2010年10月17日日曜日

ガリラボ活動中間報告会開催

昨日のことになりますが・・・・
10月16日(土)13:00から今年度上半期のガリラボの活動報告会を開催しました。
卒論が11件、その他が7件で、合計18件の発表を行いました。
場所は中1講義室。
 
会場入口には立派な「手書きフォント」で報告会案内の貼り紙が掲示してあります。


掲示を作ろうと思ったとき、目の前に暇そうにしていた3年の坂本がいたので作成を指示。
彼の知恵を結集したもので、裏紙をよせ集めてつくったエコな貼り紙でした。
しかし、良く見ると、、、、
何枚もの裏紙をテープをべたべたと張りまくって作ったものなので、テープの使用量が半端なく、結果的にエコに逆行するような気がしたのは私だけでしょうか。。。

ま、これぐらいの浪費は愛嬌ですけど。 (^^;

報告会の開始。
前半の司会は3年の谷口。タイムキーパーは2年の本多。


発表の一番手は4年の有働です。学内掲示という課題を人の流れ(動線)という観点で研究しています。なかなか話がうまく、非常に分かりやすい発表でした。


報告会の様子です。
欠席は2~4年まで合わせて3,4人ぐらいのもので、ガリラボゼミ生40名ほどが参加していました。
これほどの人数が参加できたので、ガリラボ内の活動状況を知り、知識を共有するための重要なイベントとなったように思います。


発表に対する質疑も活発で、2年生と3年生からよく質問が出てたように思います。
写真は質問中の3年岩本です。
意外にといったらゼミ生に失礼かもしれませんが、こういった場ではなかなか質問などしにくいものです。
しかしなかなか活発な質疑が行われました。
それを聞きながら、ガリラボの活発度を測定できたように感じた次第です。
大変良かった!


この日はOBも参加してくれました。いずれも大学院のOBですが、黒田と佐藤です。
佐藤は午前中仕事だったようですが、大牟田市の職場から急ぎ駆けつけてくれました。

キャリアセンターの中嶋さんも参加してくれました。
MOREの活動報告を2年の村中に依頼していたので、そのあたりを聴きに来てくれたようです。
写真は休憩時間での様子です。


休憩をはさみ、14:30から後半のスタート。
後半の司会は3年の矢田、タイムキーパーは2年の市川です。
まさかの矢田の登板でしたが意外にまともに報告は続けられたのでした(失礼)。

後半になって用事で2,3人が抜けましたが、まだ多くのゼミ生が集中して報告を聴き入っていました。


報告の最後は4年の森。さすがはサンダル履きに半そでの森でした。
中身は薄くても、発表はぴか一でした。面白かった。
プレゼンが非常にうまい。
パワポの作り方も斬新。
2,3年生は是非とも彼の表現する力を盗んでほしいと思います。
中身がほとんど無いのにかかわらず、1を10ぐらいにする力があるからあれだけの発表ができるのです。
彼が在学している間に、しっかりと真似ていきましょう。


発表全体を通してみると、やはり4年生の発表が平均してみるとうまかった。
月例報告会や就活などで、何回もプレゼンをしてくることで、自然に身についていったのだと思いますが、要するに練習です。
2,3年生のみなさん、発表できる機会を積極的に意識的につかんで練習していきましょう。

3時間以上に及んだ報告会は最後、4年ゼミ長・興梠の挨拶で締めくくられました。

最後まで残っていたゼミ生とOBたちと図書館前で記念撮影。
ガリラボという存在を作り上げている人たちです。


すべてが終了後、報告会の存在を知らしめてくれていた超手書きフォント文字で描かれた貼り紙を坂本が取り外していました。


すべてが終了後、研究室に戻ってきた面々。OBの佐藤君がもってきてくれたお団子にピラニアのようにみな手をだしていました。


すべてが終わり、しばし燃え尽き症候群に陥る人もいるかもしれません。とりあえず今日ぐらいはゆっくりと休み、明日からはまた頑張っていきましょう。
ただ、2年生の一部はさっそく今日(17日)早朝より菊陽町へ取材にでかけていきました。3年生の一部も午後には玉名の取材に出向いていってます。
ガリラボは燃え尽きとは無縁かもしれません。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿