2012年7月19日木曜日

きくりん人の連続取材最終日/Yes,andという魔法のコトバ

早朝からきくりん人のメンバーがガリラボに集結。
9:00には菊陽町の取材に出かけていきました。


出かけて行った先は、熊日新聞菊陽販売センターさん。
ここでは、菊陽町と杉並台(合志市)にまたがるコミュニティ紙「ワンネス」
発行されています。
今日現在で615号も発行されているようです。
その編集室にきくりん人はお邪魔し、インタビューしてきたようです。
4年(09)緒方が撮ってきた写真(↓)にも表れていますが、楽しい取材だった
ということでした。
きくりん人のメンバーは、今週は3日連続で菊陽町に取材に赴いていました。
頑張っています。


午後から私はずっと会議で戻ったのが夕方だったので、ガリラボがどうなって
いたのか不明ですが戻ったら、放送部の放送「菊陽三ちゃんねる」が終わった
ところでした。
今日は視聴者が少なくて少し意気消沈しているように見えました。


その後は、M1(12)大塚と坂本の公開ゼミ。
今日の担当は大塚で、内容はスラムダンクにキャンペーンに関すること。
学部参加者は4年(09)村中、市川、中島、本多。

キャンペーンの手法に関し、かなり興味深い内容でした。
さて、この議論の中で、アイデアを生み出していくコミュニケーションの方法に紹介
しておきました
スタンフォード白熱教室で紹介されていた「Yes, and」という魔法のコトバについて
です。
会話しているとよく、「そうね・・、だけど・・・」と「Yes, but」という言い方をしてしまう
ことがあります。
アイデアが固まり、そのリアリティチェックする場合には重要なことですが、アイデアを
膨らませたいとこれを使うと、ほぼどうでもよい詰まらないアイデアしか生まれません。
デフレスパイラルを起こすようなものです。
その一方、「あ、そうそう、、じゃ、さらに・・・・」と「Yes, and」的やり方でいけば、当初
想像もしていなかったアイデアに到達することが多い。
天水をことを話題の起点に、この会話をやってもらったら、
 草枕交流館から有明海に向けてウォータースライダーを作ってしまう。
 スライダーの最後には上に反らせておく。
 着地後は、ムツゴロウと遊ぶ。
 蜜柑を運ぶモノレールを「天水 オレン路鉄道」にしてしまう、
等々、突拍子もない話へとインフレを起こしていきました。
実現性はおいておき、可能性を生みだす優れた手法だと思います。
この時、6人ほどいましたが、こうなるとやっぱりファシリテーターが必要なようです。
そうでなければ、会話のインフレが起きる臨界点を超えられないようでした。

そんな話が終わった頃、横で、食事をしていた3年(10)保坂です。
その後ろでは何を飲んでいるのでしょう、真剣に飲んでいます。3年(10)清原です。


ところで明日は前期最後のキャリア形成論があります。
大学4年間のことを上級生から1年生に向けて話してもらうという企画です。

話してもらう上級生はご覧の通りです。
明日(2012/7/20)の16:10から一人10分程度のトークになります。
興味のある方はどうぞ。^^




これでガリラボ通信は1,493投稿目となります。
あと少しで1,500。
ちょっとした節目がやってきます。

-------

0 件のコメント:

コメントを投稿