2009年10月25日日曜日

SNS直接民主制

おはようございます。
日曜の朝なので、ゆっくりと色んな情報に目を通しています。

Twitterを読んでいたら、勝間和代さんが東浩紀氏の発言についてつぶやいていました
(勝間さんのつぶやき: http://twitter.com/kazuyo_k )

東(あずま)氏の発言とは、

  インターネットというテクノロジーは10万人規模の直接民主制を可能にする。
  基礎自治体(市町村)のいくつかはミクシィ(mixi)とかのSNSで運営すればいい――。
  批評家の東浩紀さん(38)が深夜のテレビ番組で「政治の未来像」について大胆な
  提案をした。「そうなれば、政治家は今ほど必要ないのではないか」というのだ。
  (以下、詳細は、http://www.j-cast.com/2009/10/24052476.html で)

というものです。
東さんの考え方は、ガリラボの今年の大学院講義「情報社会論」にて主題にした「アーキテ
クチャ
」という思想に深く関係しているもので、そのせいもあって勝間さんのつぶやきに目が
いったんだろうと思います。
東さんの思想は初めての人にはとっつきにくいものです(初めてなので、当たり前ですが)。
そこでは、自由の 意味を深く考えてさせてくれる大変面白いもので、現在、院生の伊藤さんの
修士論文のテーマがこの路線の中にあります。
ただし、これは本題とは関係ないので、この話題についてはこの辺で・・・

SNSといえば、ガリラボではイコール、天草Webの駅です。
特に東さんが上の話題の中で対象としている(はずの)地域SNSが、ガリラボにとっては、
ひとつの大切なテーマであるわけです。
そのこともあって、このガリラボ通信に話題としてアップした次第です。

ガリラボのサブカルチャーを形成している「うちわEBI’s」グループには興味のある話では
ないかと思いますが、いかがでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿