2018年4月13日金曜日

ワイワイガヤガヤな環境の中で

午前中、M2(17)山下とのゼミ。
2時間ほどTHETAで撮影した360度動画のデータ処理の方法に
ついて話をしておりました。
魚眼レンズでとった半球面の2つのデータを接続し、ひとつの
データしているのだと思いますが、ゼミをやっている2時間、
山下のノートPCはひたすらその処理をやっておりました。
動画の処理というのは今のPCでもやはり時間がかかります。

山下とのマンツーマンで静かだったガリラボも午後になると
賑やかになりました。

4年(14)塘添、(15)藤川、八並、宿利
3年(16)岡林、笠原

といったメンバーで色々な話題で盛り上がっているようでした。

ワイワイガヤガヤ、ガヤガヤワイワイ。
静けさが自慢だった図書館は、現在、話をしてもいいラーニングコモンズへと
一部随分と変化してきていますが、それはそうですね。
スタバと図書館が融合したような空間とか憧れます。
人の学びの多くは他者との相互作用の中で生じるわけで、ガリラボとは、ラーニ
ングコモンズ(参考:ガリラボ通信2010/8/30)としてうまく機能している
のではないかと思います。

もちろん、ひとり静かに学ぶことも必要なことはあるわけで、上記はそれを
否定するものではありません。
一人孤独に学ぶ。そうした学びも時には必要です。
  
午後、私は、ワイワイガヤガヤしている中で、ひとり静かに読書に耽って
おりました。
騒がしい中で一人静かに読書・・・表現にちょっと違和感を感じないでも
ありませんが、とりあえず、こうしたガリラボの楽しい空間に慣れました。
習慣となりました。あまりに静かだと逆に落ち着かないほどです。

トレーニングとは恐ろしいものです。
人間をどんな姿にも変えてしまいます。笑
この習慣がついた後になって、次のツイートを読み、なるほどなるほどと
思いました。
ゼミ生にも紹介しておきます。一度、読んでおくと良いでしょう。参考に。

 どこで勉強するの?居間でしょ! (リンク

そういえば、最近、私のデスクの目の前で、4年(14)塘添がこの環境の中で
よく勉強をしているように思います。
今日は、私の目の前から何かを読んでいる声(独り言)が聞こえてきました。笑
集中して何かを勉強をしているようです。
多少の雑音はあっても勉強していける。
そんな図太い=大胆な=野性的な脳へと鍛えていくというのは大変良いことです。
  



0 件のコメント:

コメントを投稿