、「とにかく終わらせる」ことを肝に銘じておきたいと
思います。

1番のガリラボロゴですが、関係の皆さんに投票してもらい、結果が出たものの、
あれから2ヶ月・・・実はデザインまでに至っておりません。
と言いますか、放ったままにしています。投票に協力して頂いた皆さんには申し訳
ない限りですが、この夏に10ゼミ生にはサインについての勉強をさせるつもりなので、
その場の演習としてやってもらうかと思います(今、思いつきました^^;)。

2番目のは、なぜこんなにアクセスが多いのか謎です。スラムダンクを引用している
から、検索サイトから無関係な方がやってきているのかもしれません。

3番目は新社会人に向けてのエントリーでした。
伊集院静さんの良質の文章で、味わい深いものです。何かを折に読み直していくと
いいかなと思う文章です。
先日の熊日のコラムに学ぶ力についての話を書きました。大学生に向けたコラムで
すが、内容的には「社会人よ、勉強しましょう!」というものになっています。
勉強とは新しいことの勉強もですが、過去に学んだことを捨て去るアンラーニング
いう負の学び(?)もあります(「学びほぐし」と言うこともあります)。過去の成功体験を
捨て、新しい環境に適応していくために大事なことです。今日読んでいた本に出てき
たフレーズです:
やりたいことにこだわりすぎる人は伸びません。「サラリーマンとはこういうもの
だ」と腹をくくり、達観できる人は伸びます。腹をくくり、覚悟を持って臨めば、
成長のための根っこができるんです。
社会人に対してのものですが、大学生にも妥当するものだと思います。

さて、ひとつの通過点を経て、ガリラボは次の2000回に向けて走っていくことに
なります。
その過程で、新しいことを学び、そして必要な過去を学びほぐしながら前に進んで
いきたいと思っています。
その過程をこの場にしっかり記述し、行動の中でリフレクションしていくつもりです。
ガリラボの内外から様々な指摘を頂ければ幸いです。

------

0 件のコメント:

コメントを投稿