2018年4月10日火曜日

春全開

春、全開!

桜も葉っぱにほぼ変わりました。通勤中の桜の木で、最後までいくつかの花が
頑張っているのを発見しました。
これらの花がすべて落ちると、本格的な春ということでしょうか。


3月までは国体道路(の歩道)を歩いて大学に通っていましたが、4月になって
通勤経路を変え、川沿いを歩くようにしました。1kmほど距離を長くしましたが、
小川(建軍川)沿いの車が入れない砂利道をのんびりと歩いているか、季節の香りを
感じるようになりました。
桜の花も嫌いではありませんが、新緑の季節の方が世界を美しく感じます。
季節を感じるとか、ここ最近はそんな気持ちを持つことがなかった気がするので、
ちょっとした贅沢をしているように感じている新年度です(しばらく続けていると
飽きるのでしょうけど。笑)。

本日午前中はガリラボで一人静かに本を読んでおりました。お昼前に3年(16)川上が
やってきて、16ゼミ生に提示する次のゼミ課題の内容をまとめてくれていました。
ペーパー(A4)1枚にまとめ、それをゼミ生に配布するのだと思います。
チーム分けのくじも出来上がっていました。
教員が、口だけで何もしないからでしょうが、その分、ゼミ長はほんとしっかりしてます。

お昼、4年(14)糖添と(15)宿利が登場。2人とも授業を受けてきたようです。
4年生になっても大変勉強熱心です。笑
きっとこのおかげで生活にメリハリがついて、そこからリズムが生まれ、そしてそれが
活力となっていくはずです。
勉強熱心というのは、字義通り、ここでは褒め言葉として使っています。
言及している2人が2人なだけに、ちょっと誤解されそうですけど。笑

4年生で何も授業を取らなくなった一部の学生たちは、学生であることを失い(手
放し)、その結果、活力を徐々に失ってしまう悲しい事例をこれまでいくつか見て
きました。
活力を失ってしまうと、活力がなくなっていることにも気づかない可能性があり、
そうなると悲惨です。

勉強熱心な2人と同じ頃、お昼に4年(15)八並が出てきて、「野菜を取らない・・・」
と独り言を言いながらお昼を食べてました。
昼食が終わり、明日のゼミでゼミ生に配布する資料作りを行っていました。
その資料の中心は、M2(17)多賀が追いコンの振り返りとして作った資料です。
ゼミ生にぜひ読んでほしいとの思いで作っているようでした。
もちろん、こうした資料で良いかどうかは事前に私に相談し(ホウレンソウ)、OKを
もらってからのことです。
八並ゼミ長もほんとしっかりしています。

その後、私は福岡に出かけたので、ガリラボの状況は不明です。
2人のゼミ長でしっかりとガリラボをまとめてくれているだろうと思います。

さて、いよいよ明日から今年度の3・4年生のゼミが始まります。
充実したゼミになっていくといいなと思っています。
3・4年生のそれぞれのゼミ内でもそうですが、3・4年生間でも良い意味での
ライバル関係となって切磋琢磨していけるようになるといいですね。理想的です。

とりあえず、ガリラボのゼミ生ですから、学生であることを十二分に実践して
いきましょう。
意欲のあるゼミ生には、私自身の時間は惜しみなく捧げるつもりです。^^
 



0 件のコメント:

コメントを投稿