2014年5月6日火曜日

社会人として大事なスキル/アイデアの神様に選ばれる人

空港チームの代表4年(11)藤村から、早朝に、チームの定例会についての
案内のメールがCCで私にも届きました。
昨年のチーム繋代表OG(10)石原のやり方を引き継ぎ、連絡や定例会はきちんと
やっているようでいい感じです。
ただ、そのメールを読むと、前回の議事録の作成が遅延しているとのこと。
これは、あまり良いことではないですね。
遅くなったり早くなったりして、チームのリズムが崩れてしまうと、活動は
いつか停止してしまう危険性があります。
順調に「いちに、いちに」とリズムを使って走っていた二人三脚も、何かの
拍子にリズムが崩れると、転倒してしまうのと同様です。
リズムを継続し、維持していくことは非常に大事です。

色々な活動は、学生たちだけでやっていると、リズムを自分たちで作れない
ことが少なからずあるようです。
リズムを生み出す源はルールです。
自主的サークルが生まれては消滅していくのも、その原因のひとつは自分たちで
作ったルールを自分たちが守れなくなっていることにあるだろうと思っています。
私が以前参加していた社会人サークルもそのひとつの例でした。
毎週土曜日開催との暗黙のルール設定があったのですが、ある時、土曜日になったり
日曜日になったりして、開催のリズムが崩れたのです。
そうしたら、それから数ヶ月して、人が集まらなくなり、いつの間にか自然消滅
してしまいました。
それまで5年以上も安定して継続していたサークルがです。
リズムが崩れるというのは、こういう結果を招きかねない。

人間は、自然のルールだけで生きているのでありません。
自然とは異なる次元の人工的なルールを設け、それに従いながら、秩序を
生み出す存在です。
これが、動物とは大きく異なるところです。
人工的なルールを守るのはかなり難しい。
だけど、それを守らず、自然のなすがままのルールの上だけで生きていると、
人は動物化していくと思います。
(ガリラボ通信は毎日最低1回発行というルールを自分で課しています。
 そのために必死、ほんとに必死でその日のテーマを探し、さらに書くための時間を
 生み出す工夫を日々続けております。そのことが私自身の脳にひとつのリズムを生み
 出しているように思います)

自然のルールに従っているだけでは、期待されるような成果を出すのは難しい。
なすがままに自由に行動するのではなく、自己を制約していくことで自由は
手に入ります。
人工的なリズムを生成し、それを維持して、それを基準に自分を活性化させ、
課題に向かって力強く歩んでいってほしい。
それが、期待値を超えていく(評価=実績/期待値)ための必要条件である
ようにも思います。
そうしたスキルをゼミ生には身につけてほしい。


ついでながら、先日知った次のコトバを紹介します。
------------------------------------
ある問題について、
地球上で最も
必死に考えている
人のところに
アイデアの神様は
降りてくる

森岡毅(ユー・エス・ジェイCMO)
---------------------------------------------------
考えて、考えて、考える。
そのための時間は惜しまないようにしましょう(ガリラボ通信2013/5/26)。
そういった時間こそが海を見る自由ガリラボ通信2012/10/7)に相当し、そうした
自由にできる時間を人生の中でもっとも豊富に持っているのが学生時代だろうと
思います。
そんな貴重な時間をただ自由に消費しているのは非常にもったない。

 
今日でGWは終了です。
みなさん、どう過ごしましたか、この連休を。
何かの課題を持って取り組んだでしょうか?
ちなみに、私はいくつかの仕事をこの4日間で終わらせるつもりで予定を組んで
過ごしておりました。自由な時間が取れるこの4日間だからこそできる仕事を
前からここに照準を合わせて組み込んでおりました。
もちろん、趣味のテニスも予定に組み込んでのことです。ついでながら、GW中で
テニス仲間が集まらない可能性もあると思ったので、息子を呼び寄せバックアップ
体制をとっておきました(いわゆる、冗長システムです!)。ー( ̄▽ ̄)v
そんな事前準備の甲斐があり、無事に全ての予定を終了することができました。^^
ゼミ生諸君はどうだったでしょう?
事前に立てた(!)課題の成果は出てますか?
もし成果が出たのならば、どうして出せたのか、逆に出なかったのであれば、
何故出なかったのか、今日の夜にでもリフレクションをしておくと良いでしょう。
そうしたことを無意識にやれるようになるのも大事なスキルと言えます。
(これは成長のための経験学習を行うためのスキルです)
 
ここで述べた2つのスキルは、社会人として活躍していく上で、コミュニケーション
スキルよりも根源的で重要なスキルではないかと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿